- 1 : 2025/03/29 12:40:09 ???
-
大学受験が終わり、「ようやく自由な時間ができた!」と感じている人は多いでしょう。このタイミングで免許を取ろうと考えることもあるでしょうが、いざ教習所の費用を調べると、30万円以上、場合によっては40万円近くかかると知り、驚いた人もいるのではないでしょうか。
親に相談したら、「高すぎるからバイトでなんとかしろ」と言われることもあるかもしれません。実際のところ、免許を取る人はどのように費用を工面しているのでしょうか?
普通免許取得に関するアンケート調査をもとに解説します。
あわせて学生のうちに免許を取るメリットや、費用を捻出する方法についても考えていきましょう。
普通免許の取得費用は高騰! 誰に出してもらう?
ここ数年、普通自動車免許の取得費用は大きく上がっています。
2025年2月には、Xで「免許の取得費用が35万円を超える」という投稿が話題となり、多くの人が価格の高さに驚きの声をあげました。
実際に筆者が20年前に免許を取得した際は、25万円以下で取得できた記憶があります。
Xの声を見てみると、費用が高くなったと感じる人は多いようです。
では、この高額な教習費用を誰が負担しているのでしょうか? ソニー損保の「2025年 20歳のカーライフ意識調査」によると、免許取得のための教習所費用を「親にもらった人」(55.2%)と「祖父母にもらった人」(6.1%)を合わせると6割以上となります。
親族の援助を受けた人が多数派となるのは事実のようです。
一方、「アルバイトして貯めた人」(13.6%)、「お年玉などを貯めた人」(8.5%)など、自力で用意した人も一定数います。
「自分で払え」と言われることに驚く人もいるかもしれませんが、実際にはアルバイトをしながら免許を取得している人は少なくないのです。
学生のうちに免許を取るメリット
費用の問題はあるものの、学生のうちに免許を取ることのメリットは小さくありません。
まず、学生向けの割引プランを用意している教習所に通うことで、社会人になってから通うより費用を抑えられることがあります。
また、時間に余裕があるのも、学生のうちに免許を取る大きな利点です。
社会人になると仕事のスケジュールが優先され、教習所に通う時間の確保が難しくなります。
さらに、普通免許を取得しておくことで就職活動の幅を広げられるのもメリットです。
会社によっては、「普通運転免許を持っている(もしくは入社までに取得できる)こと」が応募条件となっていることがあります。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e17a67154c910942fa843c7f7dfb38fc595788fa - 2 : 2025/03/29 12:41:02 L8JyV
- おれの頃は10万くらいだったけどな
- 20 : 2025/03/29 12:53:38 AM5ZS
- >>2
俺も10万ていうイメージ
今40万もすんのか鬼畜だな - 3 : 2025/03/29 12:41:55 xx6xv
- アベノミクスはインフレ政策だったんだから、望んだ通りの結果に文句言うなよw
- 4 : 2025/03/29 12:42:40 hz96M
- どうでもいいけど、免許とるんなら自動車学校は教習車をいっぱい持ってるところにしろよ
- 5 : 2025/03/29 12:42:50 ey95Q
- 値上げ額が半端ないなw
- 6 : 2025/03/29 12:44:19 qV5Zq
- 免許合宿なら安いよ
- 7 : 2025/03/29 12:45:21 5uRg1
- 一方外国人には壺なんみょう政権が外免切替で日本の免許大安売り
- 12 : 2025/03/29 12:47:33 qXE0V
- >>7
外国に帰化して日本に来て外免切替したら解決だな - 13 : 2025/03/29 12:47:44 SMnw4
- >>7
ホテルの住所で発行可能って普通にヤバない?
