- 1 : 2025/02/27 10:44:39 ???
-
文部科学省は高等教育に関する中央教育審議会の答申を受け、今後10年間の政策パッケージを夏までにまとめる方針を示した。少子化が進む中で、高等教育全体の規模の適正化や教育研究の質の向上が求められている。中央教育審議会の特別部会では、委員の1人である慶應義塾の伊藤公平塾長より、国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべきとの意見も出ており、教育コストの算定基準を確定し、授業料の最低基準を設定することが提案されている。
文部科学省は、授業料に関して「近年の物価や人件費の変化を考慮し、個人負担と支援のバランスを検討する」としており、今後、国立大学法人等の機能強化に向けた議論を深めていく方針だ。授業料のあり方については、議論の状況を踏まえつつ、丁寧に検討を進めるとしている。
また、大学入試に関連して、入学金の二重払い問題も取り上げられた。1月に行われた調査では、大学生の約9割がこの問題を問題視しているとされ、経済的に厳しい家庭の受験生が志望校を絞らざるを得ない状況が指摘されている。文部科学省は、各大学に対して授業料や入学料の額の抑制や分割納入などの措置を講じるよう要請しており、引き続き柔軟な配慮を求めていく方針だ。
詳しくはこちら
https://reseed.resemom.jp/article/2025/02/26/10379.html - 2 : 2025/02/27 10:47:17 HsM0y
- 中国人が国立大学ジャックしてるらしいからな
まずは外国人価格値上げしなよ - 3 : 2025/02/27 10:47:31 ogZpE
- 貧乏人は学ぶなってこと
- 4 : 2025/02/27 10:48:04 OLM76
- 私立高校無償化はマジでいらない
その予算を国立大に回せよ - 6 : 2025/02/27 10:51:43 FylTJ
- >>4
それな - 7 : 2025/02/27 10:53:13 q4o1E
- >>4
皆そう思ってるけど
政治家、官僚は皆嫌がる反対政党はないのかね?
- 13 : 2025/02/27 11:07:37 QOol1
- >>4
公立との差額と無限値上げが維新の利権なのに回すわけねぇだろwww - 15 : 2025/02/27 11:10:19 q4o1E
- >>13
維新すげーな
少数で国会運営か - 5 : 2025/02/27 10:51:25 TvtTV
- 外国人マンセー国家
- 8 : 2025/02/27 10:53:42 LrtnF
- 私立高校無償化で多くが私立希望する
ただでさえ公立高校希望者激減してるのに廃校爆増するぞ
もしかしてその統廃合が狙いか - 9 : 2025/02/27 10:54:29 b7s5b
- 高いわバカタレ
- 10 : 2025/02/27 10:56:48 8AxDH
- 国からもらえるなら3倍じゃーとなっているわけですね
- 11 : 2025/02/27 10:58:35 hHnld
- 文科省も解体決定
- 12 : 2025/02/27 11:06:43 LmSct
- 膨張した異常な官僚組織が多数在るから解体するべき
- 14 : 2025/02/27 11:09:52 EmecL
- 俺には関係ない事だからどんどん上げていいぞ
- 16 : 2025/02/27 11:10:23 gUUSC
- 無償化便乗値上げね
- 17 : 2025/02/27 11:10:37 hzbNC
- でも、国立大学には歴史と実績とブランドがあるから
- 19 : 2025/02/27 11:14:45 q4o1E
- >>17
まぁサマンサタバサや4℃も
旧くから歴史を持ったハイブランドだと思っている人もいるから
騙される人はいるのよ - 18 : 2025/02/27 11:12:16 5VJo1
- 私立高校無償化に5000億円も使えるのに
- 20 : 2025/02/27 11:17:30 aekFY
- >1
国立は実力で
私立はお金で推薦でこれでいいやんけ
すみわけが大事 - 24 : 2025/02/27 11:27:05 0sNFP
- >>20
国立が指定校推薦やってる意味がわからんよな
もう千代田のアホの進学先確保できたんだから次年度から廃止するべき - 21 : 2025/02/27 11:24:14 vpLcQ
- 金取っといて意味なく休講にする教授をクビにしろよ
教授も払った金は所詮は親の金だろ講義なくなって嬉しだろ?とでも思ってんのかね
新聞奨学生やってたから余計腹たった - 22 : 2025/02/27 11:25:21 0sNFP
- 少子化だの人手不足だのと言っても高卒肉体奴隷が欲しいだけで
ホワイトカラー気取りの大卒は要らんのよ - 23 : 2025/02/27 11:26:35 vN8X5
- 日本はアメリカの大学と競争力を比べるから、授業料を上げようという発想になる
- 25 : 2025/02/27 11:28:26 9ioNK
- 高校以上に限らず AIを導入した通信教育やネット教育で学校の代替
システムを拡充して卒業証明を与え どんどん少子高齢化の現状を打破するため
短い時間で卒業させ社会に創出していかないとダメ授業料など大幅に削減できる 最近の学校無駄が多すぎる
- 31 : 2025/02/27 11:34:19 q4o1E
- >>25
そう思うなら君は単位制の高校や
高等学校卒業程度認定試験
通信大学を選択すれば良い存在するのに文句を言うのはなぜ?
- 26 : 2025/02/27 11:29:05 eDMVW
- 資金がショートするなら大学を減らせば良いだけだ。国公立なんて大学として不要モノまで幾つも残しているからな
廃止してしまえば、来年から金の心配も減るぞ。何の為の大学か少しは考えろ
減らしたって大学の教員は優秀なんだろう。クビに成っても生活には困らないよな。海外にでも行けば良いんだよ。優秀なんだろう? - 27 : 2025/02/27 11:29:11 vUu2n
- 私立無償化の財源か
- 28 : 2025/02/27 11:29:22 8qc1x
- 大学と高校を比較して何になる
- 29 : 2025/02/27 11:30:13 h8IfB
- 国立50万 私立100万が年間授業料の目安だったけどすげぇな
- 30 : 2025/02/27 11:32:42 sXTYu
- だから自民党を下野させろって言ったのに
せっかく選挙で過半数割させても首相指名で国民民主が援護射撃するんだもんな - 32 : 2025/02/27 11:34:40 7R5Fc
- 搾り取りますキリッ
- 33 : 2025/02/27 11:36:34 5DQqS
- 水着で授業受ける人は3割引とかすればいい
【文科省】国立大学の授業料を現在の3倍、150万円にすべき…私立高校が無償化なのに?

コメント