【続く実質賃金の減少の原因】経済学者・水野和夫氏 「企業が資金をため込んで労働者が正当な対価を受け取っていない」

1 : 2025/06/08 09:40:07 ???

日本経済は、物価上昇(インフレ)に賃上げが追いつかず、実質賃金の減少==が続く。

「資本主義の終焉と歴史の危機」などの著書がある経済学者の水野和夫さん(71)は、企業が資金をため込んで「労働者が正当な対価を受け取っていない」ことに原因があると指摘する。

日本再生の鍵は「税制にあり」。水野さんに詳しく聞いた。【聞き手・後藤豪】

そこが聞きたい:続く実質賃金の減少 経済学者 水野和夫氏 | 毎日新聞
<くらしナビ ライフスタイル>  日本経済は、物価上昇(インフレ)に賃上げが追いつかず、実質賃金の減少==が続く。「資本主義の終焉と歴史の危機」などの著書がある経済学者の水野和夫さん(71)は、企業が資金をため込んで「労働者が正当な対価を受...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/06/08 09:45:52 beOhG
内部留保をする理由はアメリカが外国だけに押し付けた国際信用取引の規格であり、
それをなくさないとアメリカに吸われるだけ
ただ、これシナもやっていて、どっちもどっちだったりする
3 : 2025/06/08 09:49:10 eTHDL
いまの株式市場を見てると自衛のための資金は必要だからなあ
それを内部留保と言われると困るわな
大手は対策を進めているようだが、上場廃止が一番だろう
セブンイレブンすら買収される世の中だ
株式の時代は終わった
4 : 2025/06/08 09:50:37 pKCy6
終身雇用が会社を萎縮させてるのは否めない
31 : 2025/06/08 10:39:06 AjuWC
>>4
企業を優遇しても給料が増えるわけじゃないって未だに理解てきない?
6 : 2025/06/08 09:50:40 xNby9
有料記事につき
記事内容不明
8 : 2025/06/08 09:51:53 Qo8oF
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」
10 : 2025/06/08 09:54:10 XgKP6
また貧乏人が経営者目線で能書き垂れるスレですね
11 : 2025/06/08 09:54:58 T3Ut5
>>1
あれ?(昭和の頃と比べて)かぶぬしが持っていった分は?
12 : 2025/06/08 09:55:54 nx1YW
全部天下りのせいよ。内部留保しとかないと対応できない。磐石の天下り資金。
13 : 2025/06/08 09:59:12 VIaMt
経団連と連合幹部が癒着してるから賃金がまともに上がるわけない
15 : 2025/06/08 10:02:26 ZipGm
トリクルダウンは起きなかった
自民も岸田が首相の時に明言してるw
格差を拡げ非正規を増やし金持ちも増やした
16 : 2025/06/08 10:04:02 RlRzl
アメリカや中国のほうがひどそうだけどな
逆に他国を見習って企業に金を儲けさせて
議員や公務員の給料を三分の一以下ぐらいにしたほうがいいかもしれない
17 : 2025/06/08 10:07:59 SK5Ua
さっさと内部留保課税しろっての
18 : 2025/06/08 10:12:30 eTHDL
株主への配当がおかしな方向に向いてる感じだよな
会社にとってはマイナスだろと思われる施策が目に付くと、たいがい株主還元が理由になってる
これでは健全な企業経営は無理だな
もはや株式市場は健全な形態ではないよ
19 : 2025/06/08 10:20:39 Ooq4X
企業=誰でも起業できる
に尽きる
20 : 2025/06/08 10:22:09 8P9XA
資本主義は身体で金を稼ぐのではなく金で金を稼ぐ不労所得の世界だから社会が成り立たんし崩壊する
21 : 2025/06/08 10:22:21 ZHfof
こんなことはとっくに分かっていたはずだ
自民党のポンコツ議員どもは知らないフリをしているだけ
大企業を優遇するほど企業献金ウハウハだからな
だから自民党は潰さなければならない
22 : 2025/06/08 10:22:39 13tJe
基礎年金の徴収額だけで3年連続上がってんだぞ
税金取りすぎだからだわ企業のせいにすんな
23 : 2025/06/08 10:24:09 ujQWo
社畜は駒何だから仕方ないだろ
この仕組みに気付いたら社畜なんてやってらんないのは当たり前
24 : 2025/06/08 10:25:43 YTghm
じゃあ自分で企業してみな
リスク管理の為にどれだけ資金留保が必要なのか身に沁みてよくわかるようになる
25 : 2025/06/08 10:27:43 KQKDk
お前らの家計の内部留保にも課税しような
コドオジを飼うくらいなら税金として社会に戻せってこと。
26 : 2025/06/08 10:29:17 ZLp7s
政府には文句を言うのに会社には文句を言わない日本人
28 : 2025/06/08 10:32:46 13tJe
>>26
会社なんて嫌なら辞められるだろ
国民はそうはいかん
27 : 2025/06/08 10:31:54 kqEnQ
知ってる。だからもう仕事を適当にやる事にした。
問題ない。
29 : 2025/06/08 10:35:05 eTHDL
会社を制御するのは政府なんだけどね
社員が会社に言っても聞くわけないだろ
32 : 2025/06/08 10:40:23 vxuRw
まあ従業員の為に会社があるわけではないからね。
最も根本的な部分で勘違いしているのでは?
33 : 2025/06/08 10:41:37 D2mU7
パヨの外耳は日本が社会主義になったから
内部留保がどうのと相対的貧困しか
言えることなくなったなw
34 : 2025/06/08 10:42:58 qiJqY
内部留保ゼロにして不測の事態で倒産したら、リスク管理がなってないとか言うくせに
35 : 2025/06/08 10:44:41 eTHDL
内部留保は必要だな
敵対的買収に対抗しないといけない
38 : 2025/06/08 10:49:04 Bf2v9
トリクルダウンとは何だったのか
39 : 2025/06/08 10:50:49 U3VIT
おっと!
ため込みまくっておいて会社が経営危機になったら億単位の報酬を受け取って逃げる日産の悪口はそこまでだ!
41 : 2025/06/08 10:55:51 pXVB1
そりゃそうだよな、派遣労働が最も明らかな部分で
不安定な契約なのに賃金が世紀より安いとか、普通に考えたらあり得ないだろ?
同一賃金同一労働以前の問題、政治のレベルが低すぎるんだよね。
政権交代必要。
42 : 2025/06/08 10:56:57 eTHDL
日産なんて役員や株主に吸い取られて、企業価値がなんにも残ってないからな
こうなってはいかん
43 : 2025/06/08 11:02:21 eAisA
生活のバランスがおかしいからだろwwwまず飲食は高くて良いだろwww家賃や光熱費が高いwwwwww給料なんて五万円で良いからwwwwww
44 : 2025/06/08 11:03:11 UO8Dd
株主配当出すために利益を圧迫する人件費は抑えるのが株式会社だからな
利益を従業員に還元しろなんてのは構造上無理筋だろうね

コメント