【元財務官僚・高橋洋一】円高と円安、どちらのほうがいいか、その差は歴然としている、円高時代の経済状況がどうだったか、思い出してみてほしい、円高のほうがいい という結論には決してならない

1 : 2024/06/11 10:37:52 ???

1ドル150円に到達し、長らく円安基調が続いている日本。世間では円安が日本経済にとって悪いという論調が展開されるが、本当にそうなのか、 と疑問を投げかける経済学者の髙橋洋一氏。その真意とは。

近年、長らく円安基調が続いている。1ドル150円に到達したとき、マスコミは大騒ぎして円安が悪いという論調(悪い円安論)を展開していた。

これは世論の不安を煽りたいマスコミの都合なのかもしれないが、こうした言説は経済に対する理解度が不足しているといわざるを得ない。

ここで、散布図の出番だが、縦軸に為替競争力、横軸にGDP成長率を置いて相関係数をみると、0.53と正の相関を示している。

また、経済協力開発機構(OECD)の経済モデルでも、円安が10%進むと1~3年以内にGDPが0.4~1.2%増加することが証明されている。

どの国でも輸出依存度にかかわらず、自国通貨安はGDPを押し上げる要因となる。

そのため、海外からの批判はまだ理解できるとしても、国内で円安を批判するのは国益に反する行為といえるだろう。

少しさかのぼるが、円高時代の経済状況がどうだったか、思い出してみてほしい。

2008年のリーマンショック後、先進各国は金融緩和による景気回復を目指した。しかし、当時の日本は民主党政権下で、円高が進行するも金融緩和政策をとらず、これが景気回復の妨げとなった。その結果、日本の経済成長率は低下し、先進国の中でも最低水準となってしまった。

2011年10月末の時点では1ドル75円台、日経平均株価は8988円だった。
翌年末に安倍政権が発足、金融緩和政策により円安が進み、2023年12月28日には1ドル144円、日経平均株価は3万3464円に達した。

円高と円安、どちらのほうがいいか、その差は歴然としている。このメカニズムを理解していれば、「円高のほうがいい」という結論には決してならない。

賃金についても同様だ。円高になって実質賃金が低下すると、国内景気が悪化して「失われた20年」といわれるような状況に陥る。

賃金を上げる最適な政策は、まずは雇用を増やして、失業率を下げることだ。これによって人手不足が生じて名目賃金が上昇し、その結果、物価も上がり実質賃金も上昇していく。

高橋洋一(たかはし よういち)

株式会社政策工房会長、嘉悦大学教授。1955年、東京都生まれ。東京大学理学部数学科・経済学部経済学科卒業。博士(政策研究)。1980年大蔵省(現・財務省)入省。

大蔵省理財局資金企画室長、プリンストン大学客員研究員、内閣府参事官(経済財政諮問会議特命室)、内閣参事官(首相官邸)などを歴任。

円高より「円安」のほうがいいと髙橋洋一が断言する理由 「国内で円安を批判するのは国益に反する行為といえる」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
1ドル150円に到達し、長らく円安基調が続いている日本。世間では円安が日本経済にとって悪いという論調が展開されるが、本当にそうなのか、 と疑問を投げかける経済学者の髙橋洋一氏。その真意とは。 『6
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/06/11 10:42:14 gyxgA
>>1
経済なんてしらねーよw
箇所分取得と実質賃金が高かったのは円高の時なw
16 : 2024/06/11 11:00:26 xdnqk
>>2
それはその前に円安で国力上昇したからだろ
3 : 2024/06/11 10:43:44 g1ZPz
輸出入のバランスの問題
つまり貿易黒字を維持できる円安が最適解
61 : 2024/06/11 11:28:13 awrGc
>>3
今のとこ3年連続貿易赤字な
4 : 2024/06/11 10:45:14 aC0Rb
1ドルあたりの単位円が多いほうがいいに決まっているだろう
馬鹿にはそれがわからんのですよ

今まで120円で買えていたものが160円出さなきゃ買えないと考えるのが馬鹿
今まで120円で売っていたものが160円で売れるようになったと喜ぶのが賢者
なぜかもわからんのなら生きている価値もない

5 : 2024/06/11 10:46:33 3zEUU
こいつらは株価さえ上がれば良い人間だからな
6 : 2024/06/11 10:49:53 JHJtd
円高 東南アジアへ買春旅行
円安 欧米へ売春旅行

どう考えても円高がいいだろ?

