- 1 : 2025/02/21 11:37:14 ???
-
実はUSJは、いま東京ディズニーランドを上まわる人気なのです。
ただし、サービスのコストアップには驚かされました。行列をスキップすることができるエクスプレスパスは、大人、子供を問わずに1人3万円近くします。
これ以外に入場料も7000円近くかかり、さらに任天堂のアトラクションと連動してポイントがためられる腕時計型の端末が5000円もするなど、家族4人の半日滞在で食事も含めて20万円近くの費用がかかりました。
ただし、インバウンド観光客を中心に最も高価な数十万円するVIPチケットも売れていました。日本人には「高い」と感じるチケットも、海外の人たちにはそれほどでもなさそうなのです。
園内でも圧倒的にインバウンド観光客が目立ち、私たち家族も飲食店や露店で食事をしたり、土産物を買ったりしていると、店員さんから英語で良く話しかけられました。
筆者が高身長(190cm)であることが主因かもしれませんが、今までニセコ以外で、家族で旅行をしていて日本人の店員さんから英語で話しかけられたことがなかったために驚きました。
ちなみに「日本人です」と言って、謝罪を受けるのも面倒なので、英語で応答するようにしたため海外のテーマパークで遊んでいる気持ちになりました。
USJは、効率よくパークを楽しむのに20年で5倍近くもコストアップをしています。ただし、インバウンド観光客にとっては、円安も手伝って、それほど高いと感じていないのかもしれません。
たとえば、前述した世界で最も人気のオーランドにあるディズニーワールドで全てのアトラクションの待ち行列をスキップできる「ライトニング・レーン・プレミアパス」の価格は、1日最大で450米ドル(約7.1万円)もします。
そもそも米国のディズニーワールドの入場料は、利用するチケットのプランにもよりますが、1日あたり大人・子供も3万~4万円します。
今回の私たちと同じように待ち時間を少なく楽しむには1人10万円以上の出費を毎日覚悟しなければなりません。
さらに、ディズニーワールド近郊のホテルは一般的なクラスで1晩300~500ドル(約4.7~7.9万円)、豪華なクラスのホテルであれば500~1000ドル(約7.9~16万円)もします。
数日家族でオーランドに滞在して、ディズニーワールドの複数のテーマパークを楽しむとなると、必然的に100万円以上の予算が必要となります。
特にアジアの観光客にとっては、渡航費や滞在費も米国本土より安く、さらに多様なキャラクターのコンテンツを1日もしくはプレミアパスを用いれば半日でもコンパクトに楽しめるUSJはかなりお手軽といえるのかもしれません。
インバウンド絶好調!大阪「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に行って驚いた…!テーマパーク「内外格差」のヤバすぎる実態(岡村 聡) @moneygendai大阪のUSJに行くといまや家族4人で20万円の出費を覚悟しなければなりません。ところが、海外の観光客はお構いなしに、高額チケットを買っています。いったい何が起きているのでしょうか。gendai.media - 2 : 2025/02/21 11:38:40 1DJju
- ガラガラだった昔からディズニーより楽しかった
- 3 : 2025/02/21 11:40:40 J8cgb
- 観光地価格でもっと高くした方がトータル儲かるなら限界いっぱいまで高くするのが商売でしょ?
外貨獲得頑張れ - 4 : 2025/02/21 11:43:03 o1SvN
- 20万!!
無理だわ~ - 15 : 2025/02/21 12:10:59 tgfg3
- >>4
なら普通に入場料だけでいいじゃん - 30 : 2025/02/21 14:40:08 0h7Dl
- >>4
エクスプレスパスが高い。ニンテンドーワールドなど人気ゾーン入れないリスクなど覚悟するなら入場料だけ払って遊べばいい。 - 5 : 2025/02/21 11:43:22 WpXVw
- 日本も安くなったもんだな
ありがとうアベノミクス - 6 : 2025/02/21 11:45:58 jAFOn
- 高いんじゃなくて、おまえの円が紙クズ化しただけだからな
ありがとう自民党 - 7 : 2025/02/21 11:47:56 tad0b
- なんで外国人目線なんだよw
- 10 : 2025/02/21 11:52:33 WpXVw
- >>7
そらー外国人の方が金落としてくれるからだろ
商売の基本だよ - 12 : 2025/02/21 12:00:12 rwhho
- >>10
ビジネスではあるが、商売ではないな。 - 8 : 2025/02/21 11:48:36 dtdo9
- エクスプレスとかが高いのは構わんのよ。時間を金で買うんだから。
でも、中の飲食系がぼったくりすぎなんよな。価格に対しての満足感が弱すぎる。
ディズニーは高くても、そのレストランにキャラが出てきたり、とかがあるから、満足度的には良くなる。
USJでもサンレスみたいなのは高くても満足度も高いから高く感じないんだけどな。 - 9 : 2025/02/21 11:52:27 nzO1y
- なぜ海外と比べる必要があるんだ?
- 11 : 2025/02/21 11:56:57 rwhho
- >>1
エクスプレスパスなるもの始めた時点で落ちぶれてるもんなぁ。
キャバクラみたいな事やって、何処に向かおうとしてるのかな? - 13 : 2025/02/21 12:03:40 70UYQ
- そら海外旅行なんてする富裕層にはそ~感じるかもな
どこの国も庶民はゆーえすじぇいやらでずにーやらに気軽に行けないよ - 16 : 2025/02/21 12:11:56 k1nm9
- パナソニックが解散なので客は90%減少だろ
- 17 : 2025/02/21 12:12:44 70UYQ
- 割り切れおぢさんに絡まれた!
- 18 : 2025/02/21 12:12:47 bTp53
- エクスプレスパスは安いと思う
ディズニーで同じことをしようとするとバケパ買うしか無いから一人10万円コース - 19 : 2025/02/21 12:16:21 tgfg3
- 入場料だけでも朝一並んで走って1番行きたいアトラクションに行く、終わったら整理券貰いにあちこち急いでまわる、待つ、で楽しめるぞ
- 20 : 2025/02/21 12:21:06 WpXVw
- 外貨獲得とか、北朝鮮みたいな事態になってるな今の日本はw
- 22 : 2025/02/21 12:35:35 rsKG6
- >>20
北朝鮮に移住すれば?
地上の楽園ですよ - 21 : 2025/02/21 12:30:57 ad7FH
- 生涯に一回くらいしか行かないんだから1人五万くらいはええだろ
- 23 : 2025/02/21 12:52:52 zUTEL
- 円高になるからさーっといなくなる
- 24 : 2025/02/21 12:55:17 YfXh3
- ユニバーサルスタジオ無関係のコンテンツ増やすほど人気になるの草
- 25 : 2025/02/21 13:13:52 HOFOK
- ディズニーランドは高い
- 26 : 2025/02/21 13:28:57 tr7he
- 確かに給料は安い
- 27 : 2025/02/21 13:37:07 9uPeE
- 労働者が犠牲になってるから安いだけで喜ぶことじゃないだろ
- 28 : 2025/02/21 13:44:12 yBoge
- 半日で20万円?アホちゃうか
- 29 : 2025/02/21 14:08:05 Pkgc7
- NJZが紹介するとテキメンだな
【海外のテーマパークと比較すると高くない安い】インバウンド絶好調!大阪 「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に行って驚いた!テーマパーク 「内外格差」のヤバすぎる実態

コメント