【物議】「どうやったら年間95万人も来るのか」30億円の『道の駅』新設計画に市民からは賛否の声

1 : 2025/05/14 14:21:03 ???

いま、茨城県那珂(なか)市で進む、総事業費30億円の『道の駅』新設計画について、一部市民から反対の声が上がっています。
地域活性化が期待できるはずの道の駅建設に、なぜ反対しているのか?
一般社団法人「道の駅経営パートナーズ」金山宏樹氏の解説です。
■茨城県那珂市で『道の駅』建設に賛否の声「建物を作る前に、まずブランド品を作るべき」
人口約5万3000人の自然豊かな田園風景が広がる茨城県那珂市。
市は、那珂インターチェンジに近い約4.3ヘクタール、東京ドーム約1個分の面積に『道の駅』の建設を計画しています。
経営は市と民間業者が合同で行う、いわゆる第三セクターです。
農産物直売所や物産展、フードコートなどを展開し、2028年の開業を予定していて、その総事業費は約30億円。
そのうち、国からの補助などを除いた9億6000万円が市の負担分だといいます。
(那珂市民)
「こんな金額を、那珂市のほうで使っていいのか、もっと違うところに予算を回せるものがあるんじゃないか。今のところは、すぐ賛成とは言えない」
(那珂市民)
「近隣の道の駅、常陸太田市や常陸大宮もありますし、いまさら作ったところで、どうやったら95万人、年間で来る試算なのかというところも不透明ですね」
那珂市に隣接する常陸大宮市の道の駅は、年間約110万人が利用し、この5年の平均利益は、約998万円だといいます。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e1028280a3c657c0e8323772ba51c0e3b6f2eb

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/05/14 14:22:25 g4ulP
1000万円の利益のために30億かけるのはなんだかなと思う
8 : 2025/05/14 14:53:15 Do99c
>>2
1000万は隣の市の道の駅な

約95万人で、利益は7000万円を見込んでいるとのことです。

となりの市より少ない利用者で7倍の利益を見込んでいるんだぜ

11 : 2025/05/14 14:55:29 alxR4
>>2
市の負担が約10億だから僅か100年で元が取れるじゃん、市は千年でも万年でも存続すれば楽勝
3 : 2025/05/14 14:26:12 yxUMY
ブランド品は納豆じゃないの?
4 : 2025/05/14 14:27:10 AGD5Q
令和納豆復活の時か
12 : 2025/05/14 15:00:32 Ou0KL
>>4
聞こえています
5 : 2025/05/14 14:40:09 3uMT0
中抜きと利権の香りしかしなくて草
6 : 2025/05/14 14:42:20 6MDDS
>常陸大宮市の道の駅は、年間約110万人が利用し、この5年の平均利益は、約998万円

スゴイな
来客1人あたりの利益が9円!
そんなん商売になってないだろ、やってる価値なし
それを隣で見ていて、自分もやろうだなんて、狂気の沙汰

10 : 2025/05/14 14:55:07 DZAc2
>>6
恐らくほとんどの人がトイレだけ借りて車の中のゴミをゴミ箱に捨てて行ってるだけだから、むしろ1人9円でもプラスの利益が出てることが凄い

お盆とか大型連休になると車中泊の連中が大勢きて夜通しトイレを使いまくるしゴミを捨てまくるしな

19 : 2025/05/14 15:43:59 vHRy7
>>10
トイレを全て有料にすれば売り上げアップするって事だな
7 : 2025/05/14 14:49:59 Q4f2U
これが財政出動や
9 : 2025/05/14 14:54:31 3uMT0
皮算用も良いとこだなw

行政は無駄な箱物作るの好きだよねw

14 : 2025/05/14 15:09:24 GuUEd
ドライブインの天敵だろ
税金使って民業圧迫とかやるな!
15 : 2025/05/14 15:14:54 uFu4c
利根川沿いに作ればいいのに
無いよね?
道の駅さかい?あそこ小さいし利根川見えないし

利根川一望できる感じのデカい道の駅なら

16 : 2025/05/14 15:16:44 Uh06D
無能議員と無能行政は箱物大好き
17 : 2025/05/14 15:18:21 xsbld
まぁ雇用生み出すとかあるけど、他の方法も検討した上で一番いいなら計画立ててやれば良いが、やる事前提で組み立ててるのが駄目だな
18 : 2025/05/14 15:42:38 4XeIO
国民ひとりあたり20円、負担するのよね。
20 : 2025/05/14 15:45:32 dsfhV
何もなくていいんだよ。
長居させんな。
21 : 2025/05/14 15:47:50 Os10Y
あのパワハラ知事がまた暴れてる?
22 : 2025/05/14 15:55:03 lE5cB
市民に30億円分配した方がええやん
23 : 2025/05/14 15:55:32 JTLjd
年間95万人って
大洗フェリーターミナルで北海道航路の利用者が年間110万くらいなんだぞ
どう見積もったら100万人呼べる構想になるんだ?
24 : 2025/05/14 15:56:47 gHYfY
もう永野芽郁も引退だな
25 : 2025/05/14 15:57:57 gHYfY
中居も引退、松本人志も引退、広末涼子も引退、ふわも引退
なにか少し不祥事が起こると引退になる
芸能界はそれでいいよ。そうでもしないとジャニーズ事務所や枕絵業のようなことがなくならない
26 : 2025/05/14 16:03:37 uFu4c
4号沿いの道の駅ごかみたいに
毎日トラック満杯みたいなとこなら100万人余裕だろうが
那珂IC辺りはそんな感じじゃないからなあ
27 : 2025/05/14 16:24:00 yVqMM
岸田の宝が来るんじゃねーの?
半分は犯罪者だろうが
28 : 2025/05/14 16:27:26 ZfXN6
道の駅の中に温泉施設があれば95万人来ると思うよ
29 : 2025/05/14 16:31:46 GXiyH
予算を使い切らないと翌年の予算が少なくなるシステムが良ろしくない
30 : 2025/05/14 16:31:57 qK49l
中抜きと天下りで都内のタワマンに住みたいんですう😣

コメント