
- 1 : 2025/03/05(水) 22:45:02.89 ID:gPliu4RY9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2024f5141502ad25b3028214c5a93bf5f100f3d
シンママグラドルがエレベーターで「ベビーカー30分待ち」に「譲って」切実告発…それでも一部に集まる反発、やまぬ“子持ち様”論争
《親になってからは毎日が発見の連続で、基本的には楽しい。しかし、いくつか不便なことがある。その中でもTOP3に入る勢いで困るのがベビーカーの「エレベーターに乗れない問題」だ》
3月4日、こうつづったのは、現役グラドルでライターの吉沢さりぃ氏だ。1歳半の息子を育てるシングルマザーでもある彼女は、子育て上での苦悩を『日刊SPA!』で告発した。
「吉沢さんが明かしたのは、子どもをベビーカーに乗せて移動する際に“エレベーターが空いていない”というものでした。ある日、親戚と大型ショッピングセンターに出かけたという彼女は、エレベーター前で待つも、ベビーカーが乗れるスペースはなく、しかもそこには10組ほどのベビーカーが並んでしまったようです。ほかにも、車椅子の方もいたとのこと。
優先エレベーターでも状況は変わらず、30分が経過したところでやっと乗れたようですが、帰りも20分は待ったとのことです。そんな苦い経験を明かした上で、
《「子持ち様がまた自己中発言をして!」と思われてしまうかもしれない。でも、できるだけでいいので……せめて優先エレベーターだけでいいので……車椅子の人や、体の弱い人、ベビーカーの人に譲ってほしい。本当にお願いします》
と切実な思いをつづっています。彼女の叫びは、子育て世帯に多くの共感を呼んでいるようです。人の往来が激しい都内の駅では、ベビーカーをたたみ、子どもを抱っこして階段をのぼる女性や、子どもを乗せたままベビーカーを持ち上げてのぼる夫婦を目にすることがありますが、このような“エレベーター問題”が背景にあるのでしょう」(芸能記者)
X上では、
《めちゃくちゃ共感。ベビーカーなら最悪畳んで抱っこして階段もありだけど、車椅子の人はエレベーター死活問題だよなぁと再認識》
《分かるわー!って思って読んでたら、コメ欄が「ベビーカー畳んでエスカレーター使えばいいじゃん」が多くて泣いてる》
といった声があがった一方で、
《30分待つなら、子供抱いて親戚にベビーカーを持って貰いエスカレーターという選択肢は無かったのかな?1人なら厳しいけど》
《手をこまねいて30分待つという考え方もおかしいだろ》
など、吉沢氏を批判する声も出ている。このような事例は“子持ち様”論争に発展しやすいと、社会部記者は語る。
「吉沢さんの意見は、子育て世代に共感を呼ぶ一方で、『ベビーカーをたたんでエスカレーターを使えばいい』といった心ない声も出やすいのが現状です。子育て経験がないことで理解が乏しくなるのは残念なことですが、1歳半のお子さんと出かけるには、おむつをはじめ、最低限の荷物でも手いっぱいになります。親戚の方が一緒でも、たとえば高齢であれば、たたんだベビーカーを持つなど手伝うのは難しいでしょう。
一方、ネット上では日夜『ベビーカーにぶつけられた』『ベビーカーが邪魔だ』といった体験を投稿するユーザーも一定数、見られます。こうした人たちは、子どもを持つ人に特権が許されていると考え、皮肉を込めて“子持ち様”という言葉を使います。
厚生労働省によると、2023年の出生数は約72万人と、前年度よりも約4万人、減少しており、合計特殊出生率は1.20と過去最低数を記録しています。“子どもを持つ”選択をする人が減少していることが、子育て世帯への理解不足の原因でしょうね。
同じく少子化が進む韓国では、小さな子どもを連れた母親のことを“ママ虫”と呼び、入店を拒否する飲食店もあるほどです。まさに日本の“子持ち様”と似たような状況です。しかし、こうして子育てしづらい環境を作れば作るほど、少子高齢化が進むということを理解する必要があります」
