- 1 : 2025/03/11 09:44:35 ???
-
最近とみに耳にする機会が増えた「帯状疱疹」の予防策に、ようやく国が本腰を入れ始めた。大人なら誰もが発症するリスクを抱え、その対処が遅れれば重篤な後遺症を患う危険性が高い。
まさに「正しく恐れる」ことが肝要な“国民病”への完全対策をお届けする。
いよいよ今年4月から、国が65歳以上を対象に、帯状疱疹を防ぐワクチンの定期接種を始める。このニュースを耳にはしたが、何気なく聞き流してしまった。そんな人も多いのではないか。
規則正しい生活を送っていれば防げるだろう。幼少期に「水ぼうそう」にかかった人がなる病気だと聞いた。まだ自分は65歳以上ではない。だから帯状疱疹なんて関係ない――などと考える人もいるだろう。だが、今や日本人の3人に1人が80歳までに帯状疱疹に罹患する時代。大半の日本人が発症リスクを持つ病なのをご存じだろうか。
その名が表すように、帯状疱疹は体の一部に帯状の疱疹ができる病気だ。疱疹が現れる前後で痛みを伴うことが多く、その症状も軽度から重度までさまざまだという。
過去には上皇后美智子さま(90)、皇后雅子さま(61)が発症され、入院を余儀なくされたこともあった。
著名人でいえば、女優の米倉涼子(49)が、ドラマ「ドクターX」シリーズ(テレビ朝日系)に主演した際、帯状疱疹に悩まされたことをインタビューで明かしている。
筋骨隆々のアスリートとて例外ではなく、巨人の阿部慎之助監督(45)も現役時代、2013年のリーグ優勝直前に発症しスタメンを外れた。
昨年末には、タレントの貴島明日香(29)も発症するなど、20代を含めいつ誰がかかってもおかしくない病なのだ。
「日本人の成人男女の9割が、帯状疱疹の原因となるウイルスを持っているといわれています」 そう話すのは、奈良県立医科大学皮膚科学教室教授の浅田秀夫氏である。
「正式名称は『水痘帯状疱疹ウイルス』で、名前の通り二つの病気を起こします。一つ目は、最初にウイルスに感染した際に発症する『水ぼうそう』。それが治っても、ウイルスは体から完全に消えることはなく、神経節の中に潜んでしまう。大抵は子供の頃に罹患します。『水ぼうそう』にかかった記憶がないという方もいるかと思いますが、実は症状の出ない不顕性感染をしている日本人は多いのです」
“内なる爆弾”を抱えた人が大勢いるワケだが、このウイルスが引き起こす二つ目の病気こそが帯状疱疹なのだ。故に帯状疱疹は「体の中に潜むウイルスが引き起こす病」といわれる。
浅田氏の解説によれば、
「先ほど申し上げた通り神経節に潜むウイルスが、体内で再び活発化すると、神経に沿って皮膚まで達して発疹となり、水ぶくれが多数集まった疱疹と呼ばれる病巣が帯状に広がります。これがいわゆる帯状疱疹です。通り道となる神経が体内で帯状に広がっているので患部も同様に見えるのです。その過程でウイルスが神経を痛めますから、神経痛が生じます」
神経が走っているところなら体のどこにでも症状が現れ得る。
「発疹が胸や腹部などに出た場合は気付くのが容易ですが、頭髪に隠れた部分や背中など目視が難しい場所なら、かぶれたのかな、虫刺されかなと勘違いして発見が遅れてしまう。懸念されるのは顔の辺りにできる帯状の疱疹。手当てが遅れると顔面神経まひなどの合併症を起こす可能性があります。特に目や耳などの感覚器の周辺ですと視力低下や難聴を招く恐れもある。鼻背部に発疹が出ると、目の方にまでウイルスが到達する可能性が高く、角膜炎や虹彩毛様体炎を引き起こすと後遺症が残ってしまうことがあります」(同)
手足などに症状が現れた場合も要注意だとして、浅田氏はこう続ける。
