高校無償化、私立も対象にすべきか? 専門家「学ぶ権利は等しく」

1 : 2025/02/20 12:00:36 ???

自民、公明両党と日本維新の会の間で協議が進められている高校授業料の無償化は、高所得世帯も対象とすべきか、私立に通う子をどこまで支援するかといったところが主な論点になっている。

 裕福な世帯の子が進学するイメージのある私立の無償化には反対意見もあるが、無償化の必要性を訴えてきた日本大の末冨芳(すえとみ・かおり)教授(教育財政学)は「私立の実態を捉えていない」と指摘する。

 ――高校授業料を無償化する意義は。

 ◆高校進学率はすでに99%に達しており、「準」義務教育になっていると言える。高校を卒業していなければ、ハローワークでも正規社員の求人票が出てこない、という実態がある。

 高卒の資格は社会に出るための最低限のパスポートとしての意義が極めて大きい。だからこそ、すべての若者に高校での教育が保証されなければならず、家計の状況にかかわらず授業料を無償化すべきだと主張してきた。

 ――私立を含めた所得制限の撤廃には反対意見もある。

 ◆私立はエリート校ばかりで裕福な子が行くところ、と言われがちだが実態は異なる。

 公立を受験し、残念ながら落ちてしまった子が滑り止めとして入学する私立もある。経済的な困難を抱えた生徒を受け入れ、卒業させ社会に送り出そうという私立もある。

 その実態に照らせば、国公私立を問わず、高校で学ぶ権利…

続きはこちら(有料)
https://mainichi.jp/articles/20250219/k00/00m/040/022000c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/20 12:04:14 rX6oE
こちら日本は資本主義じゃないっけ
3 : 2025/02/20 12:05:09 0foLg
わが故郷の公立高校の志願倍率は全体で0.9%ってニュースを見た
どう考えても私立高校は必要ないと思うんだけど
4 : 2025/02/20 12:06:57 gHVlA
私立に公費投入ってなんか違う。
目的のあるやつか公立に行く気のない奴が
私立に行くんだし。
5 : 2025/02/20 12:08:56 U1Gg6
少子化で私立校は軒並み潰れていくだろうから維新はそれを防止するように頼まれているし多額の献金も貰っているのだろう
6 : 2025/02/20 12:09:48 xq1wZ
無償でなくて
公立高校の無償化授業料分だけ補助金だせばいいやん
7 : 2025/02/20 12:10:38 j4Qlf
それなら高校を義務教育化するべきという話で、
なんか別問題な気がする。
9 : 2025/02/20 12:15:58 4EYsj
私立だけ45万は酷いわ。私立だけ施設が充実するじゃんか。
公立の授業料も45万に値上して、45万補助しろ。

10万でもいいけど、私立と公立には、同額を出すように。

10 : 2025/02/20 12:16:07 ixKBR
高校無償化に何も言わない奴らって都合がいいな

どんどん社会主義国化してるのに

12 : 2025/02/20 12:17:29 888Wt
都市部だと塾に行く金のある金持ちは一流私立、小金持ちは公立で、金の無い家庭は二流三流私立
地方だと都道府県によっては3校しか私立が無かったり地域によって実状が全く違う
14 : 2025/02/20 12:21:36 ixKBR
>>12
低知能底辺のレス怖い
言葉の意味も理解してない無教養
13 : 2025/02/20 12:18:31 LfmyX
ぢゃあ公立へ行けよ。
15 : 2025/02/20 12:22:10 3ruWb
Fランまで対象にしても意味ないだろ
バカに金かけたってバカのままだし
17 : 2025/02/20 12:22:32 n4zoG
学ぶ権利を等しくするために公立が存在している
34 : 2025/02/20 12:34:57 ixKBR
>>17
ほんそれ

私立無償化って癒着としか言いようがない

18 : 2025/02/20 12:23:00 utGax
私学共済とか凄く優遇されてる。まー文教族の都合で私立に金をばら撒くのは違うな(´・ω・`)
19 : 2025/02/20 12:24:04 Grnuu
効率と同じ金額まで補助で何の問題があるんだよ

全部無償にしたら当たり前に値上げするだろ

20 : 2025/02/20 12:24:43 J1ped
さすが前原
政党クラッシャーっぷりが小沢以上
21 : 2025/02/20 12:24:58 zW4GA
東京都では独自財源ですでに所得制限撤廃して年額484,000円助成してて
これを全国でやれと維新は言ってるんだろ?
東京でやってるなら全国でもやるしかないよな 各社社会になるし
22 : 2025/02/20 12:25:17 vte1d
私立は贅沢すぎるだろ
金持ちのボンボンが行く学校だぞ
23 : 2025/02/20 12:26:09 movzT
義務教育がいつの間にか高校にまで延長になったのか
知らなかったなー
24 : 2025/02/20 12:28:13 LcrHA
消費税率15%にして全ての教育を無償化にしよう
日本の景気が爆上がりするな
33 : 2025/02/20 12:34:54 1KAFM
>>24
生活経済圧迫しながらの教育ってそんなに経済潤すものなの?
25 : 2025/02/20 12:28:36 1KAFM
学ぶ権利は等しく合ってもいいけど
学校だけが学び得る場所では無い
26 : 2025/02/20 12:28:51 0Xnv6
前原対国民民主、うっちゃりで前原の勝ち
27 : 2025/02/20 12:31:54 2tIzb
少なくとも「私学」の看板下ろして自治体の教育委員会の傘下に入りなさい
嫌なら金は辞退しろ
28 : 2025/02/20 12:32:14 LbCwe
公立だ私学だやるからめんどくさくなるんだよ
15歳の子供に一律で学習補助金として一定の額出せばいいだけ
35 : 2025/02/20 12:36:53 ixKBR
>>28
ほんそれ

でもそれじゃ利権の意味がなくなるんだよな
天下り先確保と献金目当てだから

29 : 2025/02/20 12:32:40 1KAFM
潜在公務員多くなりGNP経済危機待ったなしかも
GDPで何とか誤魔化してる様だけど
30 : 2025/02/20 12:33:04 0Xnv6
子供手当て最強説
31 : 2025/02/20 12:33:30 2I5iD
私立学校が維新に献金とかパーティ券買っているだろ、これ
32 : 2025/02/20 12:34:35 p233R
学力高くても公立のごった煮が嫌である程度のフィルターがかけられる私立にいかせるっていう親も多い
子供の友達の家柄や経済力が安定しないのであれば人気なくなる学校あると思う
そういう親は子供の学費の金額なんか気にしてないぞ
36 : 2025/02/20 12:38:03 ixKBR
こんなことばっかりやってるから
自分の子供への責任感もない親が増えて
おかしな成人ばかり毎年世に送り出されて日本衰退していく
37 : 2025/02/20 12:39:00 bs9Mj
じゃなくて高校と大学減らせよ

コメント