【新想定】南海トラフ巨大地震 “半割れ” 甚大な被害に

1 : 2025/04/05 20:02:07 ???

南海トラフ巨大地震の国の新たな被害想定ではマグニチュード9クラス以外のケースも算出されました。
想定震源域の東側や西側の片方で起きるいわゆる「半割れ」です。
過去には、時間差で相次いで起きています。
想定では、東側だけで死者が7万人余り、西側だけで死者が10万人余りと甚大な被害が示されていますが、最初の地震のあとに避難などの対策が行われれば、時間差で巨大地震が起きた場合、被害を大幅に減らせるという試算も示されました。
地震の正確な予測が難しい現状の中、具体的な対策に移せるかが課題となります。
“半割れ” 2地震の死者は
南海トラフ巨大地震にはさまざまな発生パターンがある中、この想定では和歌山県の潮岬の沖合を境に東側と西側で震源域を分け、それぞれにとって最悪の被害を試算しました。
その結果、冬の深夜で津波からの避難が遅れた場合の死者は
▼東側が7万3000人で、主な内訳は
▽津波によるものが2万9000人、
▽建物倒壊によるものが3万8000人、
▽地震火災によるものが4900人となっています。
▼西側では10万3000人で、主な内訳は
▽津波によるものが6万6000人、
▽建物倒壊によるものが3万3000人、
▽地震火災によるものが4000人となっています。
また、風の強い冬の夕方に地震が起きた場合、全壊・焼失する建物は
▼東側だけで123万8000棟、
▼西側だけで96万8000棟となりました。
地震が相次ぐことによる影響や重複は考慮されていませんが、単純に合計すると
▼死者は17万6000人、
▼建物の全壊・焼失は220万6000棟となり、
マグニチュード9クラスの「全割れ」と比べると少ないものの、甚大な被害が見込まれています。
一方、最初の巨大地震=“先発地震”で大きな被害が出て救出や復旧活動をしている間に、別の地域で次の巨大地震=“後発地震”が起きた場合、救助や医療支援が行き届かず死者が増えるおそれもあるとして、対策の推進が必要だとしています。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250405/k10014771011000.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/05 20:02:46 4W675
どうでもいい
3 : 2025/04/05 20:05:32 ejT3P
ジャップは自業自得自己責任だからな
十分に備えとくか、早く出ていけよ
偉そうな事ばかり言ってるけど、結局は口だけですぐに泣きつくからなジャップは
7 : 2025/04/05 20:27:39 L6KaQ
多分これは大丈夫。
学者共が保身のために煽ってるだけ。
問題はもっと南。
8 : 2025/04/05 20:28:15 GyRGw
えっちぃ響きに聞こえるw
9 : 2025/04/05 20:29:22 Xh9SD
死者の数も倒壊の数も公務員が予算を取るために作り上げたデタラメに近い数字。
あと最近のNHKの国営放送は災害のたびに命をかけて守る行動を!と呼びかけてるが、あれは政府から通達で大災害で国民を安全に出来るだけのカネがないから、ああ言う風に言うようになった。
バブル期みたいにカネがあれば過剰な保護も可能だが、今の日本で都市部死者10万人クラスは日本の行政に配布したカネでは到底賄えないレベル。
だから東京では金持ちは安全な地域に偏って住んでるのがわかるし、東京だと最後いいに強いのは千代田区周辺だけ!
10 : 2025/04/05 20:32:36 5IMgb
めんどくさいからとっとと割れて下さいよ
11 : 2025/04/05 20:32:48 acBzt
全割れも半割れも4分の1つまり25%割れの4回で
12 : 2025/04/05 20:33:35 m2A6Z
いわゆる「半割れ」です

