【マナー】「名刺入れの上に名刺を載せるな!」LINEヤフー会長のマナー論に賛否

1 : 2025/03/28 18:43:04 ???

LINEヤフー会長の川邊健太郎氏による「名刺」交換をめぐるマナーに関するポストが注目を集めている。

川邊氏は2025年3月27日、Xに【名刺入れの上に名刺を載せるな!】と投稿し、名刺交換をめぐるマナー論をつづった。

「名刺交換した際に、名刺入れの上に名刺を載せる光景をよく見かけます。台座の上に頂いた名刺を恭しく頂く感じがいい印象なのかもしれません」としつつ、「が、しかし、小笠原流礼法の方に話を伺ったところ、これは完全に間違えた作法だそうです」とした。

かつて「幕府の公式の礼法」とされた小笠原流礼法の名前を引き合いに、その理由を明かした。

「名刺入れは頂いた大事な名刺を汚さない、折れないようにする為の袋なので、その袋の表面は(汚れから守るために)汚れているので、その上に名刺を置くのは失礼な行為に属するそうです」

名刺を受け取った後の「正しい作法」については、「頂いた名刺が1、2枚の場合は、その場で相手の名前を覚えて名刺入れに大事にしまって会話をするのが正しい作法だそうです」。「枚数が多く、とても覚え切れない状況の場合は、名刺入れではなく、机の上に置くのか正解」とした。

名刺を紙幣に例え、「例えば、頂いたお金を財布の上に置いて恭しく会話する人はおらず、財布に大切にしまいますよね。それと同じと解釈すれば良いのかなと思いました」としている。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a9d16e251fb43abf44ae9d05c3e547c543db5ff

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/28 18:45:12 gYpWI
そんなこというこはジャップだけ
自分がマウント取りたいだけ
3 : 2025/03/28 18:46:51 osOxF
くだらん会社だよな

ネトウヨたくさん飼ってるしw

4 : 2025/03/28 18:47:06 ITLbC
どうでもいいがなそんなこと
気にしてるやつがアホ
5 : 2025/03/28 18:47:07 PoarH
親亀の背中に乗せる
6 : 2025/03/28 18:47:50 MQb7G
くだらん奴だな
7 : 2025/03/28 18:48:48 5q9IF
名刺とか要らんやろ!
自己紹介くらい言葉でしろや
8 : 2025/03/28 18:49:03 oFeCf
バカじゃねーの? こいつは。
9 : 2025/03/28 18:49:42 x7DtW
そもそも名刺がオワコン
10 : 2025/03/28 18:50:45 0cygV
自分の作法にあってないからマナー違反っていうのこそマナー違反
11 : 2025/03/28 18:51:15 ndQ1L
学生の時に聞いたわ。理由までは教えてもらえ無かったけど、そういうものだと思っていた
敷居や畳の縁を踏まないだってもっともらしい理由は有りそうだけど、知らなくてもやらないやらないからな
12 : 2025/03/28 18:53:37 ZyHVS
じゃあスマホ触った後の握手は禁止にしろ
14 : 2025/03/28 18:54:12 Haed8
江戸時代に名刺なんてあった?
15 : 2025/03/28 18:54:19 5zZuY
知識として知っておくのはいいと思う
出来てないからといって文句は言われないと思うが出来てる人との差を見る人はいるからな
32 : 2025/03/28 19:09:57 w8V4w
>>15
この知識、間違いの可能性あるらしい
江戸時代のマナーの小笠原マナーが参考らしいが、江戸時代に名刺なくねって指摘されてるし
他のマナー本では名刺入れの上に置くのが正しいらしい
会長みたいな偉い人が言っても間違いの可能性はある
36 : 2025/03/28 19:12:56 AYuSS
>>32
俺様も貰ったら名刺入れに入れちゃうけど。
相手から見たらずいぶん失礼に見えるんだろうか(´・ω・`)ショボーン
39 : 2025/03/28 19:14:28 5zZuY
>>32
そうなのか
信じそうになった自分を殴っとく
16 : 2025/03/28 18:55:21 fU7yv
いや
載せるだろ
17 : 2025/03/28 18:56:14 fU7yv
礼儀知らずだなコイツ
18 : 2025/03/28 18:57:26 fU7yv
さすがLINE会長だな
19 : 2025/03/28 18:57:34 GXYaK
目の前で破り捨てる
20 : 2025/03/28 18:58:02 ucUT5
お前は名刺入れをどんだけ荒っぽく使ってんねん
大事な名刺を入れる名刺入れも大事に扱えよ

というマナー以前の問題はないんか?

