- 1 : 2025/04/26 15:22:26 ???
-
「産休クッキー」をめぐる2024年の騒ぎを覚えているだろうか。
きっかけは同年4月、産休に入る女性が投稿した何気ないXのポストだった。
女性は「産休をいただきます ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします」のメッセージとともに妊婦と赤ちゃんが描かれたクッキーを職場に配ると写真付きで紹介した。
すると、「もらったら嬉しい」「渡す必要がない」「不妊の人に配慮がない」「幸せアピールがうざい」などと大きな賛否を呼び、複数のメディアが取り上げたことで騒ぎが拡大していった。
あれから1年。
話題になった「産休クッキー」の製造・販売を手がけるメーカーに改めて取材すると、売上には一切影響がなかったという。(弁護士ドットコムニュース編集部・塚田賢慎)
●売上に全く影響なし
産休クッキーを手がけるのは、ドリームエクスチェンジ(本社:東京)の通販事業部「focetta」。
冒頭のアカウントが産休で職場に配るとして紹介したクッキーがfocettaのものだった。
騒動になった2024年4月当時、代表取締役会長の瀧口信幸さんは「10年前からあるデザインだが、炎上はおろかクレームも一切なかった」と語っていた。
そこから1年が過ぎたタイミングで、瀧口さんに改めて話を聞いてみると、会社へのクレームは匿名で2件あったのみで、そのうちひとつは、なかなか妊娠できないという女性からの「子どもが憎い」「販売をやめろ」といった脅迫めいたものだったという。
売上への直接的な悪影響はほとんどなく、むしろ話題に乗って販売戦略を立てる菓子やプチギフトを手がけるネット販売業者が現れ、「ライバルが増えた」と話す。
●一過性の炎上だったのか
昨年7月に発表された「令和5年度雇用均等基本調査」によれば、育休取得者の割合は、女性で84.1%、男性では30.1%とそれぞれ前年度よりも上昇しつつあるが、取得期間の短さなど男女間の格差といった課題も残る。
弁護士ドットコムニュースは当時、「クッキーを配らなくても良いと思う」と考える労働問題の識者を取材。
育休や時短勤務の制度利用者の増加による職場の負担感の増加、子を持つ人と持たない人の間の認識のズレ、子育てに不寛容な社会の状況を指摘したうえで、育児に限らない多様なライフスタイルを考慮した制度設計の必要性があるという意見を紹介した。
メディアが「産休クッキー」を女性の就労問題と絡めて騒動を取り上げることも続き、瀧口さんも何度か取材に応じてきた。
最後に取り上げたメディアはフジテレビの『ワイドナショー』で、アナウンサーがイラストについて「女性の絵だけしかないのか?」といった疑問を示す形で放送されたと振り返る。
「産休クッキーには70種以上のイラストがあって、男性のタイプも含めてその半分をテレビ側に送っていましたが、スタジオに届くまでに食べてしまったのでしょうか」と苦笑する。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f2fea1201eb9f1a760a26819fce2586243ce3ab - 2 : 2025/04/26 15:29:47 hKRgp
- イベント化か
単価と販売数を増やして金儲けしたいんだろうね - 4 : 2025/04/26 15:36:42 nJGw2
- 最近こういう『ネット炎上は仕掛けられたものであり虚構である』って印象操作してる感じある
- 6 : 2025/04/26 15:46:46 rstUR
- >>4
どっちかというと、仕掛けられたものではないけど一部の人生に不満の多い人がネットで燃え上がるだけで、現実世界には大して影響ないのがわかってきたという感じやね - 8 : 2025/04/26 15:51:16 nJGw2
- >>6
弱者の声を無視する大義名分が欲しいんだろ? - 21 : 2025/04/26 17:05:56 SBK4U
- >>8
弱者ならいいけど愚者やからな笑 - 22 : 2025/04/26 17:07:47 nJGw2
- >>21
君らはホント見た事ないものを
