【大阪公立大】ネコのiPS細胞作製に成功 病気の解明期待

1 : 2025/02/22 14:50:04 ???

人間と同様にネコの寿命が延び、慢性腎臓病や糖尿病などの治療のニーズが高まっている。
大阪公立大の鳩谷晋吾教授(獣医学)らの研究チームは、病気の解明や治療薬の開発に役立てようと、さまざまな種類の細胞になれるネコの人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作製した。
iPS細胞から臓器の細胞を作製することで、動物実験をせずに治療に役立つ研究ができると期待される。
ネコのiPS細胞を作製する試みはこれまでも行われていたが、「らしきものはできたが、不完全だった」(鳩谷教授)という。
今回は多様な細胞になれる能力を持つ、高品質なiPS細胞を作ることに世界で初めて成功したとしている。
ヒトのiPS細胞は、京都大の山中伸弥教授が四つの遺伝子(山中因子)を組み込んで細胞を「初期化」する方法を開発して実現できた。
鳩谷教授らのチームは十数年に及ぶ研究の末、これら山中因子に加えて二つの因子を特定し、ネコの皮膚などから採れる細胞に導入してiPS細胞を作製。
2024年9月に国際学術誌で発表した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d790f6b21c7937a9b719bd15dd4cc6e8c65f4bf

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/02/22 14:53:34 u439Q
長生きしろよ
5 : 2025/02/22 14:55:30 wv8RX
IPS細胞はありまぁす
6 : 2025/02/22 14:55:46 3aOBT
毛根のiPS細胞は?
7 : 2025/02/22 14:55:50 YrHro
人造ネコソルジャーの実現近し
8 : 2025/02/22 14:59:14 mPWLA
猫様はヒトより優先されるアイゴー!
9 : 2025/02/22 15:03:53 JFHC4
米国の軍部や中国やロシアなら既に人間で適用しているはず。奴らには倫理観は無いから。
10 : 2025/02/22 15:06:56 pdeiB
そのうち人間の寿命より長生きされたら、言葉を話すようになるんじゃないか
11 : 2025/02/22 15:08:42 Wam6O
俺の頭髪で実験してくれ
12 : 2025/02/22 15:12:28 OzgaW
>>11
癌化してもいいなら
14 : 2025/02/22 15:33:22 udDYq
人優先してもらえませんかね。
15 : 2025/02/22 15:40:17 OpEGj
タチのiPS細胞作成はまだか
23 : 2025/02/22 20:23:02 Bi4Jp
>>15
一輪車もまだのような気がする
24 : 2025/02/22 21:29:25 mFRCS
>>15
とりあえず、猫ひろし
16 : 2025/02/22 15:41:24 qLAxZ
細胞炸裂とかどんだけだよ
17 : 2025/02/22 16:07:01 cO8Gh
癌は完全予防できるが、やらないだけ
18 : 2025/02/22 16:42:05 YPG7m
今日がネコの日だから、ちくしょう!
19 : 2025/02/22 17:13:13 9aebj
人体実験はやりづらいから
先に成功例を積みやすいとかならいいんじゃないか
20 : 2025/02/22 17:17:28 dziTs
猫ちゃん猫ちゃん!
25 : 2025/02/22 21:33:13 YK7Zs
もう終わりだ猫の国
26 : 2025/02/22 22:37:30 0n8S7
ネコは言っている
27 : 2025/02/22 22:47:50 GumkO
にゃんだかにゃあ
28 : 2025/02/23 06:33:16 RdcwT
限りなく液体になる
29 : 2025/02/23 08:52:30 uhOUB
動物愛護は静かだな。実験でどれだけの猫が死んだのか開示しろよ。
30 : 2025/02/23 10:26:05 Ime6l
これもう大阪効率大学だろ

コメント