
- 1 : 2025/02/22(土) 15:50:41.90 ID:1nrxG+tg9
-
お風呂、外出、食事などといった、行為そのものをやめる、〇〇キャンセル界隈。選べるものがあふれる世の中で、キャンセルつまりはリセットすることも当たり前の時代だが、その結果、「人間関係リセット症候群」も…。
「時々、関わる人も、住む場所も、一切合切全てリセットしたくなる」。このnoteを執筆した、リセット症候群の当事者、はるみさん(25)は、SNSを削除、グループは全て退会し、友達の連絡先でさえ消してしまう。取材中にも27人を削除した。今を大切にするため、過去を消去し、リセットを選ぶという。
なぜ改善ではなく、キャンセル、リセットを選ぶのか。人間関係を解消してしまう、リセット症候群の当事者とともに『ABEMA Prime』で考えた。
■リセットすることは断捨離している気分
はるみさんは、Instagramではミュートやブロック、アカウントごと削除。LINEは定期的にトークや友達を削除・整理。写真フォルダは、過去の写真から容量が空くまで削除するという。
人間関係をリセットする理由について、「今までの自分が積み重ねてきたことが、黒歴史に感じてしまったり、今までの思い出が、すごく重く感じてしまった時に全てリセットしたくなってしまう」と説明。
また、「期間が長くなれば、密度もどんどん濃くなってくるし、自分のパーソナルスペースを他人に入られたりとかするぐらいになってきたら、重く感じてしまう」と補足した。
そんなはるみさんにとって、一番リセットできるのは「住む場所を変えること」だという。「毎日生活する場所がずっと一緒というのも、そこに思い出がどんどん詰まってきて、しんどくなってしまうので、とても気持ちがいい行動だ」。
リセットすることは「断捨離している気分になる」といい、「気にするものが少なくなって、今に集中できるようになる」と語る。
連絡先が分からないと困ることはないのか。はるみさんは「もちろん、ときどき後悔をする。でも、過去のことが消えたとき、より今に集中できるので、そこまであまりない」と答えた。
ABEMA Prime 2025/02/22
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3d2a7915b7be9cef021cfa75a0351ff4fd4566 - 2 : 2025/02/22(土) 15:52:11.04 ID:ghdOTpvL0
-
相手からも空気だから問題ないよね
- 7 : 2025/02/22(土) 15:53:24.96 ID:1CFr0PVz0
-
>>2
これw - 23 : 2025/02/22(土) 15:59:16.33 ID:A/0/bwV+0
-
>>2
だね
その程度しか人間関係築けてないくせにリセットとか何様ww - 3 : 2025/02/22(土) 15:52:13.81 ID:RWnO7g4H0
-
義理1武将みたいなヤツ
- 4 : 2025/02/22(土) 15:52:24.57 ID:e+PlrvlO0
-
1年連絡してない奴の連絡先は消してるわ
- 5 : 2025/02/22(土) 15:52:53.10 ID:zo0QSDpA0
-
めんどくせえからな
- 6 : 2025/02/22(土) 15:53:21.13 ID:httgppls0
-
>友達の連絡先でさえ消してしまう。
そもそも友達ではなかったのでは?
- 8 : 2025/02/22(土) 15:53:49.13 ID:ynmAcYUJ0
-
そして誰もいなくなった
- 18 : 2025/02/22(土) 15:56:43.34 ID:P1uUE75a0
-
>>8
そうだね。
そのくせ淋しいとか言うんだよね。救えない。 - 9 : 2025/02/22(土) 15:53:53.21 ID:UXGYUdwk0
-
実家を断捨離したやつはいるかい?
