- 1 : 2025/04/01 16:01:42 ???
-
退職代行サービス「モームリ」(東京・大田区)が1日、公式X(旧ツイッター)を更新。
この日入社したばかりの新入社員から、4件の依頼があったことを明かした。
さらに、入社式後の退職理由を提示し、反響を呼んでいる。
「モームリ」は、退職の意思を代わりに会社へ伝えるサービス。
労働環境改善組合と提携し、顧問弁護士監修が強みで退職相談5万件、退職確定件数は3万件を突破し「退職成功率100%継続中」を強みとしている。
同サービスはこの日「本日現在4名の2025年度新卒社員の依頼がきています」と報告。
「去年の新卒・入社式後の退職理由」として、
「本社の入社式にて退職代行は使わないでくださいと言われた」
「会社説明会で聞いていたことと全く違い、細かい説明もなしに身だしなみを制限され、入社式にも出させてもらえなかった」
「社訓をひたすら叫んだり、何回もテストをされ指摘される合宿をさせられた」
「ミスして説教された後、“あいつの仕事ゴミカスレベルに出来ないな笑笑”と言われとても傷ついた」
「仕事が分からず聞こうとしたら自分で考えろと言われ、今度は自分なりに考えていたら仕事が分からないなら聞けと言われた」
「運営陣に不安を感じた。入社前や入社式、昨日の研修初日など対応の不十分さや手違いや想定外の自体が多く、続けていくに値する信頼が置けないと感じた」
「充実した研修制度あり、土曜休日と嘘をつかれたことに社会人デビューである自分は非常にショックを受け、そのような会社とは顔も合わせたくないと考えたから」などと、複数の理由を提示した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6674f587cae5623c0238091445d413588c90382 - 2 : 2025/04/01 16:03:58 dPdZ1
- こういう需要が尽きないってことは相変わらずジャップ企業ヤベーのが多い証左でしかない
- 3 : 2025/04/01 16:04:04 Mz2g5
- 求人で嘘付く企業は早めに見切って正解
- 5 : 2025/04/01 16:06:12 7qq2F
- ゴミがゴミ会社に頼むww
ワラエル
- 6 : 2025/04/01 16:06:55 HsijA
- メンタル豆腐かよと思ったが、わりと納得の理由て笑えない。
- 7 : 2025/04/01 16:08:42 v4Zw4
- 子育て支援してもこのザマ
- 8 : 2025/04/01 16:10:20 dVAgK
- 職場で嫌な事があったら「直ぐに辞めた方がいい」
昭和だと年功序列のもとに忍耐力とか言っていたが
今は終身雇用も年功序列もないので給与=在籍年数ではない
給与=能力なので最も良いところにガンガン転職すればいい - 9 : 2025/04/01 16:11:45 zIp6q
- 辞めてまたポンカン運ぶ仕事に戻るのかな~大変やねw
- 10 : 2025/04/01 16:12:18 pIZmf
- >1
とんだブラック企業だけど
こんな会社にしか入れない自分も責めろよ
いつも周りのせいにして生きてきたんだろうなw - 11 : 2025/04/01 16:12:56 0hq7i
- 判断が早い👺
- 12 : 2025/04/01 16:16:57 QYYN1
- 登場人物全員ゴミw
- 13 : 2025/04/01 16:18:33 SWkNn
- 退職代行を使うなからの、最速の代行依頼は草w
- 14 : 2025/04/01 16:18:51 hBkYU
- ウチにも新卒来たけど、これ見たらなんかウザそうだな。
しょうがねえ放置するべ。自分でやれ。 - 15 : 2025/04/01 16:24:55 KTCwu
- >>1
このビジネスに文句つけてる奴ってビジネス向いてないと思うわ
そういうニーズがあったから儲かってるんだろう
間に入るという意味でAIがここまで進化しなかったら
割と面白いポジションだったしな - 16 : 2025/04/01 16:28:40 KTCwu
- 今日本で巨額の金が動いてるビジネスってオンラインカジノとか推し活とか
その辺のターゲット層周りのビジネスだろ
「頭がいい自分ならこんなことしない」とか言うのが頭わるいわ
払う奴がいてそこに気づいて商売できる奴がいるってだけでしょ - 17 : 2025/04/01 16:30:11 gH8QN
