- 1 : 2025/03/03(月) 11:22:39.54 ID:nP3CkvTy0
-
All About ニュース編集部は全国10~70代の男女500人を対象に、「ノートパソコンのメーカー」に関するアンケートを実施しました。
本記事ではその結果から「コスパがよいと思うノートパソコンのメーカー」ランキングを紹介します。第1位:Dell/119票
1位は、「Dell」でした!
アメリカ合衆国テキサス州に本社を置く、世界最大級のテクノロジー企業・Dell。同社のパソコンは豊富なラインアップをそろえており、
高いコストパフォーマンスを誇るモデルも多く存在します。中でも、ビジネスや学習、プライベートにも活躍する性能ながら、手ごろな価格で
人気を集めていたのが「Inspiron」シリーズ。2025年1月6日にはブランド名が刷新され、今後は「Dell」シリーズとして展開されますが、
旧モデルであれば記事執筆時点で入手が可能です。第2位:Lenovo/108票
2位には、「Lenovo」がランクイン!
コストパフォーマンスの高さが魅力のLenovo。公式オンラインストアでセールを実施することも多く、お得にノートパソコンを手に入れたい人に
ぴったりなメーカーです。主要なシリーズには、ビジネス向けの「ThinkPad」、コストパフォーマンスに優れた「ThinkBook」、タブレットとしても
使用可能な「Yoga」、高性能なゲーミングノートパソコンシリーズである「Legion」などがあり、用途に合わせて選ぶことが可能です。 - 3 : 2025/03/03(月) 11:24:44.55 ID:x7+g2ffY0
-
うっ、DELL
- 5 : 2025/03/03(月) 11:26:01.04 ID:p9MQRTUa0
-
中小企業はdellのとこ多いな
- 7 : 2025/03/03(月) 11:27:27.12 ID:a1t2eFFS0
-
ノートなんて動けば良いからな
- 8 : 2025/03/03(月) 11:27:56.79 ID:DnpKc/4s0
-
デルはまだ独自パーツだらけなの?
- 9 : 2025/03/03(月) 11:28:07.27 ID:93WqCugo0
-
コスパだけならLenovo圧勝ではある
コスパだけなら - 10 : 2025/03/03(月) 11:28:09.27 ID:mHSY9KQL0
-
うんこdell
- 11 : 2025/03/03(月) 11:28:23.09 ID:1qec85wT0
-
最近はLenovoだな
- 12 : 2025/03/03(月) 11:28:29.05 ID:uYAdUgAv0
-
うちの職場で貸与されてるノートPCもDELLだったな
USBインターフェースが1つしかなくて有線LANもないのでUSBハブが必須 - 13 : 2025/03/03(月) 11:30:22.59 ID:AultbvYs0
-
necのPCってどう?
- 17 : 2025/03/03(月) 11:32:07.13 ID:rM9zLZLe0
-
>>13
あんまりやる気ないのがネック - 14 : 2025/03/03(月) 11:31:51.01 ID:dVArmLCn0
-
ノートPCはキーボードが指に合うかどうか
- 15 : 2025/03/03(月) 11:32:02.46 ID:MeceXt/80
-
Lenovo大好きでいっぱい持ってるけど
ワームが製品に入った状態で出荷された事件あったから
そういうリスクある中華PCでもOKならスゲーおすすめ - 18 : 2025/03/03(月) 11:32:56.77 ID:rM9zLZLe0
-
レノボは嫌いだがヤマト研究所のポインティングデバイスは優秀すぎて困る
- 19 : 2025/03/03(月) 11:34:06.83 ID:rqZpgjgW0
-
馬鹿「NEC?富士通?中身Lenovoだよヾ(*´∀`*)ノキャッキャ」
- 20 : 2025/03/03(月) 11:34:09.94 ID:L1MQCPQ70
-
デルの法人販売は安い時かなりお得ではあるからな
法人販売って言ってるけど普通に個人事業主でも買えるしな - 21 : 2025/03/03(月) 11:34:12.27 ID:8OYkw/6A0
-
社用や学生向きのNECって詐欺レベルコスパが悪い
- 22 : 2025/03/03(月) 11:34:46.84 ID:2zvqbIwG0
-
Dynabookはメーカーなのか
- 23 : 2025/03/03(月) 11:35:00.87 ID:YVh2Dw5t0
-
マウスは?
