- 1 : 2025/02/13 13:34:10 ???
-
新規参入業者がコメ買い占め?
1993年から1994年にかけて、全国的な天候不良による凶作で、未曾有の米不足になり、カリフォルニア米やタイ米が店頭に並んだ。平成のコメ騒動だ。あの時と同様の事態となるのか。
農林水産省によると、2024年のコメの生産量は前年より約18万トン増えたという。しかし集荷業者が集めた量は21万トン減っていた。この”消えた21万トン”はどこへ行ったのか?
新飼さんは「『平成のコメ騒動』よりも、米の価格だけを見れば酷い状況になっている。どこの業者さんも買い込みをされているのは間違いない」と表情を曇らせる。
「米はある。どこかにストックしていると考えざるを得ない」と江藤拓農林水産相も1月31日の記者会見で疑念を口にした。
農水省は、新規で参入した業者がコメを買い込んでいる可能性があるとして調査を始めている。
国は、災害や不作などの緊急時に備え、政府が保有している備蓄米の放出を決めていて、その概要を発表する方針だ。
農産物の流通に詳しい日本総合研究所の三輪泰史さんは「3~4割安いところまで一気に下げていくというかたちになります。3月末~4月ぐらいには備蓄米を大胆に放出した効果というのが実感できる状況になるかなと思います」と放出される備蓄米の量によっては、早ければ3月の末にも効果が見えてくると指摘する。
備蓄米の放出がどこまで価格の安定に結び付くのか。その行方が注目される。
コメ高騰 “消えた21万トン” 背景に業者の買い占めか 備蓄米放出「3~4割安いところまで一気に」 【福岡発】|FNNプライムオンライン2024年から続くコメの高値。いわゆる『令和のコメ騒動』は、いつになったら収束するのか。販売店への取材で見えてきた価格高騰の背景。そして国が計画する備蓄米放出の効果は?北九州市民の台所。小倉北区の旦過市場に店舗を構える人気のおむすび店『米夢...www.fnn.jp - 2 : 2025/02/13 13:35:32 yf137
- ほーら、米の市場商品化、先物取引自由化!
なんて言ってたアホども息してるか? - 7 : 2025/02/13 13:45:04 xuvCF
- >>2
結局、毎年決まった価格に安定統制しようとしたJAの主張が正しかった。 - 12 : 2025/02/13 14:03:04 D3yAm
- >>2
コロナ禍でマスクが転売ヤーに買い占められて不足した時も同じこと言ってたよな。
市場に任せるとか言って。結局、転売禁止にしたけど。判断が遅い! - 20 : 2025/02/13 14:18:13 9Sjj6
- >>12
対策がアベノマスク配布だからなw
政府の対策ってなんか間抜け - 3 : 2025/02/13 13:37:00 s3bMr
- 米は小麦なんかと同じように政府専売にしろよ
- 4 : 2025/02/13 13:38:55 Lx0Av
- 買い占めや転売を禁止して厳罰化すればいいだけ
- 5 : 2025/02/13 13:40:44 9v9zW
- おせーよ。横流しの大スキャンダルの可能性もあるのに
- 6 : 2025/02/13 13:44:45 iyaWX
- 石丸斉藤動員されていた懸賞アカウントが備蓄米は意味ないと論陣張り始めた
自民か維新が関わってると思う - 8 : 2025/02/13 13:49:22 oREUh
- しばき上げろ! そのボケナスを。
- 9 : 2025/02/13 13:51:43 7F8tK
- 値段下げるくらいなら廃棄するよ、というのが日本方式なので
- 10 : 2025/02/13 13:59:13 LBkfN
- 18万増えて21万消えたのなら、去年より3万少ないだけだよね?