友人なんぞより余程リセットしたいんだが - 19 : 2025/02/22(土) 15:58:06.30 ID:QJ+Q6oKd0
-
>>9
まず中の物を捨てなきゃ
要らん食器とか思い出がーとか煩いけど無視して3分の2は捨てないと
新品はオク、使用済みで価値のないものはどんどん廃棄
スッキリする - 10 : 2025/02/22(土) 15:54:27.19 ID:RlrYdWL10
-
SNSの友人なんて所詮はリアルでの関わりが無い他人だからな
削除しても何も問題がない - 11 : 2025/02/22(土) 15:54:36.58 ID:T+PvA4bX0
-
はいはいABEMA作文
- 12 : 2025/02/22(土) 15:54:36.92 ID:n2mHOAOf0
-
通話ごとメッセージごとにすべて消していつも0にしてる
落ち着く - 13 : 2025/02/22(土) 15:54:52.06 ID:uZL21v/l0
-
リセットはわかるわ
俺が匿名掲示板に未だにいるのも関係性が残らないからってのが大きいもん - 14 : 2025/02/22(土) 15:55:27.90 ID:OsdJzrcw0
-
SNSよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
- 15 : 2025/02/22(土) 15:55:40.72 ID:QKHfjmXM0
-
リアルの人間関係以外は無意味無価値だよ
こんな簡単なことすらわからん馬鹿が増えすぎた - 16 : 2025/02/22(土) 15:55:44.68 ID:O3a9rnwZ0
-
俺もたぶんASDだからこうなる
- 17 : 2025/02/22(土) 15:55:58.57 ID:cxY1gDmB0
-
黒歴史→黒歴史→黒歴史の繰り返しw
- 24 : 2025/02/22(土) 15:59:46.20 ID:uVwHzUlq0
-
>>17
わかるわぁ - 20 : 2025/02/22(土) 15:58:27.09 ID:ZWndNxmM0
-
昔から居るよ
嫌な事があると直ぐに引っ越す仕事関係の知人が居て、
そんなんだから誰に聞いてももう何処に居るかわからんわ - 21 : 2025/02/22(土) 15:58:37.13 ID:4BGi5AVp0
-
>「住む場所を変えること」
バズらせたいならここは外したほうがいい - 22 : 2025/02/22(土) 15:58:46.47 ID:Q6nyUPBO0
-
聴いたけど消した。
ごめんなさい。
店に行きゃいんだから。 - 25 : 2025/02/22(土) 16:00:00.17 ID:LqwpCx6e0
-
今の若者ってLINEとかで四六時中繋がってるからな
すぐに既読つけて返信して、って義務みたいにやってるし
さらにはGPSで居場所表示とかもしてるっていうし
田舎のコミュニティより束縛きついんじゃないか、ってオッサンは思う
そりゃ人によっては衝動的に全部放り出したくなるよなぁ - 26 : 2025/02/22(土) 16:00:01.81 ID:2KZQ/B/L0
-
ツイッターによくいるは、垢作り直しますリプくれたら新垢教えますを定期的にやってる女
- 27 : 2025/02/22(土) 16:00:17.18 ID:IGGogZM10
-
もう番号も変えられて捨てられた女のアドレスをいつまでも保存してる俺とは逆だな
- 28 : 2025/02/22(土) 16:00:30.79 ID:3khqCxTI0
-
成人してもお前どこ中?お前どこ中?
って人間関係も気持ち悪いぞ - 29 : 2025/02/22(土) 16:01:34.24 ID:lI8v8rPy0
-
働く前なら出来なくはないが
それ以降は新しい人間関係築く方が面倒そう - 30 : 2025/02/22(土) 16:01:53.18 ID:JU8nBz9Z0
-
ガラケーmixiモバグリ時代からいたよ
反応してくれないやつ消しますとかね - 31 : 2025/02/22(土) 16:03:37.50 ID:aQNG3vrb0
-
この人彼氏はいないの?