21 : 2025/03/28 18:58:10 BnJtH
どこの会社だっけ
22 : 2025/03/28 18:58:45 nImE4
ヒトラーかチャップリンみてえなつらしやがって
23 : 2025/03/28 18:59:03 juqaV
どうでもいい制件典説レジェンド・オブ・マナー
24 : 2025/03/28 19:02:22 gN75Y
こんなことにエネルギーを使っておきながらどんどん貧しくなってる
ほんと恥ずかしい民族
中国人に統治してもらえば
25 : 2025/03/28 19:02:23 HgtIh
うっせーハゲ
26 : 2025/03/28 19:02:54 aQkJZ
名刺交換が必要な日本人が減っている
27 : 2025/03/28 19:05:10 K4WUK
Xではコミュニティノートつけられてるじゃねぇか
28 : 2025/03/28 19:07:22 Whp8Q
たかが紙切れ。
29 : 2025/03/28 19:07:48 aLzGq
マナーや価値観なんて時代と共に変わるものだし、幕府っていつの話を。あとお金に例えるのは違う気がする。
30 : 2025/03/28 19:09:27 Xaagf
仕事でLINEを使わないのがマナー
31 : 2025/03/28 19:09:41 U3Shp
マナー警察してんじゃねえよ

会長ならlineアプリで名刺交換できるくらいやったらどうよwww

33 : 2025/03/28 19:10:42 OqJeF
ケツの穴の小せえ野郎だな。
34 : 2025/03/28 19:12:06 nu5yv
会長こんなに馬鹿なのか
38 : 2025/03/28 19:14:24 ucUT5
>>34
ネット民にも「神輿は馬鹿がいい」みたいな論に賛同する奴が、ちょっと前の総裁選のときにもいたし
基本的に和をなんとかする日本ではこんなもんなんだよw
40 : 2025/03/28 19:18:37 V8a6S
>>1
小笠原流といえどもローカルルールだぞ。
41 : 2025/03/28 19:20:01 x945m
そういうのもういいよ
42 : 2025/03/28 19:21:11 of5U4
こいつが正しい訳でもないしな
43 : 2025/03/28 19:25:32 OEBiA
名刺入れの上に名刺は置かないよね
並んでる順に並べて10分後にしまう
44 : 2025/03/28 19:25:45 pi56d
無職だから社会人としての最低限のマナーはわからないけど
夫婦別姓には反対だ
45 : 2025/03/28 19:29:54 Nk5KN
こういう下らないことをいつまでも言ってるから日本はダメなんだよ
46 : 2025/03/28 19:30:40 7qPMK
今どき紙の名刺?w
って時代がスグそこに
47 : 2025/03/28 19:30:57 o8BxK
三人同士の初対面の商談になれば名刺入れに乗せきれない
48 : 2025/03/28 19:37:26 b2Say
うるせえ 挑戦 企業
53 : 2025/03/28 19:46:25 9O9oO
>>48
コリアン・サイコだったか
49 : 2025/03/28 19:41:41 lE4bh
マナー講師は
思い込みの強い
パワハラ野蛮人
50 : 2025/03/28 19:44:02 0dwKb
馬鹿じゃねえの、一人でやっとけ。
51 : 2025/03/28 19:44:12 7kyDH
江戸時代に正しいことも現代では正しくないとは思わないウルトラ級のバカなんだろうな。
52 : 2025/03/28 19:45:52 chMzK
名刺入れが汚いって考えがもう頭がおかしいな
59 : 2025/03/28 19:59:31 jWIuL
>>52
スマホを触った指の方が汚い。
54 : 2025/03/28 19:47:10 iw8eC
今どき名刺一枚で、怒ってるなんて
みんなが自分の思い通りに作法すると思ってるのが、エェーだ。
55 : 2025/03/28 19:52:06 lt6Bh
マナーなんて勝手に作ってるだけなのにそれを正解だ不正解だって傲慢だな
56 : 2025/03/28 19:52:37 j3PCw
小笠原流かなんとか言う割に諭し方が下品極まりない。成金にありがち。ラインヤフーなら紙の名刺は不要くらいのこと言えよ。
57 : 2025/03/28 19:53:47 Obfsr
LINEヤフーだから朝鮮式ということか?
58 : 2025/03/28 19:56:52 45dwF
江戸時代に名刺なんてあるんかい?

コメント