国の将来を担う存在として、温かい目で見守ってほしいところだ。
- 3 : 2025/03/05(水) 22:46:31.18 ID:1LABM+Zx0
-
またかよ…
- 4 : 2025/03/05(水) 22:46:45.96 ID:7qYQeRFK0
-
嘘みたいな話だけど全部作り話なんだろうな
- 5 : 2025/03/05(水) 22:46:58.50 ID:VKK33vn00
-
これはわかる
- 6 : 2025/03/05(水) 22:47:13.75 ID:fJ1bDmEw0
-
>社会部記者は語る
お前んとこの身内やん - 7 : 2025/03/05(水) 22:47:14.30 ID:CLC/2g0C0
-
このスレは伸びる
- 8 : 2025/03/05(水) 22:47:16.12 ID:e7/7tpS+0
-
さすがに譲ってやれよ
- 9 : 2025/03/05(水) 22:47:18.29 ID:cUksP06K0
-
聞いたこともない名前のグラドルだな
- 10 : 2025/03/05(水) 22:47:45.96 ID:E4rrzWqG0
-
これはベビーカー優先でいいよ
- 11 : 2025/03/05(水) 22:47:49.57 ID:+mEbI3Yg0
-
肩に乗せとけって
- 12 : 2025/03/05(水) 22:48:02.89 ID:FUTTXfrG0
-
わかった
ベビーカーだけ先に行きな - 13 : 2025/03/05(水) 22:48:11.15 ID:mzWKGlEU0
-
なるほど
自分優先ですね - 14 : 2025/03/05(水) 22:48:43.12 ID:8xP9XXPp0
-
子育て経験したら分かるけど、本当に譲らないよね
横にエスカレーターあるのに - 15 : 2025/03/05(水) 22:48:56.93 ID:I10rJXhh0
-
これが賛否両論になるのが悲しいな
ベビーカーにぐらい譲ってあげれぱいいじゃん - 30 : 2025/03/05(水) 22:51:08.61 ID:STRcVoeH0
-
>>15
日本人って目立つ事を嫌うから譲りたいって心の中で思ってる人がいても実際には動かない人が多い
だから優先席やエレベーターなんてもんがあるんだ - 51 : 2025/03/05(水) 22:54:15.38 ID:DHV2xZ3d0
-
>>15
エレベーターって最初車椅子の人のために作ったのよ
昔は赤ちゃんはおぶってた
エレベーターが普及すると共に若い女性もおぶらずにベビーカーを使うようになった
年配の人は「赤ん坊はベビーカーに乗せずにおぶれ!この軟弱者めが」って思ってるんじゃないの? - 16 : 2025/03/05(水) 22:49:16.26 ID:TiKcl3l40
-
ベビーカー幅取るからな
- 17 : 2025/03/05(水) 22:49:22.83 ID:P+F8VktB0
-
親戚一緒なら協力してもらってエスカレーターで移動できたのでは?
- 18 : 2025/03/05(水) 22:49:33.46 ID:tEis9YaP0
-
他人の子に冷たいのが日本人
- 19 : 2025/03/05(水) 22:49:43.36 ID:STRcVoeH0
-
>>1
まぁ昔は抱っこ紐で背負って一日中動いてたからな
昔に比べりゃマシだ - 20 : 2025/03/05(水) 22:49:53.44 ID:qlf5LFqB0
-
なんじゃそれ
- 21 : 2025/03/05(水) 22:50:02.02 ID:InqgMz2D0
-
こういうウソはほんと許されない
- 22 : 2025/03/05(水) 22:50:11.85 ID:7qFSzUlZ0
-
そもベビーカーが必要な乳幼児を人が多いとこに連れ出すなや
て言ったらダメなん?