- 32 : 2025/02/22(土) 16:03:41.77 ID:8VeiVYAd0
-
誰も住んでないとこに行けば良いじゃんか
独りで生きて行けば良い - 34 : 2025/02/22(土) 16:04:21.41 ID:1Vd5SCSH0
-
真の面倒臭がりはリセットすらせずにダラダラ人間関係続けるぞソース俺
合わない部分があったら即切のリセット症の人はマメだなと思う - 47 : 2025/02/22(土) 16:08:33.53 ID:XSa02isp0
-
>>34
合わないから即ギリじゃなくて4年くらいは我慢するんだよ
じわじわ重荷になってある時突然本気で嫌になる
最初から関係作る気もないけど、どうしても仕事とかで付き合いでてきちゃうじゃん
そういうのを我慢してやるんだけど、どうしてもしんどくなってリセットに至る
毎回今回こそはやらないぞって思うんだけど - 72 : 2025/02/22(土) 16:16:18.59 ID:1Vd5SCSH0
-
>>47
へー詳しくありがとう
きっと真面目なんだろうな
俺も他人と合わない部分は我慢してたり対話すべき事はしたりするが、変わらなきゃもうそれすら面倒臭くなっちゃうんだよなw不真面目人間w - 92 : 2025/02/22(土) 16:19:33.56 ID:XSa02isp0
-
>>72
いや、こっちが真面目なわけじゃなくて単なる社不なだけだし、あなたはちゃんと協調性があるんだよ
多分付き合いがうまくないから他人といると必要以上に脳疲労起こして、それが限界に至るのが大体4年くらいなのかなと自分で分析してる - 35 : 2025/02/22(土) 16:04:28.27 ID:Ci/MV3CX0
-
お風呂キャンセル界隈
100均財布界隈
白湯界隈.
人間関係リセット界隈Z世代ヤバくね?っていうかただの貧乏??
- 39 : 2025/02/22(土) 16:05:50.93 ID:1Vd5SCSH0
-
>>35
白湯界隈とはなんぞやw - 36 : 2025/02/22(土) 16:05:00.78 ID:YJJfOuK60
-
消す連絡先が無い
- 37 : 2025/02/22(土) 16:05:33.94 ID:XSa02isp0
-
これ分かる
最近はもうリセットすら面倒だからそもそもLINEやらないし、SNSもリアル知り合いとはつながらないし、誰とも馴れ合わないようにしてる - 38 : 2025/02/22(土) 16:05:41.08 ID:8VeiVYAd0
-
都合良いとこばっかりを切ってるだけじゃんか
社会と関わり合わないと生きて行けないだろう - 49 : 2025/02/22(土) 16:09:53.55 ID:XSa02isp0
-
>>38
自分の場合は定期的に転職してしまう
4、5年ペースで - 53 : 2025/02/22(土) 16:11:49.11 ID:ti+HdoXV0
-
>>49
それもリセット症候群の一種か - 69 : 2025/02/22(土) 16:15:08.43 ID:XSa02isp0
-
>>53
そうだと思う
別に仕事だけなら好きだから続けたいけど、毎日同じ人に会うのが関係性が深くなってくると心底嫌になってしまう
なるべく今回はドライに距離を保とう思うものの、どうしても付き合いってできてきてしまうんだよね - 42 : 2025/02/22(土) 16:07:09.76 ID:iP3uuyZ10
-
それは友達と呼んでいいの
- 43 : 2025/02/22(土) 16:07:19.31 ID:2KZQ/B/L0
-
白紙にするタイプと、はーこいつめんどくさって奴をふるい落として強くてニューゲームするタイプがいる
- 44 : 2025/02/22(土) 16:07:24.35 ID:d+l4p+br0
-
基本的にはオマエラは匿名の人間関係だから
人と人との繋がりで悩む事がないのはある意味楽に生きられるな - 46 : 2025/02/22(土) 16:08:02.50 ID:X33Yl+Zn0
-
インスタでミュートとかはあるけど
- 48 : 2025/02/22(土) 16:09:23.02 ID:36u6DWzI0
-
もう何十年も前に自分から消えてそれっきりだよw
ほとんど連絡なんか来ないしこっちはしなていない - 50 : 2025/02/22(土) 16:10:05.19 ID:WqcUJVhN0
-
友人じゃなく知人だから
- 51 : 2025/02/22(土) 16:10:30.05 ID:rR3UhE5M0
-
>>1
端からそんなことしなければ良い
