【カルロス・ゴーン氏】独占インタビュー、ホンダと日産”破談の原因”を分析「仮に統合できても成功するとは思えなかった」「日産はあまりにもプライドが高すぎた」

1 : 2025/02/19 12:10:09 ???

ホンダと日産自動車の経営統合協議は、わずか1か月半で「破談」に終わった。
パートナーを失った日産は、再び経営危機に立たされている。
かつて、経営トップとして日産を破綻寸前の危機から救い、その後に“追放”されたカルロス・ゴーン元会長は、この現状をどう見るのか。
レバノン・ベイルートのゴーン氏にリモート・インタビューを行なった。
ここでは日産とホンダの破談の原因について、ゴーン氏の見解を紹介する。
「日産はあまりにもプライドが高すぎた」
書斎と思しき部屋の壁に作り付けられた棚を背に座るカルロス・ゴーン氏。
表情は厳しく、日産の経営者として辣腕を振るっていた頃と変わらない迫力で、「破談はあらかじめ分かっていたことだ」と舌鋒鋭く問題に斬り込んでいった──。
昨年12月末、大幅な業績悪化に直面した日産は、ホンダと経営統合に向けた協議を開始すると発表。
日産傘下の三菱自動車を含めれば世界販売台数で3位につけるはずだったが、今年2月に入り一転、「破談」となった。
「日産自身による経営再建」を統合の条件としていたホンダが、日産の示したリストラ案に納得せず、「子会社化」を提案したことで日産が猛反発。
6日をもって統合協議は打ち切られた。
その後、台湾の鴻海精密工業が日産株を持つ仏ルノーに接触し、日産の経営をめぐる騒動はまだまだ続く。
その日産が1999年に経営危機に陥った際、ルノーから送り込まれたのが、「コストカッター」の異名を取るゴーン氏だった。
破綻寸前の状態から1年で黒字転換を達成し、V字回復の立役者となった。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c8b7d34f33693aab14b89219f041e6861df83f

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/02/19 12:11:19 4Q8j7
頼むよ、日本に戻ってきてくれ

逮捕するから

27 : 2025/02/19 12:59:24 2MPl0
>>3
ワロタw
5 : 2025/02/19 12:13:38 aAUI3
お前が役員報酬吊り上げたせいでおかしくなったんだろ
6 : 2025/02/19 12:17:36 klCp3
役員60人でも
ゴーン1人に敵わないとか…
7 : 2025/02/19 12:18:06 nBFIV
>>6
腐った組織だよな
8 : 2025/02/19 12:18:47 NXRO1
日産がこんなことになったのはゴーンのせいだろ
12 : 2025/02/19 12:31:34 mQiK9
>>8
ゴーンいなかったらとっくに日産ないだろ
14 : 2025/02/19 12:36:34 5sili
>>8
90年代初期からだよ
9 : 2025/02/19 12:19:12 2o5VW
さっさと爆発に巻き込まれて死んでろ
10 : 2025/02/19 12:19:57 xaZ9G
と、プライドの塊が言ってます
11 : 2025/02/19 12:27:07 K7pN4
>>1
えっ?
一番の原因はホンダが楽器ケースを持って会談に臨まなかったせいだろ?
それが無かったから日産はヘソを曲げた
ゴーンさんなんだから、そんな簡単な事ぐらい分かってるでしょうにw
13 : 2025/02/19 12:33:10 IFlRc
役員報酬高いから偉いと勘違いしたんだろうな
15 : 2025/02/19 12:36:58 jalHH
お前は報酬だけどな
16 : 2025/02/19 12:38:45 x5my8
トヨタもホンダも役員の数は30人に満たない
経営規模ではトヨタの5分の1、ホンダの3分の1に過ぎない日産の役員数は、なんと60人オーバー

船頭多くして船山に登る

18 : 2025/02/19 12:46:24 5sili
ゴーンの時代はコストカットだらけとか言われるけど大嘘揉大嘘
V35スカイラインや35GTRは過剰品質といわれるレベル
ようやく日産が世界のプレミアムメーカーと
肩を並べるシャシーボディ剛性レベルへと進化
ゴーンがクリ前までの90年代中盤のスカイラインこそコストカットの塊で
33GTRなんぞはローレルシャシーの使いまわしだよ
26 : 2025/02/19 12:56:56 VvNlJ
>>18
よくあんな車作ったと思う
水野は残すべきだった
19 : 2025/02/19 12:46:56 f0Rko
産業スパイ
ウヨユダヤスパイ
20 : 2025/02/19 12:47:20 5sili
ゴーンの時代はコストカットだらけとか言われるけど大嘘も大嘘
V35スカイラインや35GTRは過剰品質といわれるレベル
ようやく日産が世界のプレミアムメーカーと
肩を並べるシャシーボディ剛性レベルへと進化
ゴーンが来る前までの90年代中盤のスカイラインこそコストカットの塊で
33GTRなんぞはローレルシャシーの使いまわしだよ
21 : 2025/02/19 12:48:19 5sili
ゴーンがいなければ35GTRなんてまず開発許されてない
22 : 2025/02/19 12:54:16 1GYuD
役員が無能集団すぎるだろ
老害ばかりなのだろうな
容易に想像できるわ
23 : 2025/02/19 12:54:25 VvNlJ
プッww追い出したやつに言われてやんのw
24 : 2025/02/19 12:54:58 5C90W
ミスタービーンの人?
25 : 2025/02/19 12:56:33 5sili
そしてゴーンを追い出した今の日産
次期GTR36GTR開発の話すらまったくないんだよ
28 : 2025/02/19 13:05:39 6xFAz
泥棒がなんか言ってら
29 : 2025/02/19 13:16:21 wNYiO
ゴーンが日産を食い物にしたと、
よく言われるが
ゴーンを追い出した後、
社長を初めとした幹部連中が
日産を食い物にしたとしか思えない

コメント