- 23 : 2025/03/05(水) 22:50:17.06 ID:+TO4InhI0
-
ベビーカーなら疲れないだろ
- 24 : 2025/03/05(水) 22:50:17.48 ID:4pYcddgB0
-
健常者エレベーター禁止にすればいいじゃない
- 25 : 2025/03/05(水) 22:50:28.31 ID:Yj/51WH+0
-
満員のエレベーターでベビーカーが乗れなかったので後ろの男が一緒に降りるように促してきたが
何でベビーカーごときでオレが降りないといけないのかと思ってシカトしたが今は後悔してる - 26 : 2025/03/05(水) 22:50:30.13 ID:9U+hIICD0
-
親戚と協力して階段という手段
- 27 : 2025/03/05(水) 22:50:38.30 ID:n199RgoB0
-
エレベーターはベビーカーと車椅子を優先くべきだよなあ
ほんと自分のことしか考えてないやつが多いよ
特におばさんに多い
電車降りてササッとエレベーター乗って閉まるボタンを連打する - 28 : 2025/03/05(水) 22:50:47.62 ID:c0U4fZqH0
-
おんぶしてるなら譲るけどベビーカーは微妙
- 36 : 2025/03/05(水) 22:52:15.95 ID:n199RgoB0
-
>>28
いやいや、ベビーカーこそエレベーターじゃなきゃ無理なんだぜ
おんぶならエスカレーターでも乗れる - 29 : 2025/03/05(水) 22:50:48.01 ID:yTPiGmWJ0
-
ベビーカーが10組並んでしまってる時点でかなり待つのでは?
一機に一組しか乗れないでしょ - 31 : 2025/03/05(水) 22:51:12.01 ID:zVj3fBTE0
-
混雑するエレベーター使わないと移動が不便な店に行かずに済ます方法考えてもよいのでは
- 32 : 2025/03/05(水) 22:51:25.90 ID:/ik5VHF/0
-
いやいや、平等に並べよ
- 33 : 2025/03/05(水) 22:51:44.46 ID:ICH4ifME0
-
混むだろうなって予測できない人なのかな
- 34 : 2025/03/05(水) 22:51:55.21 ID:hXMJHxh30
-
エスカレーターじゃないのか
- 35 : 2025/03/05(水) 22:52:13.75 ID:6IV5/mZw0
-
親戚はベビーカー押さないならエスカレーターや階段で行けよ
ベビーカーと一緒だからって厚かましく乗るなよ - 37 : 2025/03/05(水) 22:52:22.19 ID:kU01ZFkS0
-
30分待ちのエレベーターって、、
- 38 : 2025/03/05(水) 22:52:22.25 ID:JUixLnSB0
-
同じ経験あるので気持ちはわかるけどベビーカー畳んでエスカレーター乗ればよくない?
- 46 : 2025/03/05(水) 22:53:39.89 ID:n199RgoB0
-
>>38
赤ちゃんなら無理だろ
寝てること多いし - 40 : 2025/03/05(水) 22:52:54.16 ID:51xpV1Zw0
-
田舎に引っ越せば余裕
- 41 : 2025/03/05(水) 22:52:56.72 ID:hdUEtrMq0
-
なるほど
- 42 : 2025/03/05(水) 22:52:57.98 ID:m2h65Y6G0
-
その場で自分で解決する努力をしよう
- 43 : 2025/03/05(水) 22:53:01.03 ID:y/VNCkuh0
-
リアルならごちそうだけどグラドルは厳しい
- 44 : 2025/03/05(水) 22:53:05.94 ID:GZJSe0JD0
-
譲ってやればいいのに
1人ぐらい譲っても時間変わらないだろ - 56 : 2025/03/05(水) 22:54:55.68 ID:yTPiGmWJ0
-
>>44
一人が譲ってもベビーカー乗れないでしょ - 45 : 2025/03/05(水) 22:53:19.78 ID:T4LrL29e0
-
炎上売名ビジネスでもなくマジで30分も待ってたならただのバカだろ
- 58 : 2025/03/05(水) 22:55:18.14 ID:Y7LZY2hD0
-
>>45
これ - 47 : 2025/03/05(水) 22:53:41.35 ID:H+b7K4AD0
-
妊婦には色々譲ってるけど子連れには譲らない
老人と身体障碍者には譲ってるけどヘルプマークには譲らない - 48 : 2025/03/05(水) 22:53:59.34 ID:kh597j/10
-
日本人はどこまでも男女、大人子供平等だから
幼児や妊婦だからと言って甘えるな
勝ち取れ - 49 : 2025/03/05(水) 22:54:00.71 ID:ftX8XJx40
-
ベビーカーで30分待てる暇人としか思わない
- 50 : 2025/03/05(水) 22:54:04.78 ID:9HIBD7Do0
-
30分もスペース空かないエレベーターってどれだけ大混雑してんだ笑
- 52 : 2025/03/05(水) 22:54:20.58 ID:eTtFbin90
-
30分とか盛りすぎだろ
- 53 : 2025/03/05(水) 22:54:33.58 ID:Be3qS/3w0
-
こんな親に育てられた1歳の赤ちゃんが今後どのような成長を遂げるか国民みんなで見届ける壮大な社会実験です
- 54 : 2025/03/05(水) 22:54:42.36 ID:X6tcQBbq0
-
またこいつか
- 55 : 2025/03/05(水) 22:54:42.65 ID:sN1GAmqW0
-
核シェルターのエレベーターか?
