- 1 : 2025/07/13 14:19:59 ???
-
日々、若者文化やトレンド事象を研究するトレンド現象ウォッチャーの戸田蒼氏が本サイトで現代のトレンドを徹底解説。
今回、戸田氏が注目したのは、Z世代の若者のYouTube離れです!
かつて「若者のテレビ離れ」が盛んに叫ばれていましたが、今やその矛先はYouTubeに向かっているようです。
Z世代の動向を追い続ける「次世代生活研究所」が発表した2024年の「Z世代ヒットトレンドランキング」では、TikTok発の流行が1位から30位のうち13項目と全体の半数近くを占め、YouTube発はわずか2項目という寂しい結果になりました。
23年はTikTok発が8項目、YouTube発が3項目だったことを踏まえると、TikTokの影響力が加速度的に増していることがうかがえます。
なぜここまでYouTube離れが進んでいるのでしょうか。
まず大きな理由として挙げられるのが、YouTubeのアルゴリズム構造です。視聴履歴や人気度に基づいて、似たようなジャンルの動画ばかりが推薦される仕組みは、既存の興味を深める一方で、新たな発見の機会を狭めている可能性があります。
ユーザーは“お決まりの”チャンネルやジャンルに閉じ込められ、やがて飽きが生まれるという流れです。
その点、TikTokのアルゴリズムは意外性を前提に設計されています。
フォローしていないアカウントからでも、思わず目を引く新しいコンテンツがテンポよく流れ、「何が出てくるかわからない」というワクワク感を与えてくれます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9480fb7cc007a4bee4f63e463c5456fb3247f886 - 3 : 2025/07/13 14:37:52 jB0oz
- 燃やせぶたぶたぶたね~えぇ~~ッ♪
- 4 : 2025/07/13 14:38:08 m18lF
- ポイント貰えるからってだけ
- 5 : 2025/07/13 14:41:26 11o7j
- 見てないけど垂れ流してポイント稼ぎしてんだろ
しかし🇺🇸から🇨🇳に洗脳先が変わるのは微妙だな - 10 : 2025/07/13 14:52:11 I0wCf
- >>5
なら日本が作れよ
それは不可能だからな笑 - 6 : 2025/07/13 14:44:46 2X2VI
- tiktokは、中国発だから、気にくわないけど、機能その他よく出来てる 気にくわないけど
- 11 : 2025/07/13 14:53:37 I0wCf
- >>6
中国製のスマホは個人情報を盗まれる、ていう日本とアメリカのプロパガンダに洗脳されてそうで草 - 7 : 2025/07/13 14:46:39 3D6LV
- ターゲティング広告が全くターゲティングできてないんですけど
- 8 : 2025/07/13 14:48:58 I0wCf
- >>1
これだけは言える
絶対にテレビには戻ってきません - 9 : 2025/07/13 14:50:19 QqFh6
- 俺らは30分近いYouTuberを見ていたというのに今時の若いんは
時代は繰り返す - 12 : 2025/07/13 14:53:57 s5bBj
- TikTokはド素人のどうでもいい動画が流れてきてウザいからあまり見ない
- 13 : 2025/07/13 14:56:40 mMPrj
- ワイはyoutubeにこだわるで!!
- 14 : 2025/07/13 14:57:48 R0lxn
- 一時停止でノールック止まらない運転とか
エレベーターで降りる人より先に乗り込むとか
オレの見るZ世代ってこんなのばっかりw - 15 : 2025/07/13 14:59:19 IqIhD
- ティックトックは作業しながらの視聴に向いてないから使い分けになるだろう
- 16 : 2025/07/13 15:01:30 ZMTNB
- Youtubeクルーズはよ
- 17 : 2025/07/13 15:02:37 bSDHH
- おっさんコンテンツ多数
- 18 : 2025/07/13 15:05:43 9utvw
- 今更ですわな。つべは演者もおっさんしか居ないだろ
- 19 : 2025/07/13 15:07:26 XnOQw
- おっさん向けのももう見るの無くなってきた
テレビもYoutubeも見なくなって
物凄く暇なんだけど - 20 : 2025/07/13 15:11:04 k0rEf
- 一分程度の動画しか理解出来ないんだろ
- 21 : 2025/07/13 15:16:31 L4xwT
- テレビ放送も動画サイトも全部廃止すればいいのに
世の中に何一つ役に立たない - 22 : 2025/07/13 15:19:23 hX1J5
- そら短い程色んな意味で再生稼ぎやすいしな
- 23 : 2025/07/13 15:20:35 FX6oe
- チャイナコンテンツに誘導か
- 24 : 2025/07/13 15:21:54 hkLdl
- また中国人による工作か
- 25 : 2025/07/13 15:22:38 VoUat
- Youtube は、ほとんどが長くてくどい
- 26 : 2025/07/13 15:22:58 bX88g
- 短いと日本人は全然ダメだな 外人のほうが面白い
言葉があまり関係ないからな - 27 : 2025/07/13 15:24:24 qYJHB
- YouTubeは見たいシーンまでが長いし、しかも広告が出たら見るのやめるから全然楽しめなくなったな
何が何でも広告を見せてくるのも鬱陶しいしTikTokは短時間で楽しめるようになってるから時間に無駄がなくて効率的
- 28 : 2025/07/13 15:24:53 OhoQ8
- お前ら受信料払えや
- 29 : 2025/07/13 15:25:33 xaBcj
- YouTubeが一番盛り上がってたのって2010年代後半だからな
今は既にYouTube全体が盛り下がっているのを何とかカバーするので必死になってる - 30 : 2025/07/13 15:26:04 jy0YX
- イスラエル、イラン戦争の投稿動画をYouTube、TikTokを見とったけど
TikTokはAIフェイクしかなかったな。 - 31 : 2025/07/13 15:30:18 bX88g
- YouTubeのアルゴリズムは有名な人が出やすいから新規の投稿が埋もれてしまうとか言うな
- 32 : 2025/07/13 15:31:01 QqFh6
- YouTuberをnotebookLMに打ち込む
【IT】若者の「YouTube離れ」が加速するか…Z世代がTikTokに流れた理由とは

コメント