まるで見てきたかのように
語るよねえ - 25 : 2025/04/26 17:18:00 OGxp7
- >>22
君らではなく、僕らの間違いですね - 30 : 2025/04/26 17:56:35 nJGw2
- >>25
単発で無責任な立場を取り続けてる君と同じ? - 5 : 2025/04/26 15:41:46 7jA8n
- 普通のクッキーでたのむ
- 7 : 2025/04/26 15:49:53 veQcx
- またフェミさんが負けたのか
いい気味だ - 9 : 2025/04/26 15:51:23 SbDNq
- 寿退社でええやん
- 10 : 2025/04/26 15:54:54 JBiBS
- 大して不満ないけど叩けそうだから思い切り叩いとこう
日本人あるある - 11 : 2025/04/26 15:59:55 RgTks
- 「サンキューーー!!!クッキー」ならもっと売れてた
- 12 : 2025/04/26 16:03:34 nRruB
- 炎上って最近はごく一部の基地外がガソリン撒き散らしながら火炎放射器持って暴走してるだけだったりするからな
- 13 : 2025/04/26 16:11:43 FzaI9
- 子あり、子なしでは人生観が全く違うから仕方ないよ。特に不妊治療中の人には残酷。
- 14 : 2025/04/26 16:22:22 sLMUT
- よくわからんけど無事に生まれる保障もないし健康体である保障もないから
普通のでいいんだよね
妹が障がい者だから尚更無事に生まれた報告を聞かないと安心して祝いも出来ない
友達も一回目は流産だったし普通でいいんだよ
- 15 : 2025/04/26 16:40:50 KVTKp
- よく飲みに連れて行って貰ってた先輩が産休で休むので出産頑張って下さい。って労いのLINE送ったら、お酒飲めないからご飯行こうって言われて個室の飯屋に連れて行って貰って産まれる子が旦那さんの子ではなくて多分、俺君の子供だからねwって言われて怖かった。
多分俺酔い潰れてやられてるよね?全然記憶なくて、悔しいから安定期入ったら中出しさせて下さいって冗談で言ったらOK貰った。 - 16 : 2025/04/26 16:41:41 ZdpCx
- テレビなんてクソ
- 18 : 2025/04/26 16:55:28 4sAjf
- 影響がないということは、結局買ってる人はごく一部ということ
- 19 : 2025/04/26 16:59:54 44O1R
- 受け取るお局様は、公開処刑
- 20 : 2025/04/26 17:05:09 xOFm1
- ノイジーマイノリティに影響力なし
- 23 : 2025/04/26 17:15:49 44O1R
- 身内家族うちわでお祝いの席で、
食べるならいいと思うけど
職場に持って行くのは、絵が
お局様には、酷すぎるでしょう。 - 24 : 2025/04/26 17:16:34 AEBpA
- 尾形の写真で笑いを取れば良かったのに
- 26 : 2025/04/26 17:18:41 9t0gM
- 未婚子無しババアが配慮しろ発狂してる方がうぜぇなw
- 27 : 2025/04/26 17:21:47 o3hEK
- この前貰ったけど配る方も行き遅れの無産様が居る様な職場では配らないんだよ
要するにツイフェミは起こる事の無い未来に対してキレてるだけ
障がい者みたいなツラして女の吟味してるチーズと同じw - 28 : 2025/04/26 17:52:23 qZ8it
- 病気や不妊で子ども産めない人もいるのに。
幸せアピは自分のとこだけにしとけよ。 - 29 : 2025/04/26 17:53:57 2BBBS
- >>1
羨ましいからだろ? - 31 : 2025/04/26 17:56:37 nEEOD
- 退職クッキーみたいなのがウザい
w - 32 : 2025/04/26 18:01:18 Ck0ls
- 堀内孝雄をキャラにしたらもっと話題になったのに
【産休クッキー】「幸せアピールうざい」騒動から1年 メーカーは「売上ダウンも覚悟していたが…」

コメント