7 : 2024/06/11 10:50:30 ozDYk
上級のご意見でした。
8 : 2024/06/11 10:51:23 lrOIL
実質賃金右肩下がりだから断然民主党政権の時のほうが暮らしやすかった
20 : 2024/06/11 11:02:08 8KntO
>>8
どこが?
9 : 2024/06/11 10:51:55 snuEY
つーか時計大先生なんか
「この人のいうことの逆をすればたいてい正解」の物差しでしかねーよw

一昔前はそれは大前研一のポジションだったが、今は時計が大前に取って代わった

10 : 2024/06/11 10:55:09 QLWDD
>>1
官僚の意味のない無駄に長いセリフがタイトルってこと?
11 : 2024/06/11 10:55:28 zm8Jx
貧乏人はいつの時代にもいる
高度経済成長時代やバブルの時代にも
12 : 2024/06/11 10:56:02 H1tWG
円高のほうがよい
実質金利が高いから

高橋洋一先生も自民党議員とともに「ご勇退」時期ですよ…

13 : 2024/06/11 10:58:09 2gc8p
なんでこんなFラン大学のアホ教授ごときが
偉そうにガセネタを垂れ流すのが許されてるのか本当に謎

こいつより遥かに優秀な経済学者なんて国内だけでも
腐るほどいるのに
これが日本のクソマスコミのレベルの低さを象徴してる

51 : 2024/06/11 11:19:46 Kiy4z
>>13
そんなに高橋洋一はメディアに出てないだろ
竹中と同じで出るとクレームが凄いから
ツベに信者が少しいるだけ
15 : 2024/06/11 10:59:56 j4MBh
なんで経済学者って一般人の生活状況無視するのかな
こいつら仙人かなんかか?
19 : 2024/06/11 11:02:05 TGGK7
>>15
人の金と時計盗んじゃったから行き場の無い人間として「自民党政策を意地でも賞賛して自民党からお仕事もらう」という役回りを選んでいる
発言内容はもはやとりとめのない無駄話しくらいの意味でしか無い
17 : 2024/06/11 11:00:42 7aayy
これがキリストのしもべです
18 : 2024/06/11 11:01:42 276uv
程よいところがあるはずで。どっちかの二極論で答えを探してもどうにも。
21 : 2024/06/11 11:02:56 6pFIt
常識ですよね
今更感
23 : 2024/06/11 11:03:07 xdnqk
円安だと売る力が強くなる
円高だと買う力が強くなる

日本は資源がないのだから交互に繰り返すのが最良

24 : 2024/06/11 11:03:07 7k4zc
価値が高いほうがいいに決まってるだろ
25 : 2024/06/11 11:03:30 TymFw
でも、$1=300円を想定して
『今までの半額で車うれなすね♪』
って言う政治家はないだろ!
26 : 2024/06/11 11:04:11 grshW
トリクルダウンってのが、富裕層が下民に見せていた洗脳装置に過ぎなかったのがバレたから
円安の方がいいなんて言ってる奴は、どこの立場から語っているかは明らか
のわりに、このへいぞーの家来が一部のネットから支持されている不思議
28 : 2024/06/11 11:04:56 3fWTk
実際、日本がボロ儲けしていたのが円安の時代なんだよな
それで米に目をつけられて、円高にしろとプラザ合意をつきつけられて
バブル崩壊
29 : 2024/06/11 11:05:07 UUZRN
国内の企業法人の数は約178万社、従業員10人以上の規模に絞ると約44万社のうち、我が国の輸出企業7,225社のうち約9割の6,397社が中小企業。
ということから、一部の企業のみ高く売れるようになって喜ぶだけで、殆どの人が今まで120円で買えていた物が160円も出さなきゃいけないとなるけど、より数が多い方を優先させるべきでは?
37 : 2024/06/11 11:08:44 xdnqk
>>29
円高は筋肉量を減らすのと同じ