「運動機能が低下して障害が残る場合があります。私の知っている患者さんの中には、神経がダメージを受けて手の握力が落ち、満足にモノを持てなくなった方もいます。あるいは、排尿や排便の機能に障害が残ったりする方もいます。また免疫機能が弱っている場合、神経だけでなく血中にもウイルスが流れ、全身に水疱が広がることがあります。その場合、ウイルス性の肺炎や脳炎のリスクが上がります」
人間の体を司る神経は左右に分かれて組織されている。そのため、帯状疱疹の初期症状として特徴的なのは、体の左右どちらかに痛みと発疹が起こること。ただし痛みと発疹は同時に起こらない場合もあって、発見が遅れてしまうことに注意が必要なのだ。
「成人の9割が、帯状疱疹の原因となるウイルスを持っている」 恐ろしい帯状疱疹について専門家が警鐘 「一生苦しむケースも」(全文) | デイリー新潮【全2回(前編/後編)の前編】 最近とみに耳にする機会が増えた「帯状疱疹」の予防策に、ようやく国が本腰を入れ始めた。…www.dailyshincho.jp - 3 : 2025/03/11 09:45:34 zp55N
- 帯状疱疹の原因はコロナワクチン接種による免疫低下です
- 6 : 2025/03/11 09:48:37 1IweC
- >>3 まさに! 人生 退場方針 ですなw
- 4 : 2025/03/11 09:47:44 ksYll
- コロワク接種による免疫力低下で休眠していた帯状疱疹ウイルスが目を覚ますんですね
- 5 : 2025/03/11 09:48:00 LTR1x
- つまり免疫力を低下させる何かトリガー的なものがあったって事か。いったい何だろう。
- 7 : 2025/03/11 09:48:52 e7YAf
- 反ワクはとりあえず鎮静剤飲んで落ち着こう
- 9 : 2025/03/11 09:51:26 KuEIj
- >>7
無理だと思うw - 12 : 2025/03/11 09:55:50 67KjN
- ワクチン打ってなくて罹ったらなん言うんだよ
- 14 : 2025/03/11 09:58:51 dghfb
- 一昨年に脚のスネに赤いポツポツ出来て、治ったら、足の甲にポツポツになって、左の手の甲に赤いポツポツ出来て、
最後に手の甲赤いポツポツが潰れて、穴空いたから、人生終わったと思った。
半年かかって治ったから、突然でた皮膚病は、恐ろしいです。原因がわからない防ぎようがない。 - 15 : 2025/03/11 09:59:52 nLtvW
- 寒暖差アレルギーもあるし何が原因か分からない
- 29 : 2025/03/11 10:15:17 zPYQV
- >>15
寒暖差アレルギーは蕁麻疹だから
片側に出ることはないよ
花粉症とコラボすると微熱もでるな - 16 : 2025/03/11 10:00:00 Bvfov
- なんだか自己免疫力が下がったら
発症する病気が増えているよねぇ
年齢に関係なく発症しているよねぇ
ストレスで免疫力下がっているのかなぁ
なんでかなあ - 23 : 2025/03/11 10:06:05 xJ93n
- >>16
コロナの防疫生活でウイルスや菌には接する機会が減ったせいかも - 17 : 2025/03/11 10:00:56 CuccH
- ワクチンを打てば免疫力が落ちて発症します
梅毒も同じ - 18 : 2025/03/11 10:01:53 hzfJ0
- ワクチンで帯状疱疹多いよね。
- 19 : 2025/03/11 10:04:05 nLtvW
- 化学物質の入った食事が根本的な原因
- 20 : 2025/03/11 10:04:46 UySqK
- ただの風邪なんだろ?