人生の約9割はそれで解決できるという事実 - 52 : 2025/02/22(土) 16:11:01.69 ID:AINqHMKS0
-
リセットなんてものは存在しないからな
イメージ悪くしてマイナスになってるだけ - 57 : 2025/02/22(土) 16:12:35.98 ID:62wsreYr0
-
>>52
仕事と住むところ変えたらまず会わないよ
嫌な奴らと無理して過ごしてストレスに塗れるならリセットするのは全然あり - 59 : 2025/02/22(土) 16:13:05.22 ID:XSa02isp0
-
>>52
それは相手の問題
こっち側からすると単なるゼロ
で、相手がどう思うとかは切る時やその後はどうでも良くなるんだよ
無になる
相手に気を使うのが嫌でリセットするから切ったあとはわざわざ相手を思い出さない - 54 : 2025/02/22(土) 16:12:02.04 ID:gy9aemyE0
-
養老孟司とか、インターネットみんな電気で酔っ払った馬鹿の記事しかないとか
じゃあテレビの電波はいいのかとか - 55 : 2025/02/22(土) 16:12:15.23 ID:OK2PbR/V0
-
今流行りの発達の一種かもしれんな
- 56 : 2025/02/22(土) 16:12:33.52 ID:ZR/u4ooy0
-
いやいやw LINEごと消せよw
未練がましいww
- 58 : 2025/02/22(土) 16:13:04.84 ID:rsAbq6A70
-
知人がSNSやめると言って翌日速攻新しいアカウント見つけたわ
- 60 : 2025/02/22(土) 16:13:26.89 ID:5Tb7WcsX0
-
店の人間に顔覚えられたような態度取られたら行くの止めるやつと一緒だろ
- 71 : 2025/02/22(土) 16:16:07.33 ID:XSa02isp0
-
>>60
それわかる
おまけもらったり、いつも買うやつ覚えてくれるとありがたいんだけど息が詰まる - 87 : 2025/02/22(土) 16:18:31.28 ID:n1fj83Ca0
-
>>60
アレって不思議ではあったんだけど
「一見さんであるドライ感」が好きなわけで顔覚えられたらソレが無くなるなら
そりゃ行かないわな。逆に店側に常連ヅラしてくる奴もクソしんどい。
- 61 : 2025/02/22(土) 16:13:44.69 ID:8VeiVYAd0
-
こんな奴とは関わりたくない
- 62 : 2025/02/22(土) 16:13:51.60 ID:62wsreYr0
-
むしろリセットできないやつが最後は事件起こしてるよね?
- 63 : 2025/02/22(土) 16:13:57.47 ID:1ZHJALEH0
-
>>1
いろんなとこで言われてる事実だけどさ
究極の断捨離は自決(自殺)だよ - 65 : 2025/02/22(土) 16:14:11.99 ID:VwTP5jhy0
-
喧嘩したとかならわかるが、そうじゃないなら自意識過剰な気がする
- 66 : 2025/02/22(土) 16:14:47.91 ID:WqcUJVhN0
-
男なら、損得なしに付き合えるのは一人か二人程度だろ
しかも、その手に限って縁は切れないが、
連絡は疎遠なんだよ毎日毎日、何やってる?なんて報告しあってるうちは
ただの知人や - 67 : 2025/02/22(土) 16:14:58.82 ID:sRGhn0cH0
-
携帯すらない時代から皆そうよ。
クサレ縁は切っておかないと人生が狂う。
黙って引っ越し。絶対に教えない。 - 68 : 2025/02/22(土) 16:15:01.27 ID:y7iDHnTt0
-
SNSリセットしても同じ趣味で行動パターン一緒ならすぐ見つかるけどな
- 70 : 2025/02/22(土) 16:15:48.31 ID:OkoKd/7j0
-
いつまでも地元の田舎にひきこもって同じやつと会話して同じ仕事をずっと続けてるやつには多分理解不能だと思う
- 75 : 2025/02/22(土) 16:16:48.45 ID:8VeiVYAd0
-
こんな奴は人と関わり合いを持つなよ
- 82 : 2025/02/22(土) 16:17:59.74 ID:WqcUJVhN0
-
>>75
数人、まあ、一人二人だが
親友と呼べる疎遠なやつかいれば問題ない - 76 : 2025/02/22(土) 16:16:55.99 ID:TDkKkJ0l0
-
俺は知り合いのSNS見たくない派
そいつが、政治や自己啓発みたいなことをSNSに書いてたらこっちが恥ずかしくて耐えられない - 81 : 2025/02/22(土) 16:17:35.72 ID:OkoKd/7j0
