- 1 : 2025/02/21 19:06:16 ???
-
米共和党の第2次トランプ政権の発足を受け、米国務省はホームページで米中関係を説明する「ファクトシート」の記述を大幅に更新した。中国共産党を名指しで批判するなど民主党のバイデン前政権に比べ強硬姿勢が鮮明となった。
更新は13日付。大きく変わったのは中国の呼称だ。バイデン政権が使ってきた正式名称の「中華人民共和国(PRC)」を使用せず、単に「中国(China)」とするか「中国共産党(CCP)」とした。ルビオ国務長官ら対中強硬派の間には、一党支配を続ける中国共産党と中国人を分けるべきだという考え方があり、批判対象は党だと明確にしたとみられる。
ファクトシートでは、「中国共産党の悪意あるサイバー活動を阻止する」と盛り込んだ。国際機関での中国の役割を巡っては「中国共産党の目標を世界で推進するため、国連などを操ってきた」と糾弾し、米国主導の国際秩序に挑戦する中国への警戒感をあらわにした。
米中関係の大枠については「米国は中国との関係を戦略的競争という枠組みでみている」との記述を維持する一方、「同盟国やパートナーと緊密に協力し、中国に対処する」との表現をなくした。米国の中国支援に関する項目全体も削除した。
- 2 : 2025/02/21 19:08:10 5EAaA
- ( ゚∀゚)o彡°トランプ GJ GJ
- 3 : 2025/02/21 19:12:45 OfKQu
- 中国的にはコレどうなんだろう
日本がアメリカからジャップって呼ばれる感じ? - 4 : 2025/02/21 19:19:36 fhrSK
- 中国人でいいだろ
- 6 : 2025/02/21 19:23:21 ZIAil
- 中国人だって長すぎて覚えられないからな。
- 7 : 2025/02/21 19:25:23 F10qe
- 人民リスペクトとして、シナを使えという事だな。
- 10 : 2025/02/21 19:28:39 235Wp
- 石原慎太郎「中国ってのは岡山とか広島のことを言うんだよ」
- 12 : 2025/02/21 19:32:27 vBsCR
- 中日本でも中共と呼ぶからな
- 13 : 2025/02/21 19:32:59 J9U48
- そんなことより今の共産王朝も含めて中華王朝でまともな王朝ってあるのか?
- 14 : 2025/02/21 19:37:39 ULK7E
- 中国は指導部が変われば国全体が変わる可能性があるから、指導部と国民を分けて考えるのはアリだよな。
どこかの国みたいに国民の大多数があたおかで、そこから政治家が選ばれてるような国は分けても意味ないけど。
- 15 : 2025/02/21 19:47:45 Pkgc7
- じゃあ米国をユダヤ帝国と呼ぼうか
- 16 : 2025/02/21 19:57:39 jW8GJ
- 中国共産党員だけで1億人近くいるからな
- 17 : 2025/02/21 20:03:13 Pkgc7
- アメリカは
Livestock State for Jews
LSJと呼ぼうか - 18 : 2025/02/21 20:11:19 Pkgc7
- 中国共産党はひとつの思想を持つ人間の団体だが
アメリカは人間ですらない
ユダヤの家畜が何だって? - 20 : 2025/02/21 20:15:48 VfsOY
- トランプは韓国人だろ?
- 22 : 2025/02/21 20:19:33 AgiXp
- 中華人民今日も酷。
- 23 : 2025/02/21 20:23:55 5N7QP
- Coolの当て字で酷を当ててた支那人だが文字通り酷い事になってきたな
- 26 : 2025/02/21 20:39:44 5AwUD
- 共和国って言うと平和なイメージがあるけど、実際はヤバイ国ばかり。
- 28 : 2025/02/21 21:00:14 Pkgc7
- >>26
というか
中国は多民族国家で
多民族が共同で作った国だから共和国なんだぞ - 27 : 2025/02/21 20:54:59 KskCn
- そういや北のあの国もイチオー共和国だったなw
- 29 : 2025/02/21 21:17:26 5Hfd3
- 中国共産党は悪。
中国国民はどうにかしないと一緒に潰されるよ。 - 30 : 2025/02/21 21:31:16 8eQig
- チヤンコロでよくないか?
米国務省、「中華人民共和国」の呼称を「中国」か「中国共産党」に…批判の対象を党と明確化

コメント