他国から買うということは、他国は儲けて力がつく。円高だと日本の筋肉量は落ちる
老い先短い老人は日本の将来なんて知ったこっちゃないだろうがそれは売国奴の考え方だ

31 : 2024/06/11 11:07:11 6pFIt
高橋洋一とこのスレにいる負け組
どっちが正しいかなんて誰でもわかるわけで議論の余地もない
32 : 2024/06/11 11:07:15 9l7oB
円安の方が政府にとってはいいけどな
外国で持ってる債権の配当(おそらくドル)を円に換えるんだし
代わりに人民が外国産の食糧を買うのには高くなるっていうw
33 : 2024/06/11 11:07:18 rVL7c
で、なんで時計盗んだん?
36 : 2024/06/11 11:08:29 sKlBY
国民の生活は貧しくなるばかり
41 : 2024/06/11 11:12:24 XnI5d
食料や燃料、生活必需品の多くを輸入に頼っている庶民は円高の方が良いと思うけど?ww
43 : 2024/06/11 11:13:31 0sGdU
日本人は記憶力低くて周囲に流されやすい
特に批判にはあっさり便乗するクレーマー志向だからな
44 : 2024/06/11 11:13:37 ckcqQ
円高不況で仕事がなかった悪夢の民主党政権のことだな
45 : 2024/06/11 11:14:10 b3gOj
わからんちん
46 : 2024/06/11 11:14:15 6pFIt
民主党政権の時は阿鼻叫喚だった
雇用もなくなり企業は倒産し産業は海外に移転し空洞化が起きた
観光立国に転換しざるおえない状態に追い込まれたわけで
47 : 2024/06/11 11:14:33 tDjzK
世論誘導だろ、円安最高なんて言ってるやつはリアルで誰一人として居ないぞ
48 : 2024/06/11 11:19:15 grshW
民主党政権の頃はリーマンショックっていう世界的に雇用が一気に不安定になった時期円高円安とかいうレベルではなくね
中国の場合はその時に財政ジャブジャブで経済を支えてた
円高で不況になったのではなくリーマンショックで世界規模の不況・不安がまずは先。急激な円高はその結果
みようによっては円高だから不況だったとも切り取れるが、それは切り取っただけw
49 : 2024/06/11 11:19:28 knW5u
食糧自給率エネルギー自給率が普通の国家じゃないんだよなあ
54 : 2024/06/11 11:22:55 WvUU7
>>49
円安にするなら先ずはここを対策してからだったな
国民は負担ばかり増えるわけだから
50 : 2024/06/11 11:19:44 1rASU
円安で燃料から食材から電気代までぜんぶ上がって給料据え置きじゃん
もう子どもの多い高度経済成長期ではないんだぞ
52 : 2024/06/11 11:20:03 aCll5
老害がまた円高円高連呼してんのか?
53 : 2024/06/11 11:21:52 g61QH
問題はなんで円安が止まらないか
55 : 2024/06/11 11:23:58 XnI5d
食料自給率、エネルギー自給率が低いからな…
輸入に頼っている以上、企業や観光業にとってはいいかもしれんが
一般庶民にとっては円高の方が恩恵あるわなぁ
56 : 2024/06/11 11:24:00 71Mg8
>>1

元銀行マンの石丸の方が詳しいんじゃないの?

58 : 2024/06/11 11:25:31 BwxPG
そんな事ばかり言っているから現に日本経済は後進国化しているじゃないか。
59 : 2024/06/11 11:26:33 WvUU7
かつて125円以上の円安は無いと日銀の黒田が言っていたがそれにみんなまんまと騙された
66 : 2024/06/11 11:29:42 IjhXe
>>59
社会的実験で日銀が株買ったからな。
あいつは失敗を失敗してないと言い張る才能だけはあった。
60 : 2024/06/11 11:26:56 yX20w
円安だと海外旅行に行くのに躊躇する
63 : 2024/06/11 11:28:34 7m4Q0
去年1年間の経常収支 20兆円超の黒字だが、貿易収支もサービス収支も赤字で、黒字なのは海外の対外純資産からの利子や配当の第一次所得収支34兆円だけだ
しかもその第一次所得収支も円安で円転されず外貨のまま海外に再投資されてるから、日本国内に儲けが還流されておらず円安に拍車をかけている

個人が保有する金融資産は去年12月末の時点で2141兆円で株式は276兆円、投資信託は106兆円と過去最高を更新しているが、現金・預金は1127兆円と個人金融資産全体に占める比率は52.6%、今年始まった新NISAで個人資産の円売り海外投資買いでさらに円安に拍車をかけている

企業も個人も富裕層は円安になることで海外投資し儲けてるが、殆どの国民は実質金利マイナスで目減りする現預金を抱えて消費をひたすら抑えて耐えている状態が続いている

64 : 2024/06/11 11:29:00 xFG8L
>>1
明らかに円高のときのほうが日本は強かった。
反日税金横領寄生虫統一自民信者だけあってアホ。
68 : 2024/06/11 11:32:05 awrGc
そりゃ、何兆円って兆円単位で海外にばらまいてたら
国民はまずしくなるわなぁ

コメント