-
>>76
日記帳見るのと同じだからな
黒歴史ばら撒いてのと変わらん - 77 : 2025/02/22(土) 16:17:07.39 ID:ukkzrJSW0
-
俺は消しちゃう人
- 78 : 2025/02/22(土) 16:17:13.04 ID:n2mHOAOf0
-
LINEが普通になってから日本から神々しさが消えたのは間違いない
空気が変 - 79 : 2025/02/22(土) 16:17:22.10 ID:aSb38uD40
-
失踪すると気持ちいいよね
- 80 : 2025/02/22(土) 16:17:29.93 ID:8/iehTyY0
-
友達はいらない
人間強度が下がるから - 83 : 2025/02/22(土) 16:18:10.29 ID:JIt+EicE0
-
5ちゃんねるですぐID変える俺もリセット症候群の一種かも
親しげなレス付けられて嬉しいこともあるんだけど、気を使うから疲れてしまう - 84 : 2025/02/22(土) 16:18:26.27 ID:7pWEL8zV0
-
改善てw
- 85 : 2025/02/22(土) 16:18:28.40 ID:t14Jvd1l0
-
>>1
そして誰もいなくなった - 86 : 2025/02/22(土) 16:18:29.38 ID:4uP3dWZy0
-
これは分かるな、自己肯定感が低いので。
- 88 : 2025/02/22(土) 16:18:42.38 ID:H0aVZJfq0
-
仕事のスムーズに進めたいから付き合ってただけで長く関わる気なんかないからね
- 89 : 2025/02/22(土) 16:18:50.96 ID:eZVtjUzC0
-
交遊費に回す金がないだけやで
- 90 : 2025/02/22(土) 16:19:10.07 ID:JGiT//Ix0
-
コイツがクズなのは必要な時は人間関係を求めてて不必要になれば切るところよな
俺みたいに最初から友達作るなよ - 91 : 2025/02/22(土) 16:19:29.05 ID:Jdda6nDX0
-
ガラケー時代って機種変の間隔短かったでしょ
そのとき電話番号コピーするってあいつら言うんだけど
俺は拒否してたね
これの何が良いかっていらない番号きれいさっぱり消えるから
仲良いやつからはかかってくるからそのとき登録
俺が20年以上前からやってることだわこいつら完全に時代遅れ - 93 : 2025/02/22(土) 16:19:41.87 ID:8VeiVYAd0
-
こんな自分勝手な奴は嫌いだわ
- 94 : 2025/02/22(土) 16:20:04.05 ID:VwTP5jhy0
-
本当は寂しいんだろうな
自信がないから切ってるだけ、切られるのが怖いんだろ? - 95 : 2025/02/22(土) 16:20:14.54 ID:tWkHKFc90
-
こんな人、本当にいるの?
いたとしても10万人に1人とかじゃないの? - 106 : 2025/02/22(土) 16:22:44.83 ID:AINqHMKS0
-
>>95 クラスに1人くらいはいると思う
- 96 : 2025/02/22(土) 16:20:36.23 ID:g+d8xn4u0
-
リセットなのかもしれんが大人になってからは
損得絡んだ人脈みたいなのばっかだな
用がなくなれば切られる - 97 : 2025/02/22(土) 16:20:58.99 ID:mfUzMJgl0
-
リセット繰り返してたら友達0人になったでござるw
- 98 : 2025/02/22(土) 16:21:10.73 ID:WqcUJVhN0
-
要は相手の発信がウザいんだろ?
初めから無視しとけはええんや
何故いいね、とかしちゃうの?
Xやインスタもそうだけどさ
俺は親友のラインでさえ、気付いた時にしか返信しない
ソレで相手も十分だからな - 107 : 2025/02/22(土) 16:22:54.56 ID:JIt+EicE0
-
>>98
たしかにうざいね
見るのもだるくなってくる
でも、ブロックやフォロー外したら喧嘩になるやん - 99 : 2025/02/22(土) 16:21:26.38 ID:AINqHMKS0
-
宗教、マルチの勧誘してくるような旧友は関係断ったほうがいい
- 104 : 2025/02/22(土) 16:22:17.03 ID:j5QSlxIg0
-
>>99
即ガン無視決め込んだわ
しつこかった - 100 : 2025/02/22(土) 16:21:37.93 ID:j5QSlxIg0
-
何年も連絡してない人は消していいよな?
