【米国】米の高騰で日本は悲鳴→LAでの価格に驚き まさかの”逆転”「輸送コストをかけてもこの金額です」

1 : 2025/02/22 12:18:37 ???

「日本では5キロ4,000円くらいするのに」 投稿に嘆きの声
米の価格高騰を海外の日本人はどう見ているのか。
米国ロサンゼルスのスーパーで売られている日本米の価格をネットに投稿し、日本の異常な状況を指摘したのは、現地を拠点に生鮮品や食品の輸出入を手掛ける夏子は世帯主(@Shihokomino)さんだ。詳しい話を聞いた。
「日本の皆さん 物価が高すぎてヤバい!でおなじみアメリカロサンゼルスの日本米(全農、新潟産コシヒカリ)今週の金額は5キロ3000円です(1ドル150円) 輸送コストをかけてもこの金額です つまり…そういうことです」
2月19日、夏子は世帯主さんがXに投稿したのは、ロサンゼルスの日系スーパーで山積みになって売られているコシヒカリの写真だ。
パッケージには漢字が踊り、日本から輸入されたものだと分かる。
驚くのはその価格だ。1袋5キロの米が19.99ドル。
日本時間21日朝のレートで、約2990円となっている。
この投稿には、「なんでアホほど物価上昇したカリフォルニアの現在でこんなに安くなってるのか」「日本では5キロ4,000円くらいするのに」「誰がアメリカ・ロサンゼルスに超安値で日本の米を輸出(輸入)してるの?」「5kg 3000円としても海外への重量物運搬での送料を加味すると相当に安いはず」「去年は同じくらいの値段で買えてたよ…」など嘆きの声が続々と寄せられた。
日本では、昨年の夏を境に米の価格が急上昇。
農林水産省によると、今年2月上旬の米5キロあたりの平均小売価格は3829円と過去最高値を更新。
政府は備蓄米の放出準備を始めたものの、スーパーでは5キロ5000円の米も登場し、混乱に乗じた転売ヤーの暗躍も伝えられている。
「アメリカからはメキシコ湾でとれたマグロを日本に空輸したり、日本からは和牛をはじめとして、レストランや日系スーパー相手に食品全般、足の早いいちごなども入れています」と流通事情にも詳しい夏子は世帯主さん。
ロサンゼルスはただでさえ、日本より食料品の物価が高い。
「あんパン3ドル(約450円)くらい。コンビニの菓子パンも同じくらいです。600ミリリットルくらいのペットボトルのコカコーラが2.5ドル(約380円)。セブンイレブンのサンドイッチは1パック6ドル(約900円)」という価格で、少なく見積もっても物価は日本の2倍以上となっている。
日本からの輸入品には、加えて輸送コストがかかる。
「日本のとちおとめ(いちご)は1パック15ドル(約2250円)、日本で150円で売られている菓子パンはこちらに持ってくると2.3ドル(約350円)。輸送費でおよそ倍になるイメージ+為替が関係して3倍くらいの価格になるイメージです」
本来なら、5キロの米も日本の3倍となる1万1500円程度になってもおかしくない。
にもかかわらず、実際は日本よりもリーズナブルだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeb349ef1d79a0aa52a21d8cc8e70c4116b82887

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/22 12:20:45 EuuE1
問屋が味しめたんだろ
不買すればいい
3 : 2025/02/22 12:20:59 H9r3X
つまりどういうことなんだよ?
5 : 2025/02/22 12:21:52 R3cOg
LAから逆輸入すれば良いんだな
6 : 2025/02/22 12:22:41 rfN5I
日本では輸出用米には国からの助成金が受けられるからね
7 : 2025/02/22 12:23:46 1RcSr
日本は輸出してる場合じゃないだろ
8 : 2025/02/22 12:23:47 DiZx5
精米日は一年前
嘘松
9 : 2025/02/22 12:25:44 R4UGF
中国産カリフォルニア米詐欺
10 : 2025/02/22 12:26:10 DiZx5
24年8月20日精米
6ヶ月前の米
輸送に6ヶ月かな
11 : 2025/02/22 12:26:35 DwOCB
だから海外に流れてるって言ったじゃん
12 : 2025/02/22 12:28:26 W7Uah
古い画像のフェイクかよ

