- 1 : 2025/02/18 11:58:34 ???
-
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が17日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。「令和ロマン」高比良くるま(30)によるオンラインカジノ騒動に言及した。
橋下氏は、オンラインカジノ問題について「たしかに対策は必要です。いろいろ借金を積み重ねたりとか、少年たちが闇バイトに行ったりとかいうので対策は必要なんですけど、公営ギャンブルとの違いは何なのかってことなんですよ」と言い、「僕は大阪でIRというカジノを含んだリゾート施設を進めていこうって言った時には、この賭博罪の壁にぶつかったんですけども、公営ギャンブルとの違いは何なんですかと。国の方はきちんとした理由を言えません」と指摘。
そして「一応、法律界で言われているのは2つあって、勤労意欲をなくすということと、反社会勢力にお金を流れるのを防ぐと。反社会勢力にお金が流れるのは、これが絶対やっちゃいけない。でも勤労意欲を害するっていったら、じゃあ公営ギャンブルのパチ●コだって競馬だって宝くじだってオートレースだってボートだって何なのかと」とし、「この公営ギャンブルには全部、省庁がひも付いてるんですよ。
国の各省庁がやってるギャンブルは全部OKで、そうじゃない民間がやることはダメなのかっていうことをさんざん議論して、最終的にはちゃんと管理をされた、許可を受けたカジノは民間でやってもいいって結論になった」と説明。
そのうえで「日本の政治行政が禁止だ、禁止だっていうだけで放置状態です。ギャンブル依存対策もやらない、それからオンラインカジノのサイト対策もやらない、それでこういうことになって高比良さんの件が出てきた時にバーッと報じるっていうのは、これは国の方が怠慢だと思いますよ」と自身の見解を述べた。
橋下徹氏 オンラインカジノ問題で苦言「公営ギャンブルとの違いは?公営は全部、省庁がひも付いてる」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が17日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。「令和ロマン」高比良くるま(30)によるオンラインカジノ騒動に言及した。www.sponichi.co.jp - 2 : 2025/02/18 12:01:01 x493R
- 国が認めてるか認めてないかの違い
- 3 : 2025/02/18 12:01:11 bVDDl
- 配当金計算が違う
民間はいくらでも中抜きしている - 11 : 2025/02/18 12:08:22 SVoI3
- >>3
宝くじは還元率半分以下wwwww - 4 : 2025/02/18 12:02:43 3MGll
- こんなの言い出したら金利の制限も解除しなくちゃ
- 5 : 2025/02/18 12:04:27 yhH5K
- 利権だよ
そんな事も分からんのか
- 6 : 2025/02/18 12:04:48 HeNWt
- それいったら国は様々な局面で暴力ふるう権利持ってるじゃん
- 7 : 2025/02/18 12:05:02 vJPrG
- 自分で違い言ってるやん
- 8 : 2025/02/18 12:05:52 PPCV9
- 海外だとスポーツの勝敗とか選手の成績、
各国首脳の選挙なんかも賭けの対象になってるけど
あれも国内からネット購入したら捕まるのかな?
現地で購入しても日本人はダメ? - 23 : 2025/02/18 12:21:49 HJufL
- >>8
海外行ってやる分にはオk
タイ?ベトナム?での高レートスロットとか
Youtubeに上がってる。 - 9 : 2025/02/18 12:06:58 EOjuA
- 大阪万博はそのためだもんな。
- 10 : 2025/02/18 12:07:04 Bv8A6
- >>1
日本国の税収になるかならないか、それが違い
オンラインカジノは外国の収益になる橋下はわかってて問題を提起するよな
まぁだから議論になる - 12 : 2025/02/18 12:08:29 LjDIe
- それ以前にタバコとギャンブルやってんのは人間のクズ
- 13 : 2025/02/18 12:09:41 P5oFi
- 支配者きどりの屑どもは
国民の暴動を恐れているから
- 14 : 2025/02/18 12:12:17 C6EqQ
- >>1
反社の資金になってるかもしれんからな - 15 : 2025/02/18 12:13:31 HJufL
- え?
コイツ知らんの?マネロン防止とガス抜きだよ
- 16 : 2025/02/18 12:14:19 WMFQa
- ハシゲはアホですね
その理屈だと国は自衛権ために銃を持つなら
個人も銃所持を認めないとダメになる - 17 : 2025/02/18 12:17:11 vEcFg
- >>16
国防みたいな国家の根幹に携わるものと一緒にするのはさすがにお前の頭と理解力が足りてない
ギャンブルは娯楽要素で国が独占すべきものではない - 28 : 2025/02/18 12:25:28 P6Iru
- >>17
正当防衛は国でも人でも正当に認められているんだが
法律論知らないアホですか? - 18 : 2025/02/18 12:17:57 HJufL
- ちゃんと国がコントロールできるなら
民間でもやってもいい。
それがパチ●コ。 - 19 : 2025/02/18 12:18:05 vEcFg
- これはほんまにその通りで民間でできるものを国が独占しているのは問題だし
中でもパチ●コとかいう脱法ギャンブルを放置しているのは問題が大きい - 20 : 2025/02/18 12:18:34 E0szn
- パチ●コは公営ギャンブルちゃうやろアホ
- 21 : 2025/02/18 12:18:49 4pkdy
- 橋下は裏世界の味方やな
だから国会議員にならなかった - 22 : 2025/02/18 12:20:40 E0szn
- 山本太郎に完全論破された無能カス
なんでパチ●コが公営ギャンブルやねんクソアホ - 24 : 2025/02/18 12:22:05 PPCV9
- パチ●コがダメなら、スマホアプリで貰えるポイントもダメなように思えるけどな。
パチ●コでのライターの石がポイントでしょ。
現金と同じように使えるんだし。 - 25 : 2025/02/18 12:24:09 HJufL
- >>24
だからそういうことじゃないんだって。国がコントロールできるかどうか。
だよ。 - 26 : 2025/02/18 12:24:24 loJ3I
- 最近急にオンカジの逮捕始まったよな
- 27 : 2025/02/18 12:24:44 stuzu
- 全部良いじゃん なんで規制する必要があるの?
- 29 : 2025/02/18 12:25:29 dv7bJ
- 民間でやられたら中抜きできないだろ
- 30 : 2025/02/18 12:26:54 HJufL
- パチ●コはコントロール下に置くために
国は今まで色々やってきたからなあ。
CR化を手始めに、色々規制した。 - 31 : 2025/02/18 12:27:26 bVDDl
- 公営ギャンブルは法律により配当金総額が決まっている
だいたい75%~80%前後
しかし、パチやカジノはそれが決まっていないから、公表値と実際額が違うことは多々ある - 32 : 2025/02/18 12:29:38 8qLOX
- 公務員は桜の代紋を背負った合法的なヤクザだからな
【橋下徹氏 オンラインカジノ違法問題で苦言】「競馬、オートレース、ボート、パチ●コ、国の各省庁がやってるギャンブルは全部OKで、そうじゃない民間がやることはダメなのか、違いは何なんですか」

コメント