- 1 : 2025/03/07 18:50:24 ???
-
さかな さかな さかな
きょう3月7日は「さかなの日」です。
この季節、関西で魚といえば「イカナゴ」ですが、近年漁獲量が急減しています。
春の味覚「くぎ煮」の販売店では伝統の味を守るため試行錯誤しています。
■深刻な不漁…原因は「キレイすぎる海」と「海水温の上昇」!?
兵庫県内のイカナゴの漁獲量は、2016年までは多くの年で1万トンを超えていました。
ところが2017年以降急激に落ち込み、去年・2024年に至っては25トンしか獲れていません。
今年の漁についてはあす8日、試験操業を実施し判断するとしていますが、県の担当者によると「播磨灘、大阪湾および紀伊水道の3海域とも、ほぼ漁獲が見込まれないことが予想される」といいます。
大阪湾ではすでに資源の保護を理由に2年連続での休漁となりました。
では、なぜ年々イカナゴがとれなくなってきているのでしょうか。
(大阪環農水研 木村祐貴主任研究員)「イカナゴは元々冷たい水を好む魚で、その中で夏場の水温が近年上昇傾向にある。夏に砂に潜って高水温をやりすごす生態があるが、それでもなかなか乗り越せない状況が続いている」
さらに近年海がきれいになったことで、リンや窒素など“海水の栄養素”が減少し、イカナゴが食べるプランクトンが減少したことも影響しているのではないかといわれています。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5b24a9414bfa93d5f422a3004e61035462b489b - 3 : 2025/03/07 18:51:43 GMR5g
- 地元の風物詩として紹介し過ぎたのも良くないかと
明石界隈でこっそり消費してたらこんなにならなかった - 4 : 2025/03/07 18:52:31 wwW7z
- キビナゴの他にイカナゴなんてものがあったのか
オナゴしかないと思ってた - 5 : 2025/03/07 18:53:15 BcUwZ
- くぎ煮ってご飯がすすむよね
- 7 : 2025/03/07 18:55:57 uRPw8
- さかな さかな さかな~♪
- 8 : 2025/03/07 18:56:29 cXPjm
- 捕り過ぎが原因です
- 26 : 2025/03/08 10:34:20 wvLdR
- >>8
近海魚なんて食べへんやろ? - 9 : 2025/03/07 19:00:49 9Su9R
- イカナゴの語源としては、ある人がなんの子供(稚魚)なんですかと尋ねたことに、なんの子供(稚魚)であるか分からないので、“いかなこ(如何なる(魚の)子であるか)”と答えたことに由来するとする説が有力です。 漢字名は「玉筋魚」と書かれることもあります。
関西じゃ玉筋食ってんのか
- 10 : 2025/03/07 19:06:35 dwOHb
- イカナゴと小女子って似てるな親戚か?
- 11 : 2025/03/07 19:13:08 gN0Hr
- 魚を食べる事が出来ないということは頭が悪くなる
- 12 : 2025/03/07 19:20:25 oRtbO
- 去年は10月中頃まで瀬戸内海は海中が暖かくて、SUPしてて薄いウエットスーツだけで十分
- 14 : 2025/03/07 19:48:39 v956Q
- タダの佃煮だろう。大して美味いモノでも無いからな。うちの子供は好きだけどね。婆ちゃん子で魚好き
私の実家で育ったからな。小学生がハンバーグよりサバの煮付けや焼き魚だからな。食費がかさむんだよ - 15 : 2025/03/07 20:00:10 80r21
- イカの話じゃないのかよ。
- 16 : 2025/03/07 20:31:59 P7qrj
- 小女子で逮捕された奴いたよな。
- 29 : 2025/03/08 12:12:51 nnUsg
- >>16
あったな - 17 : 2025/03/07 23:37:20 KWxeV
- あんだけ調味料入れて煮たら何使っても同じ味だろ
- 18 : 2025/03/08 02:21:41 zx8hM
- ただでさえいいお値段だったのにここ数年漁獲量1/100ぐらいになってるのえぐいな
同じ食感出せるならしらすでいいよ - 19 : 2025/03/08 04:21:34 AB6OS
- シラスのやつ送られてきたわ
こういう風になっちゃいましたがよろしければ今年もご注文くださいだって
味は変わらんけど歯応えが全然違うから残念ながら今年は頼みません
美味しかったけど安いものではないからね
イカナゴなら買うけどシラスじゃな
残念ながら値段相応のものではないと思った - 20 : 2025/03/08 06:47:04 RSAmR
- イカナゴ
キビナゴ
コウナゴ違いがわかりましぇん!
- 21 : 2025/03/08 09:13:03 uYU6B
- イカナゴは下水のリサイクル品ということか!
- 22 : 2025/03/08 09:15:52 la1jk
- どこの漁連とは言わないが、いかなごとタコで有名なとある地域のとある漁連が
タコが激減。釣り人がとりすぎ。釣り人がごみを捨てるからタコの育成場所がなくなってる。ぷんぷん」
- 24 : 2025/03/08 09:29:41 RfKUD
- イカナゴのクギ煮って兵庫発祥なん?
- 25 : 2025/03/08 09:49:53 HmkH9
- >>24
播磨灘沿岸の春の名物
有名になったせいで山間部の県民までがムダに釘煮炊いて親戚に発送してる - 27 : 2025/03/08 12:08:14 DpkB1
- スーパーでも売ってたようなもんなのに
色々と世の中かわるねえ - 28 : 2025/03/08 12:12:11 nnUsg
- 食べてもいーかないーかなGOGOGO!!
踊ってもいーかないーかなGOGOGO!!
いーかないーかないーかなGO!
くぎ煮ダンスでGO!GO!GO! - 30 : 2025/03/08 19:43:08 Cdzkq
- 小女子の釘煮
猟奇的な料理ですか
【さかなの日】くぎ煮は「イカナゴ」から「シラス」に…? 今年はどうなるイカナゴ漁 “キレイすぎる海”と”海水温の上昇”が不漁の原因か

コメント