それでこんなに在庫無く価格の高騰って…
去年3万少なかったら同じようになってたって事? - 11 : 2025/02/13 14:02:38 7aP25
- 俺運送屋
毎日数百キロの米を配送してる
外国人から外国人へ
どこから仕入れてるのか分からない
怖いし知りたくないから聞かない - 13 : 2025/02/13 14:03:16 eJ3nV
- 東南海地震を利用した悪代官トクリュウの仕込み
- 14 : 2025/02/13 14:03:45 1wkPv
- 最初から備蓄米を放出するって言っとけばこうはならなかったんだよ阿呆が
- 15 : 2025/02/13 14:05:30 ok0xo
- 農水省は、なにをやるにつけめちゃくちゃ遅い
みんなお昼寝するのに忙しいんだなw
- 16 : 2025/02/13 14:10:22 A7bNu
- 転売ヤー系だろ
- 17 : 2025/02/13 14:13:42 SzpJW
- とりあえずどこの業者か調べろ
代表者と従業員の名前を晒し上げろ - 18 : 2025/02/13 14:14:29 H2029
- 高くても買うアルヨ
- 19 : 2025/02/13 14:16:47 9Sjj6
- 転売ヤーが慌てて放出 笑
- 21 : 2025/02/13 14:26:45 rWY5T
- コメ…米、、米国…米政府
はっ!犯人分かっちゃった!
- 22 : 2025/02/13 14:31:19 Ghj0t
- 中国業者やろ
- 23 : 2025/02/13 14:35:13 vV9Yq
- 日本最大のテンバイヤーは財閥系商社だって昔からよく言うし米もどこかの大手がやってんだな
- 24 : 2025/02/13 14:37:23 eG206
- 犯人見つけて極刑にするべき
- 25 : 2025/02/13 14:39:52 JjE9z
- 全部中国に渡ったよ、政府の思惑通りだろ?外国に売れって
- 26 : 2025/02/13 14:41:14 DQbTv
- ほんとに新規参入業者なのかな
- 27 : 2025/02/13 14:42:27 JjE9z
- そう思いたいクソ政府
- 28 : 2025/02/13 14:45:19 7jBUK
- 備蓄米(ビチクマイ)
鬼畜米(キチクベイ) - 29 : 2025/02/13 14:45:29 a9vkt
- なんで21万トンに縮少させたんだ
40万トンて言ってたじゃんw
- 30 : 2025/02/13 14:49:29 qCWzD
- トランプさんは、正しい
自国民を守る気がない日本 - 31 : 2025/02/13 14:50:08 2RrHT
- 日本にの転売ヤーが買い占めただけ
買い占めた米を親がスーパに返品に行ったけど受け付けてもらえず家に保管してると予想 - 32 : 2025/02/13 14:55:16 1x8A3
- その昔、標準価格米てのがあってだな…
- 33 : 2025/02/13 14:56:29 Vfepz
- 早よ出せや。高いんや。
- 35 : 2025/02/13 15:00:51 x9kMt
- >>33
食糧法を改正したばかりで施行するの6月だから備蓄米が市場に出てくるの夏だろ - 39 : 2025/02/13 15:08:23 Vfepz
- >>35
夏やて??、ふるさと納税しよ。 - 34 : 2025/02/13 14:59:54 x9kMt
- 転売屋かなあ?
21万トンって計算間違ってなかったら30kg米袋700万袋だよ
そこいらの低温倉庫じゃ納まんない量だと思うんだが - 36 : 2025/02/13 15:03:40 maxPR
- 中国か韓国しかない
- 37 : 2025/02/13 15:07:10 MT5AL
- 台湾有事が関係してたりしないの?
ウクライナ戦争前に中国は小麦を買い漁って備蓄してたんでしょ?そういう可能性はないのかな?
- 38 : 2025/02/13 15:07:21 xH6Nn
- >>1
売り手の農家にしてみたら高く買ってくれる客のが正義なんだが?
文句あるなら何で食管法無くしたのかね
農家が誰に売ろうと自由にしたのは政治家と役人だろ
【新規参入業者の買い占めか】コメ高騰 “消えた21万トン” 農水省が調査

コメント