全く連絡無い人から来る連絡ってロクなことにならない定番やし - 101 : 2025/02/22(土) 16:21:56.63 ID:Ral62uJG0
-
女の友達の軽さを知ってたらリセットなんて楽勝なのよくわかるよ
秒で消えてくし - 102 : 2025/02/22(土) 16:22:04.58 ID:DBC/xfAb0
-
職場で辞めた奴は消してる。間違えて電話したらきまずいし名前見るたびにムカつく奴もいるし。
LINEやインスタで知り合いかも?って出てくるのほんと勘弁して欲しい
- 108 : 2025/02/22(土) 16:23:00.65 ID:j5QSlxIg0
-
>>102
連絡帳連携しなければいい - 103 : 2025/02/22(土) 16:22:04.63 ID:VwTP5jhy0
-
その発信を自ら見に行くという矛盾
- 105 : 2025/02/22(土) 16:22:27.91 ID:AgamMBk60
-
けど困ると近寄って来るんだよな
一番関わりたくないタイプ - 109 : 2025/02/22(土) 16:23:19.59 ID:aSb38uD40
-
現場を転々とする仕事が向いてるかもしれない
- 110 : 2025/02/22(土) 16:23:24.57 ID:vAxrWF6a0
-
人間関係は切るものではなく折り合いを付けるもの
- 111 : 2025/02/22(土) 16:23:24.95 ID:W6uMEdxS0
-
LINEアカウントを削除したり作り直したりを繰り返すメンヘラがうざいんだよね
アカウントを作り直すと通知が来るし、地雷を見分ける1つの目安にはなる - 122 : 2025/02/22(土) 16:25:22.99 ID:j5QSlxIg0
-
>>111
引き継ぎミスで3回くらい作り直してすまんな - 112 : 2025/02/22(土) 16:23:36.40 ID:Hw1ZXuVn0
-
職場の切れ目が縁の切れ目
- 113 : 2025/02/22(土) 16:23:40.33 ID:t9SruzGy0
-
話したくなったら5ch、規制に巻き込まれたらcopilot、abemaのコメ欄
これで間に合ってるわ - 114 : 2025/02/22(土) 16:23:41.08 ID:XBMQOPKO0
-
それで孤独を感じるとか泣き事言うか笑えるだろ
- 115 : 2025/02/22(土) 16:23:43.74 ID:wTzxhVw70
-
住む場所を変えるって結構大きな決断じゃね?本当にSNSが理由なの?
- 120 : 2025/02/22(土) 16:24:38.24 ID:Ral62uJG0
-
>>115
単身なら引っ越しなんて気分変えるとかの理由でやるけど… - 116 : 2025/02/22(土) 16:23:59.04 ID:3GVoWdH+0
-
距離感は必要
SNSなんて最初からしなければ良い
その場限りの関係
名前も知らずバカ話を笑いながらできる関係が居心地が良い - 117 : 2025/02/22(土) 16:24:37.21 ID:Lz+rRrtl0
-
寂しがりだから絶対消せないわ
- 119 : 2025/02/22(土) 16:24:37.75 ID:stUNMzzd0
-
(´・ω・`)エモパーごと起動しなくなって消えた。消したんじゃない。
- 121 : 2025/02/22(土) 16:25:12.80 ID:AINqHMKS0
-
大学時代の親友数人とたまに連絡とったり食事行ったりするくらい
あとは仕事関係がほとんどだがそのくらいが自分にはちょうどいいわ - 123 : 2025/02/22(土) 16:25:47.65 ID:/t7q6SJQ0
-
>>1
精神的な、なんとかっていう病ではないの? - 124 : 2025/02/22(土) 16:25:58.47 ID:2HolD/JF0
-
まぁほとんどの人間関係は無駄だしな
本当に付き合う価値のあるのは数人くらいのもんだ - 125 : 2025/02/22(土) 16:26:13.19 ID:GYomHUne0
-
人生をキャンセルしようと↓
- 126 : 2025/02/22(土) 16:26:19.31 ID:V6wYwoQN0
-
吉田拓郎が似たことをやっていたな ブログも止めていたが最近復活していた
止める時はその気持ちでもやっぱり寂しくなるんだろうな
コメント