日本語が不自由にみえるな
ありもしない恐怖で国民を支配しようとする、コロナ騒動と同じで地震より、こいつらのほうが危険だ。

13 : 2025/04/05 20:38:38 F5TPT
西南海と東南海を合わせたトリプル祭りでお願いします
14 : 2025/04/05 20:39:30 FRiVZ
当てにならんよな
気象庁がなんか言ってたな、トラフの確率が上がった?
wwwwww
15 : 2025/04/05 20:41:46 VigOk
津波で怖いのは、数時間差位で次々と巨大地震が起こると、津波に後から来た津波が被さって最悪ずっと大きな津波になる。

逆に上手いタイミングで起きてくれたら、津波の山と谷が対消滅してくれる可能性もあるけどね。

26 : 2025/04/05 21:30:29 u29VO
>>15
> 数時間差位で次々と巨大地震が起こると、津波に後から来た津波が被さって最悪ずっと大きな津波になる。
100m超のメガ津波が、太平洋側全域(と奥深くの内陸)を大々的に襲って欲しくもある
16 : 2025/04/05 20:47:22 jBf8w
財務省と厚労省、農水省を波でさらってほしい
24 : 2025/04/05 21:28:50 u29VO
>>16
即ち「東京の都心がメガ津波によって見事に壊滅」ってことか
30 : 2025/04/05 21:34:45 zXDgT
>>16
津波でそういう発言は本当に嫌悪感を抱く。
18 : 2025/04/05 20:50:50 RAiEJ
地震予言詐欺師もういいよ
日本で30年以内に地震が起こるのはサルでも言える
日本海側の能登地震を全く予知できてない
19 : 2025/04/05 20:51:55 Cf1U5
どうせ来るなら早い方が良い
20 : 2025/04/05 20:59:13 SrcTd
半分割れたってわかるもんなんか?
21 : 2025/04/05 21:00:23 aU23H
もう被害拡大いう為にネタひねくり出してる感がある
22 : 2025/04/05 21:07:53 OSa8q
まさか今年の7月5日じゃないよね?
25 : 2025/04/05 21:30:04 1Q5v0
トランプ関税で株価か大幅に下がり、次に南海トラフが来たら日本は終わりだな
27 : 2025/04/05 21:31:32 u29VO
>>25
あとは大震災にタイミングを合わせての有事発生とかもだな
本当にそうなったら、日本壊滅どころか「日本消滅」にまでなるだろう
29 : 2025/04/05 21:32:54 VBa09
>>25
そんなことを言ってるのは負け犬左翼と無知だけだぞ
28 : 2025/04/05 21:32:09 VBa09
>>1
南海トラフの話題はもういらないから
31 : 2025/04/05 21:42:26 ZNdYL
どうでもいいけど分かってるのは作った数字以上の被害が出て金融はパニックなる。いわゆる金貸し取り立て会社が大災害や戦乱でいつも無数に出来るのが日本。
敗戦後の金貸しが今の大手サラ金だらけ
32 : 2025/04/05 21:52:46 iEutu
埼玉県には津波被害はないからどうでもいい
33 : 2025/04/05 21:54:49 u29VO
>>32
遡上被害もありうるし、大震災で荒川や利根川の堤防が決壊でもしたら
大震災による水絡みの甚大な被害は埼玉県エリアでも実際に起こりうるのでは?
34 : 2025/04/05 21:57:34 mdnBh
生きているうちに起こるかな?
あと50年ぐらいあるけど(順調にいけば)
35 : 2025/04/05 21:58:51 X9eMy
能登震災ですら復旧できずに放置する国だぞ
南海トラフなんて考えるのも無意味だろ
36 : 2025/04/05 21:59:43 u29VO
色々な意味で「このネット掲示板に書き込めているうちが華」なのかもしれないな
被害を受けたら(受けるエリアがあまりにも大きかったら)
書き込みどころではなくなってしまうし、大震災の(遅くとも)数日後には命を落としてしまうのかもしれないし
37 : 2025/04/05 22:02:34 zKzcN
カジノで遊んでるやつら直撃で全滅だろうな。

コメント