【ガソリン10円引き下げ】専門家 「都市部の車を持たない若者にとっては、メリットがありません」、SNS 「ここまで上がってしまったガソリン価格から10円引いたところで、だからどうした!というレベル」

1 : 2025/04/24 10:55:03 ???

〈ガソリン10円引き下げ〉「都心の若者にはほぼ恩恵なし」 石破首相、物価高対策の一手も「ほとんど効果ない」と減税を求める根強い声

この物価高対策に関し、SNS上では、〈ここまで上がってしまったガソリン価格から10円引いたところで『だからどうした!』というレベル〉〈ガソリン価格を下げるんじゃなくて、ガソリン税を廃止してほしい〉などの声があがった。

また立憲民主党の小沢一郎衆院議員も自身のXを更新し、

〈自民党お得意のやってるふり。ほとんど効果は無い。減税を避けるため目先にニンジンをぶら下げるようなもの。国民を完全に馬鹿にしている〉

と石破政権の政策を辛辣に批判した。

実際、ガソリン1リットルあたり10円引き下げる石破政権の物価高政策は、どのような効果と課題があるのだろうか。環境・エネルギーの専門家である江田健二氏に話を聞いた。

「ガソリン価格は1リットルあたり180円を超える高値ですので、自動車の利用者には5%程度の価格が下がるメリットがあります。

ただし、それでも10円ですので、限定的な削減効果であり、『いつかはやめなければ』と言われていたガソリン代への補助金がいつまでも延長され続けるという課題も残ってきます」(江田氏、以下同)

車を日常的に使用する人にとっては、10円の値下げでもありがたいが、車を所有しない人にとってはあまり影響がない今回のガソリン値下げ。多くの国民が求めていた消費減税と比べると、政策として弱いとも感じるが…。

「たしかに都市部の車を持たない若者にとっては、メリットがありません。一方で、地方の車を常に使う生活者にはとても影響があり、そういう方からは支持される政策だと思います。

またネット上では『補助金』よりも減税を求める声が未だに根強いです。今回の値下げのように消費減税よりも速やかに実行することができる反面、『補助金』には一部の企業に中抜きされることへの批判もあり、不透明感も残ります。疑念を払拭するためにもガソリン価格の中身を国民に伝えていく必要があると思います」

実際に、このガソリン値下げに対し、都内で20年以上ガソリンスタンドで勤務する50代の男性はこうぼやく。

「今はガソリン代も本当に高くなって、私が働き始めた20年前はレギュラーで1リットル80~90円、地方だと70円台でしたから。でも、都心の若者はほとんど車なんて持ってないから、値下げされても恩恵ないのかな」(都内ガソリンスタンド勤務スタッフ)

来月から実施されるガソリン値下げ。果たして、食料品値上げや家賃高騰など加速する物価高対策の一手となるのだろうか。

〈ガソリン10円引き下げ〉「都心の若者にはほぼ恩恵なし」石破首相、物価高対策の一手も「ほとんど効果ない」と減税を求める根強い声(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
物価高対策を巡り、石破茂首相はガソリン価格を5月22日から段階的に1リットルあたり10円引き下げると表明した。全国民が対象となる「消費減税」ではなく、限定的な物価高対策に批判の声もあがるが、実際にど
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/24 10:59:04 P1YpO
10円補助金は早く出すべき
暫定税率廃止までの繋としてな
それに物流関係の負担を減らしてるんだから都市部に住んでるからと言ってメリットがないわけじゃない

こういうステルス財務犬をどうにかしないとなw

3 : 2025/04/24 11:04:40 Bs1uI
あーこれは政権交代の流れだわwww
4 : 2025/04/24 11:05:02 vQTNt
都心に若者がいるのかね
5 : 2025/04/24 11:26:22 zzrsC
暫定税率を終わらせないのは犯罪です
政府自民党は犯罪組織です、自民党を解体する必要が有りますね
6 : 2025/04/24 11:27:02 DwKx2
物流のためちゃうんか。
7 : 2025/04/24 11:27:22 MwnIE
俺にさえメリットがあれば都心の子供などどうでもいい
8 : 2025/04/24 11:40:08 20H36
万人にメリットがある政策なんてねぇわ笑
9 : 2025/04/24 11:47:06 Cvbn9
地方の物品が瞬間移動して
都市部に来てるとでも思ってんのか
10 : 2025/04/24 11:49:12 1dO48
ザイム真理教「減税させないぞ減税させないぞ減税させないぞ」
11 : 2025/04/24 12:10:46 7ItCO
アホだなあ
物流コストが上がればその分物価も上がるのに
13 : 2025/04/24 12:23:56 fZlfO
メリットない言ってるやつは流石に頭が悪すぎて草生えるわ
一生
14 : 2025/04/24 12:25:32 XB3Gt
10円じゃうまい棒も買えんわ
15 : 2025/04/24 12:29:47 MaAHi
また石油元売り中抜き案件だから文句言ってんだろうな
クソ自民と無能石破がいる限り抜本的にはムリ
16 : 2025/04/24 12:37:22 8Ay1O
専門家「そりゃ都会の若い人にはメリットないかもしれませんが、地方の生活者には支持されr
集英社オンライン「小沢一郎先生も批判してますし専門家も『都心の若い方々にはメリットがない』と批判!」
17 : 2025/04/24 13:05:15 aCr1N
玉金「ガソリン税を廃止する」
18 : 2025/04/24 13:06:42 d0I2m
車を持てない都民にはメリットありません
19 : 2025/04/24 13:08:09 zqPuM
恩着せがましいのは嫌われる
もう国民の大半は嫌ってて残りは呆れてる
20 : 2025/04/24 13:12:38 m7XOY
運送屋のしか恩恵うけてなーじゃん、
21 : 2025/04/24 13:17:38 y5hY6
誰か、トランプに日本のガソリン税や違法重複重量税の話してやれよ。アメリカの車が何故日本で売れてないのか気づいてくれる筈。そして、トランプから腐った日本を叩き直すチャンスを作ってもらおう。
23 : 2025/04/24 13:30:56 RfLbL
車の所有関係なく輸送費変わるんだから影響はあるだろ
24 : 2025/04/24 14:01:10 c3lUO
市場価格ってのがあって
円高進行+原油70円→62 10円安くできるんだよ

なんの専門家だ

25 : 2025/04/24 14:03:37 UR4FG
下げれば下げるほどいいに決まってんだろアホか
26 : 2025/04/24 14:11:31 MxfjK
NHKが受信料を10円値下げするようなもんだろ
それでタダでも見ない若者が見るようになると思うのかよ
27 : 2025/04/24 14:19:18 UR4FG
>>26
ガソリンは物流の血液だぞ。
28 : 2025/04/24 14:23:40 MxfjK
>>27
明日ガソリンが一滴残らず無くなったらお前は死ぬのか?
ガソリンなんて無ければ無いで何とかなるし慣れるんだよ
30 : 2025/04/24 14:30:33 UR4FG
>>28
それで済むならパールハーバーは無かっただろ
29 : 2025/04/24 14:27:07 oYKa0
車はぜいたく品だから下げる必要なし

金持ち優遇するな

31 : 2025/04/24 14:30:59 MxfjK
血液なんて献血で無料で手に入るからな
比較対象にするなら血液にも絶対に必要な水だろ

コメント