食いつくネットDE厨房

13 : 2025/02/22 12:28:39 4fbQ4
これで日本の農家も安泰だな笑
14 : 2025/02/22 12:29:33 R4UGF
それは玉子の販売から始まった
15 : 2025/02/22 12:30:29 J7NVx
保冷庫仕様の貨物船で領海外に置いてあるんだろ
国内にない物は計算外だし他国から輸入するわけでもないから証拠は残らんよ
16 : 2025/02/22 12:31:15 fxlbA
ありがとう自民党
17 : 2025/02/22 12:36:02 s8teD
買わなければね下がる原理
19 : 2025/02/22 12:40:46 Ia3fD
中国人が買い占めとるからな
20 : 2025/02/22 12:43:17 T0JWY
そのアメリカの米を買うお金はどうやって儲けるの?
今は過去の財産有るから買えるけど、10年後は?100年後は?
チンパンジーじゃ無いなら考えましょう
21 : 2025/02/22 12:44:19 NnejU
何で輸出すんだよ 頭がイカれた厚生省
22 : 2025/02/22 12:44:55 yDDg8
アベノミクスのミクスの毒果だった
23 : 2025/02/22 12:45:14 X1XC9
輸出してあの値段なのは、輸出業者は溜め込まず正直価格で輸出してるのに、国内では高騰を狙って溜め込んでる奴がいるんでしょ
しかも溜め込んでるのが米の素人だから、米が痛んで結局流通せずに廃棄される可能性がある
24 : 2025/02/22 12:48:19 jGkM1
食品は国民の生活の基礎だろ?
それを、これだけ高騰させている時点で
今の政府や省庁は「適切に機能していない」って事だよね?

要らないじゃん、 こんな役立たずども

25 : 2025/02/22 12:48:57 ndjXk
ホントの真実が
つかめるまで
キャリーオン!
26 : 2025/02/22 12:52:37 e2dBj
アメリカで日本米が低価格で売られてる時点で「日本米をありがたがってるのは日本人だけ」なのが透けて見える。
そもそも世界的にはネバネバするジャポニカ米は人気がない。
そして寿司とか和食に使うにしてもカリフォルニア米と大した差などない。
だからアメリカで安価に叩き売られてるのだ。
27 : 2025/02/22 12:53:56 axkaF
こういうの別枠だろうしな
高くすることもできたのかもしれんが
海外にたいしてこれをやる理由がない 輸出したがってるし
マスコミは輸入米増加とか、カルローズをすこしずつ焦点あてはじめてるわな
 「高値維持で、コメ、輸出増加、アメリカ米輸入増加」されるんだろう
過去にとうもろこし大人買いしてどうなったのか知らんが、官僚のシナリオどおりにうごいているかんじ
28 : 2025/02/22 12:54:37 wdFdu
どこが輸出してるんだ?
調べろ農水省
すぐわかるだろ
29 : 2025/02/22 12:55:44 u1Xe2
日本ではぼったくり価格なんですね
30 : 2025/02/22 12:59:12 Of9e6
JAという既得権益をぶち壊せ
31 : 2025/02/22 12:59:33 EiWD1
お前らが米を馬鹿にしまくった結果だな
反省しろ
34 : 2025/02/22 13:00:35 e2dBj
>>31
米も輸入自由化してクソ米農家を全滅させようぜ。
32 : 2025/02/22 13:00:05 PtynV
農水大臣は誰がなろうと一貫して、米高くして海外に売らないと、しか言ってないからな。
33 : 2025/02/22 13:00:10 O7MWd
ひでえなこりゃ・・・
本気で 意が湧くわ・・・
35 : 2025/02/22 13:01:05 l68kG
ネトウヨが中国人に売ってるとか言ってたが
アメリカで格安で売ってるのにはだんまりなんだよな
37 : 2025/02/22 13:08:18 UplP4
トランプがこのこと知ったら大変だ
関税下げられて米農家終わる

コメント