【多様性】なぜ学校の「色覚検査」はなくなった? “色覚異常”や”色覚障害”から呼び方も変化、理由を眼科医が解説

1 : 2024/10/20 22:25:23 ???

中年層以上の人は、小学校で「色覚検査」を受けた人も多いでしょう。同系色のドットの集合の中に描かれた、別の色の数字が読み取れるか…といったものです。ですが現在は、ほとんどの学校で実施されていないそう。かつては、「色覚異常」「色覚障害」と言われていた呼び方も、「色覚多様性(特性)」と変わっています。一方で、予備校などでは「見えづらい」色のチョークの使用を止めたり、「色覚チョーク」という商品が使われたりもしています。検査はしなくなっても配慮は増えた? そもそも検査をしないと不都合は起こる? 医療法人社団久視会いわみ眼科の岩見久司先生に、背景や現状を聞きました。

■「異常」「障害」から「多様性」に変化、「過剰に差別を受ける原因に」

――まず、「色覚多様性(特性)」とはどんなものですか?

 「色には名前がついておりますが、実はそれぞれの人によって色の見え方には差があり、同じ色と思っていても実は微妙に違うように感じています

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc4a7858d49ef525a99984736463da1ac68d751a

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/10/20 22:28:54 BQfDf
検査ですら差別と言われる時代なのか
3 : 2024/10/20 22:29:51 OpxaO
そもそも色覚を厳密に検査すると男性の多くが運転免許とれなくなる可能性ある
29 : 2024/10/20 22:47:34 MR3pc
>>3
原色でガチャガチャの森で狩をする時に余計な情報をハブいて獲物が
見えやすくなる当たり属性だったらしいね

それが空森海で綺麗にシキモウとして残ってるとか

4 : 2024/10/20 22:29:58 f9ocN
異常は異常だろ?
5 : 2024/10/20 22:30:09 YnNVU
>>1
配慮はいらないだろ検査はその個人のためでもあるし
6 : 2024/10/20 22:30:55 wmiuw
「しきもう」ってIMEで変換できないんだな(´・ω・`)
香淳皇后が昭和天皇との結婚を反対された理由
7 : 2024/10/20 22:31:45 9YtT6
これ見える人からするとよくわからないのよ見えないことが
8 : 2024/10/20 22:34:41 jYXaP
定期検診では行われてるけどな
9 : 2024/10/20 22:35:20 l8x8r
色覚多様性ワロタ
10 : 2024/10/20 22:35:39 C4Mdl
パートナーが色覚異常で、ある日一緒に海外旅行に行ったときに色分けで示されてる路線図を見て「どれかわからないから教えて」って言われて、その時初めて彼が色弱だと知った。
言われて見るとたまに変な色の服のコーデだったり、焼肉の焼き加減がおかしかったりしたことがあったので納得した。
それ以来、たとえばファッションや料理でなんか偉そうなことを言われると「色弱のくせに」と心で思うようになってしまって、リスペクトできなくなり別れた。
11 : 2024/10/20 22:36:29 Mqh9q
検査は必要だと思うけどね
ほとんどの人が違う色として認識してる色を自分は認識できない
ってのは本人が知ってないとマズいだろ
でも確かに昭和の小学校とかみんなの前で公開検査されてたから
からかったり差別だイジメの対象にされてたわな
検査の仕方の問題じゃないか?
12 : 2024/10/20 22:38:46 TUK52
色盲検査と言ってたけど
13 : 2024/10/20 22:39:06 6LYgT
うちは仕事上色を判定できないと影響出るので(酷くなければセーフだけど)採用試験の時に軽い色覚テストをしてるけど、最近はその時に初めて色覚異常と知ったという子がけっこういる

総じて「もっと早く知りたかった」と言ってるし、学校での検査復活させてもいいんじゃないかなあ
差別云々が問題なら言い方変えてもいいので(正常、異常じゃなくてタイプで示すとか)