- 24 : 2025/03/03(月) 11:35:44.99 ID:/J8RBgs+0
-
ASUSかMSIだな
- 25 : 2025/03/03(月) 11:36:48.34 ID:Qj5w94tr0
-
たまに話題になるLenovoのクーポン激安ノート釣られて買うけどどれも未開封で放置しちゃってる
i7-5500Uとかもうゴミもいいとこだよな… - 26 : 2025/03/03(月) 11:36:48.77 ID:YVh2Dw5t0
-
昔ソーテックってのがあって信者一人がキチゲェみたいに活動してた
今はもう無いメーカー
オンキョウに買収されたんだっけ
不良品ばかりの韓国産メーカー - 27 : 2025/03/03(月) 11:37:25.39 ID:rvlbdiix0
-
デルは品質悪いんだわ
一応サポートと辛抱強くやり取りすればたいていの瑕疵は直してくれるけどさぁ - 28 : 2025/03/03(月) 11:39:30.64 ID:SLXqMhq50
-
レノボ一択でしょ
中華はやーやーなの!みたいなガ●ジを除けばな - 29 : 2025/03/03(月) 11:39:40.53 ID:Uu2sUq5O0
-
サーフェースってメーカーをみんな使ってるイメージ
- 30 : 2025/03/03(月) 11:40:30.49 ID:YVh2Dw5t0
-
ゲートウェイもコンパックも無くなったな
- 31 : 2025/03/03(月) 11:41:14.68 ID:H8HfIEOm0
-
ノートって、通販で買うと筐体がペラい金属板だったり
塗装したプラだったりで、非常に難しい
かと言って、店頭にあるのは箸にも棒にものメーカー品だったり - 32 : 2025/03/03(月) 11:41:54.02 ID:B6P3ZcDA0
-
自分でバッテリー交換できるPC出しましたってNECが宣伝してるな
- 37 : 2025/03/03(月) 11:46:09.74 ID:uYAdUgAv0
-
>>32
ちょっと前までモバイルノートでそういう着脱式バッテリーはレッツノートだけだったけど、
最近ちょっとずつ増えてきたのかな
そうだとしたらいいことだ - 33 : 2025/03/03(月) 11:43:05.13 ID:PC9KwTqy0
-
どっちも数年使っただけで排熱がダメになって熱暴走しだして全損なのでコスパ悪いよ
長い目で見ればMacBook Airがコスパ最強 - 34 : 2025/03/03(月) 11:43:16.03 ID:zbQqCKGi0
-
最近はどこも軟弱なキーボードばかり
昔のthinkpadみたいなかっちりとしたノートはもう出ないのか - 35 : 2025/03/03(月) 11:45:10.94 ID:cjygFQLm0
-
DELLとLenovoだと、 Lenovoの方が良いディスプレイを使ってて、DELLの方がちょっと良いCPUを積んでるような気がする
あとHPは筐体で価格落としてる感じするw - 36 : 2025/03/03(月) 11:45:58.53 ID:quAmntif0
-
NECな昔のノートとLenovo製NECノート両方持ってるけどやっぱり別物よ
- 38 : 2025/03/03(月) 11:46:35.73 ID:/J8RBgs+0
-
IT機器は日本製と聴いただけでビビる
まともそうに見えてもどこかで手を抜いてるかくだらないソフトが入ってるイメージ
そもそもオフィスが不要だし
全体的に高齢者向き - 39 : 2025/03/03(月) 11:48:04.93 ID:7zMnmzd90
-
こないだ1kg切る超軽量パソコンで色々探してみて、一番安かったDynabookの買ったけどなかなか良いわ
つうか、今は東芝じゃないんだよなあ - 40 : 2025/03/03(月) 11:56:39.72 ID:mene2xJc0
-
ガリレオのノート使ってるわ
- 41 : 2025/03/03(月) 12:03:29.56 ID:DB8OLm5+0
-
中国だらけやんけ
- 42 : 2025/03/03(月) 12:03:57.62 ID:WMj9jq5S0
-
デルの低価格機は本当に安いよな
- 43 : 2025/03/03(月) 12:04:10.16 ID:lsE9qd090
-
クリトリスの無いThinkPadなんて
- 44 : 2025/03/03(月) 12:05:02.28 ID:GZPZF9oE0
-
ITバブルの頃は日本製PC以外みなうんこだったのに
どうしてこうなった(´・ω・`) - 46 : 2025/03/03(月) 12:06:18.22 ID:JRLrWsub0
-
もうどこがいいかわかんなくなってる時代だな
年末に HP 買ったけど初期不良で対応もあんまり良くなかったから もう二度と買わない
レノボは数年前に買ったけど wi-fi 関係が手を抜いてる印象 さすがに 今は改善されてるだろうけど これももう買わない
出るわ 大昔に買ったけどやっぱり不良 出てサポートがシナ人でイマイチだった印象 今はどうなんだろう
やっぱもっと日本ブランドの例えば 富士通とかがいいのかね - 49 : 2025/03/03(月) 12:09:30.27 ID:JRLrWsub0
-
>>46
もっと→元今後パソコンそのものも AI 処理のボードが加わって値上がりするんだよな その上円安なら
- 47 : 2025/03/03(月) 12:06:40.09 ID:bnAU1YdL0
-
マウス一択
- 48 : 2025/03/03(月) 12:08:37.85 ID:AMYxBEhv0
-
ノートならHPでいいけどなあ
- 50 : 2025/03/03(月) 12:10:57.78 ID:ElnACuAi0
-
会社の富士通ノートが意外に良くてびっくり
軽いし感触がいい
「コスパがよいと思うノートパソコンのメーカー」ランキング! 2位「Lenovo」を抑えた1位は「Dell」

コメント