- 57 : 2025/03/05(水) 22:54:59.52 ID:OASb6wjr0
-
順番待ちしてたら自分の番がきたら乗れるだろ
- 59 : 2025/03/05(水) 22:55:26.37 ID:ofAD1eni0
-
だっこして階段使った方が早いな
- 60 : 2025/03/05(水) 22:55:42.93 ID:KgSYKu0+0
-
それ東京様だけの話じゃないの?
岐阜来いよ、そんなこと一切ないぞ - 61 : 2025/03/05(水) 22:55:47.01 ID:G1QbpkN/0
-
混雑してるロックフェスでベビーカー押してる夫婦がいて何だかなあと思った
- 62 : 2025/03/05(水) 22:56:01.57 ID:Z6iyRAI40
-
30分は流石に個々人より施設側がどうにかしろよと
- 63 : 2025/03/05(水) 22:56:12.40 ID:9NnoLfqw0
-
ベビーカーでそんな混むところ行くなよ
- 64 : 2025/03/05(水) 22:56:12.81 ID:EPWfDySw0
-
積み重ねの要素、無視は出来んよ。
- 65 : 2025/03/05(水) 22:56:28.95 ID:n199RgoB0
-
基本はエスカレーターで行ける人はエレベーター使っちゃダメなんだよ
すぐ近くにエスカレーターあるのに一刻も早く上に行きたいからってエレベーター乗るやつ見ると腹立つ - 66 : 2025/03/05(水) 22:56:48.17 ID:pP7aYH//0
-
デパートとかなら、ベビーカーや車椅子が待ってる時はわかるでしょ。
それで他の客が降りないとなれば、デパート側がエレベーターの扉開けたまま止めてしまえばいい。
ベビーカーや車椅子に譲るまでこのエレベーターは動きません、とでもアナウンスすれば、流石に降りるだろ。 - 67 : 2025/03/05(水) 22:56:58.41 ID:Qwn3bGvY0
-
エスカレーター乗れるヤツはエスカレーター乗ってるって
それと並んでる10台のベビーカーには苛立たないんだなと思った - 68 : 2025/03/05(水) 22:57:04.16 ID:H742A6B60
-
まともな暮らししようぜ
- 69 : 2025/03/05(水) 22:57:19.11 ID:z0bq+VLV0
-
都会だからだろ田舎に住めアホ
- 70 : 2025/03/05(水) 22:57:19.76 ID:4ejivSrk0
-
乗るときなら譲るけど
途中の階、乗ってるのを降りてまで譲る気は無いわw - 71 : 2025/03/05(水) 22:57:24.41 ID:Mw+lf8So0
-
こんなの叩く奴いるんか?と思ったらお前等マジで叩いてんのな
- 72 : 2025/03/05(水) 22:57:37.45 ID:3lujfOhs0
-
手がいっぱいになるならどうやってベビーカー使うん
- 73 : 2025/03/05(水) 22:57:42.62 ID:anNJ38x20
-
都会はそんなにエレベーター混むのか
- 74 : 2025/03/05(水) 22:57:42.81 ID:aYTwNl7k0
-
女は被害者になるためならすぐに嘘をつくから
30分待ったってのも正面から受け取らないほうがいい
コメント