17 : 2024/10/20 22:42:00 Mqh9q
>>13
色を仕事にするプロレベルの色の違いが分からないのは
別に色覚異常ではないのじゃないか?
22 : 2024/10/20 22:44:31 6LYgT
>>17
一応判定上は色覚異常でもけっこう差はあるのよね
色の識別が苦手な子でも、色の厳密な判定が必要な作業に回さなければ使えるので(もちろんそれ以外の能力が優秀であるという前提だけど)

色覚に関係なくアホは不要

14 : 2024/10/20 22:39:23 cQOd6
日本人の黒い眼と西洋人の青い眼が同じように見えるはずがないと思っていた
19 : 2024/10/20 22:43:23 SDtfh
>>14
そういう風に捉えると個性とも言えるな
34 : 2024/10/20 22:53:05 wsEby
>>14
民族や文化によって虹の色の数は大きく違う
37 : 2024/10/20 22:54:03 L03pQ
>>34
へ~、あれって共通じゃないのか。
16 : 2024/10/20 22:40:32 88BKw
呼び方変えたら差別なくなるっていうのが
そもそもそういう差別する奴というのがどうしようもない馬鹿しかいないという
適当でいい加減な認識なんだよな
18 : 2024/10/20 22:42:05 6LYgT
色盲とか色覚異常という名はダメなのはいいとして、色覚多様性はねえよ
それじゃ特定の状態を示す言葉としてわけわかんないだろ
23 : 2024/10/20 22:44:34 9jIf4
>>18
女は4原色、って説があるくらいなので。
ひとによって感じ方にかなり差がある。
20 : 2024/10/20 22:43:28 MR3pc
岡なんとかってナプキンバカサヨが5ちゃんで指摘されるまで
シキモウに気付かなかったってわりと闇よな
21 : 2024/10/20 22:43:38 Zlt1O
プライバシープライバシーと言いまくる昨今
学校に健康状態を知られるのはえーのんか?w
24 : 2024/10/20 22:45:25 Mqh9q
多様性にしたら病気や障害じゃないから自己責任で社会で生きろってことじゃん
ひどい話じゃないか?
27 : 2024/10/20 22:46:49 9jIf4
>>24
服のセンスの悪い奴とか、色覚の問題かもよ。
25 : 2024/10/20 22:45:42 L03pQ
彼らがおかしいのではない。我々の色覚が異常なんだというスタンスかな。
26 : 2024/10/20 22:46:09 6LYgT
>>25
みんなちがってみんないい、って事だろ
30 : 2024/10/20 22:48:01 L03pQ
>>26
その意見に賛成だ。俺は青信号の色は緑色と判断する派だぜ。
あの色が青なわけがない。
35 : 2024/10/20 22:53:49 6RSpx
>>30
それは昔は緑色を「あお」とよんでいたから
38 : 2024/10/20 22:54:59 L03pQ
>>35
ほ~。それでか。
名残というやつか。じゃあもう無視でいいな。
あれは緑だ!俺は緑を貫くぞw
28 : 2024/10/20 22:47:19 IDvxp
自衛隊の試験ではねられたわ
みんな世界がどう見えるんや?
31 : 2024/10/20 22:49:19 9jIf4
Lightroomで写真の色合いを調整するの、2ちゃんでやりあいっこしたら、能力差が著しいことを知ったわ。
32 : 2024/10/20 22:51:44 L03pQ
>>31
モニター画面の設定もまちまちだしな。液晶になってから特に。
33 : 2024/10/20 22:52:14 rn6wI
色盲だとやっぱり色のある夢は見ないんだろうな
36 : 2024/10/20 22:54:01 UqraB
そのうち癌も個性とか言って死滅するまで待ってるんだろうな。
39 : 2024/10/20 22:57:50 22WKR
エクセルのセルを塗り分けるルールだったんだけど、
いつも塗り分けが出来てない奴がいたよ。
かなりたってからあっそうかって納得した。
40 : 2024/10/20 22:58:09 fVxmK
いくら言葉を変えても障害だろ
41 : 2024/10/20 23:02:40 YTQzj
色盲とツンボとメクラ

コメント