滞在日数までの期間限定免許ならまだしもさ - 8 : 2025/03/29 12:45:33 gwsvg
- 試験場で1発試験すれば数千円ですけど?w
オレはそれで大型バイクもトレーラーも取ったよ - 9 : 2025/03/29 12:45:46 qXE0V
- もうMT免許欲しいとかワガママ言うなよw
- 10 : 2025/03/29 12:46:45 TnEWQ
- しかも授業は全部動画見るだけなんだぜ
- 11 : 2025/03/29 12:47:28 Kul6O
- 河原で練習して試験場で一発受験したらいい
絶対40万もかからないうちに合格できる - 14 : 2025/03/29 12:48:22 uGGTQ
- 中国人なら4000円でとれるらしいぞ
- 15 : 2025/03/29 12:48:49 0YEAI
- 本当ボッタ値段
一発試験は乗れても落とす試験だし
これも利権の温床 - 17 : 2025/03/29 12:50:06 qXE0V
- >>15
落ちたの? - 22 : 2025/03/29 12:53:58 XOFqc
- >>15
一発試験で落ちるのは単純に乗れてないからだよw
- 19 : 2025/03/29 12:53:15 mL79g
- 直検に殺到したらどうなるんじゃろ
- 21 : 2025/03/29 12:53:45 BSuHy
- 教習所のトイレで10回位オ●ニーした記憶ある
- 23 : 2025/03/29 12:57:18 ltjAB
- 俺は払った事無いなぁ~要は警察のお世話にならない用安全運転に心がける精神が必要
- 24 : 2025/03/29 12:57:43 zp5v3
- 河原練習+教習所1発合格+免許センター学科合格が一番安い
仮免取得のため、教習所のテストコース記憶が一番大変 - 27 : 2025/03/29 12:59:17 TAgqd
- 地域差だろうな
田舎じゃ今だって普通車30いかないよ - 28 : 2025/03/29 13:00:07 RNxeU
- 大学に入ってから、生協の合宿でいいんじゃないか。
どん臭いやつだと、やはり30万ぐらいかかるかも知れんけどw - 29 : 2025/03/29 13:02:23 m0LJS
- 俺の時は合宿で取るのが流行っていた頃で飯抜きで20万位だった。
夏休み使って取った。 - 30 : 2025/03/29 13:10:20 X54aa
- ぐぐったけど
これ完全に時期だわ、3月が糞高い!3月は学生協の斡旋でも38万円~
翌月の4月下旬からは20万円からに爆下げになってたw - 48 : 2025/03/29 13:31:56 939Hq
- >>30
そういうカラクリか
アホくさ - 31 : 2025/03/29 13:11:18 vGplz
- 非公認教習所てのがある
学科は自習で実技だけ教えてくれる
実技の試験は免許センターで受けるというタイプ
料金はともかく時間ない人におすすめよ - 32 : 2025/03/29 13:11:26 gvE0j
- 秋頃がいいよ、季節もいいし
- 33 : 2025/03/29 13:11:53 XH8fU
- 俺は合宿のマニュアルで、レオパレス込み24万くらいだった記憶がある
もう15年以上前だけど - 34 : 2025/03/29 13:12:30 hPZL1
- 合宿免許で取れよAT19万円位からある
山形福島新潟あたり - 36 : 2025/03/29 13:13:40 P7uY5
- 2000年頃は180000くらい
- 37 : 2025/03/29 13:17:15 JL1DS
- 自動車学校行かず免許試験受けろ
- 38 : 2025/03/29 13:18:18 yvLam
- バイクの大型は必要。高いけどハーレは乗る価値はあるぞ
- 39 : 2025/03/29 13:18:40 VDqAe
- 俺はパパに全額出してもらったよ
20万ぐらいだった
教習所も当時激混みだったけどコネで優先してもらった
車も某欧州車をパパに買ってもらった
いま考えると某欧州車の新車に初心者マークはないなぁと思う
当時は景気も良かった - 40 : 2025/03/29 13:19:22 WGJoO
- 原付免許取れよ、自習して試験場でペーパーテスト受けるだけで取れるぞ
確か手数料5000円くらい、俺のときはそれくらいだった
どうせ身分証にしか使わんやろ - 41 : 2025/03/29 13:24:08 ARlxF
- ファイナンシャルフィールドのでっち上げこたつ記事にマジレスするのは、無脳の証
- 42 : 2025/03/29 13:26:10 Sn4cK
- 10万とか言ってるジジイは昭和初期か
50才だが18でとってその頃25万弱だったぞスムーズにいってな - 44 : 2025/03/29 13:27:27 vHri6
- >>42
場所にもよるし安いやつはやすいんだよw - 43 : 2025/03/29 13:26:31 Jsg4c
- 自衛隊に入隊したら大型免許取るついでに普通も取れるよ
- 45 : 2025/03/29 13:28:40 fd3fU
- 3食付きの合宿かよ
- 46 : 2025/03/29 13:31:16 wQpqm
- たっかありえんだろ
- 47 : 2025/03/29 13:31:22 dNm2W
- 運転は無理だけど交通ルールだけ知りたい
- 49 : 2025/03/29 13:32:18 WGJoO
- >>47
首都高バトルやれ
【教習所】受験後に免許を取ろうとしたら「40万円」近くでビックリ! 親に相談したら「自分の頃は20万円だった。高すぎるからバイトして」とのこと。

コメント