- 21 : 2025/03/11 10:05:16 Xtyen
- 性病じゃない単純ヘルペスウィルスだろ
大体みんな持ってるやつじゃん、常在菌みたいなもんじゃん
普段は不活性化してて疲れたら出てくるやつ - 22 : 2025/03/11 10:05:50 XbqKA
- 疲れてると出るよね。15年前にくらった。
- 24 : 2025/03/11 10:06:40 B0Wvs
- ワクなんだろうけど昔からある病気で免疫下がると出てくる ストレスとか若くても出る
- 25 : 2025/03/11 10:10:28 zPYQV
- 身体の片側だけできる痛い湿疹なんて
軽度ならばとっくになっていると思う
それを帯状疱疹だと自覚してないだけさ - 26 : 2025/03/11 10:10:32 ITM2X
- 別にどうってことない
すぐに治るし - 27 : 2025/03/11 10:13:06 zPYQV
- >>26
そうだね寝るとき辛いなと自覚し始めて
皮膚科は混んでいるから行くの面倒だなー
と思っていると治るするから放置して終わる - 28 : 2025/03/11 10:14:36 0ASpo
- 人生最大の痛みが帯状疱疹だった
ただの筋肉痛だと思ってたら夜になって激痛で死ぬかと思った
朝に赤いポツポツがでてたんで急いで医者いったら、
「それ帯状疱疹」って軽く言われた。 - 33 : 2025/03/11 10:21:16 zPYQV
- >>28
どんだけ痛みに弱いんだよ
湿疹の痕が色素沈着してしまうのが美しくないが
帯状疱疹の痛みに耐えられないならば
結石や胆石や手術の麻酔切れに耐えらないぞw - 30 : 2025/03/11 10:15:48 XBZYr
- ただの風邪なのによく大騒ぎ出来るな 病弱すぎるだろ
- 31 : 2025/03/11 10:20:37 XBZYr
- ごちゃごちゃ説明書いてあるけど
ただの水疱瘡だろ ようは風邪じゃん - 32 : 2025/03/11 10:20:41 lAtip
- 早めに診断受けて抗ウイルス薬飲んでればすぐ治る
ピリピリした痛みが特徴
顔の周辺で発症して対処が遅れると麻痺残ったりするらしい - 34 : 2025/03/11 10:22:52 TMIA1
- >>1
帯状疱疹も怖いですが、
学会員に、知らず知らずのうちに「電磁波で健康を害される」のも怖いですよ - 35 : 2025/03/11 10:23:14 67KjN
- 知り合いは病院行くの遅れて顔面マヒで入院だったな
コロナ出る前運次第だろ - 36 : 2025/03/11 10:24:30 VmOUX
- 失明のリスクがあるのがヤバい
- 37 : 2025/03/11 10:28:19 XBZYr
- ポツポツ出るだけやろ なんでそんな病弱なん
外の空気でも吸ってこいや - 38 : 2025/03/11 10:31:50 YJEam
- そりゃなんでもそうだろ
免疫落ちれば悪さするウイルスなんていくらでも身体にいる - 39 : 2025/03/11 10:33:37 kpqXt
- 結核菌も皆さん普通に持ってるしな
- 40 : 2025/03/11 10:34:23 7apLm
- 帯状疱疹ワクチンを打った人の
原因ウイルス保有率は何%ですか? - 41 : 2025/03/11 10:36:26 0ASpo
- 初期症状はポツポツやけど、膿でるし穴がでかい瘡蓋が分厚い、治るの1か月かかった
昔は入院が必要だったけどいまは薬がよくなった、って医者がいってた。
薬高かった。 - 42 : 2025/03/11 10:42:17 J2LKS
- ワクチン高過ぎ
それでも接種したけど - 44 : 2025/03/11 10:50:09 0vZSx
- >>1
こいつは5年も経っているのにまだメディアの洗脳が解けないコロナ脳の高齢者 - 46 : 2025/03/11 10:55:20 EsHOF
- さまぁ〜ずの大竹さんを思い出すんだけど、ググっても出てこないな
確か帯状疱疹で一時休養したと思うんだけど、違ったっけ? - 47 : 2025/03/11 10:56:22 FDRKq
- 水疱瘡ウィルスと一緒ちゃうの
- 48 : 2025/03/11 10:57:56 EsHOF
- 俺は後遺症とおぼしきものだけあるので、多分罹ったけど罹った時はそれが何なのか知らなかったんだと思う
極度の医者嫌いだし、具合が悪かったら風呂に入らないだろうからわざわざ自分の皮膚をチェックするなんて事もしないよね - 49 : 2025/03/11 10:59:42 67KjN
- タダの風邪言う奴病院行かずに気合で治せよ
おれは酷い目にあったの見たからすぐ病院行くが - 50 : 2025/03/11 11:33:18 S1cqQ
- 知り合いも帯状疱疹になってた。その後ガン発覚する人も多いよね。
- 51 : 2025/03/11 12:04:28 93Q7m
- 雅子さまは、2003年12月に帯状疱疹を発症して入院されましたけど
ガンにはなってないけどな
【恐ろしい帯状疱疹について専門家が警鐘】「成人の9割が、帯状疱疹の原因となるウイルスを持っている」

コメント