- そもそも無職か、行き場のない奴のレスがチラホラ。
- 18 : 2025/04/01 16:30:17 zIp6q
- 新卒って・・・今日はエイプリルフールでしょう?w
その前からインターンとかで? - 19 : 2025/04/01 16:30:59 bq5X0
- モームリの新入社員が辞めたんじゃないのか
- 20 : 2025/04/01 16:31:12 H0nhz
- 信頼するに値する云々って、完全に上から目線だな
自分たちはミスなく何でもこなせるのか? - 21 : 2025/04/01 16:31:23 odPeJ
- リーマン・ショック時代に新卒入社した俺
このレベルなら確実に俺の元新卒入社した会社からも退職者が大量に出るな
あの時は3年頑張らないとで頑張った結果、今壊れた - 22 : 2025/04/01 16:32:38 kKvrn
- 速攻で辞める人間だけじゃなく
速攻で辞められる企業にも問題あるな
企業名晒して辞めてくれよ - 23 : 2025/04/01 16:32:48 zIp6q
- 若いなら若いでなんとかなるだろうけど
東大出てルンペンみたいな人もおるし人生いろいろやねw - 24 : 2025/04/01 16:32:55 9BMnr
- 俺も最初に入った会社が予想外のブラックで
早々に見切りをつけて正解だった
あんな会社にズルズルいたら人生おかしくなってた - 25 : 2025/04/01 16:36:48 dPdZ1
- こういう会社が成立する社会ということだわ
- 26 : 2025/04/01 16:36:48 ufu9v
- 入社式前の2週間前とかの説明会で親が連帯保証人になった誓約書を出させた後で
残業時間を含めた本当の勤務時間とか、本当の給料額とかの実態をばらされるからなw
嘘ばっかりじゃん!だまされた!ってのは入社前に感じてるだろ
たった1日で不信感が溜って決断した結果じゃあないよw - 29 : 2025/04/01 16:51:43 dPdZ1
- >>26
連帯保証とかいつまでやるんだろうこのアホ国は
そんなんだから世界で通用しなくなる - 27 : 2025/04/01 16:37:30 hTQwY
- 小学 中学の時は
人をいじめたりいじめられたり
先生に ゲンコツはられたり 蹴りを食らったり、修行しないからそういうことになる😭 - 28 : 2025/04/01 16:48:35 UmiPB
- いつまでこんな昭和のしきたりやってんだよ
しかもこれだけ落ちこぼれてんのに呑気なアホ共だわ
日本人の頭ん中は幼稚園児そのもの - 30 : 2025/04/01 16:51:58 xkqsE
- 先の先が読めるんだな素晴らしい
- 31 : 2025/04/01 16:52:47 rbbud
- 数万円も払って頼むとか意味わからん
- 33 : 2025/04/01 16:53:43 dPdZ1
- >>31
数万払ってでもやめたい、しかも絶対に関わりたくないってこと - 35 : 2025/04/01 16:57:20 ObZhq
- >>33
まぁそれなら社会勉強兼短期バイトと割り切って自分で辞めるわ - 36 : 2025/04/01 16:59:25 dPdZ1
- >>35
当然自分でやめてもいいけどそこに金を払う需要があるってこと
判断基準が全て自分のやつは新しいビジネスを切り拓くのは難しい - 39 : 2025/04/01 17:02:26 ObZhq
- >>36
請け負うのと自分ならサービス利用するしないは別だろう判断基準が自分のみの視点ならどうしようもないのはその通り
- 32 : 2025/04/01 16:53:05 uqm5c
- どっちもウインウインやな
- 34 : 2025/04/01 16:56:11 ObZhq
- もうちょっとブラック要素貯めて労基へ駆け込めば
まぁそういうのもめんどくさいか、損切り早くていいね
このご時世にそんな体質の会社は色々ヤバいだろうから - 37 : 2025/04/01 17:00:45 SjcRE
- チー牛が女の教育なんてできるわけないんだから管理職は一律白人にしたらよい
- 38 : 2025/04/01 17:02:01 8zUvf
- 官僚のチー牛率が高くなってる気がする。
新卒社員、既に4名が「退職代行」利用 なぜ? 驚きの理由明らかに 「若い人は決断が早い」大反響

コメント