- 1 : 2025/04/24 11:13:26 ???
-
若害。周囲の大人の反感を招く言動が目立つ新人が、また今年も入社してきた――。
「新入社員だからと見守ってきましたが、何十年と続いた発注が途切れたときは、“若害”と思わざるを得ませんでした」
深いため息をつき、その胸中を吐露した広告代理店で営業部長を務める吉田雅之さん(仮名・49歳)もまた、若手の育成に頭を抱える一人だ。
「普段話せば“いいコ”なのに、前々からいざ仕事となると齟齬が多くて改善されないんです。新人教育として会議、取引時など“議事録”を任せた時も、AI文字起こしで誤字脱字だらけ。議事録の意図を説明しても『雑務はAIに任せたほうが合理的だ』と、本質がまったく伝わりません」
それでも超売り手市場で会社を“選んでくれた”大切に育てたい金の卵だ。本人が望む企画をお願いするも……。
「馴染みのクライアントへ提案する企画案をお願いしてみると、ものの数十分で送られてきました。驚いて、聞いてみたら『AIで作りました』と即答。クライアント情報をAIに読み込ませた事実に絶句しました。最初は練習用の公開済み情報だったので事なきを得ましたが、それ以降も頻繁に使用していたことが発覚。しかも、今度は解禁前の機密情報もあり……。すぐに謝罪へ伺うも、一度や二度ではなかったため、長年続いた発注を失う結果になりました」
詳細はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/811dae14b6928a256e57b002bf2f05464032a33c?page=1 - 2 : 2025/04/24 11:16:05 XyPiP
- >>1
優秀で素直な高卒かっさらってきて育てた方がいいのかも知れんねぇ・・・ - 27 : 2025/04/24 11:51:30 QWFqK
- >>2
条件が真面目ってだけでいいからな - 3 : 2025/04/24 11:19:10 XyPiP
- AIの吐き出した結果なんて、根拠のあやふやな人気投票程度のもんだってわかんないのな・・・
- 4 : 2025/04/24 11:20:45 n9X9W
- >>1
そういう奴を入社させた人事が無能なんだと思うぞ。 - 5 : 2025/04/24 11:20:53 qyrjB
- 新人からは老害って思われてんだろうな
- 6 : 2025/04/24 11:23:36 UPZD8
- Z世代は破壊王
滅びに向かって一直線 - 7 : 2025/04/24 11:23:57 MwnIE
- まあ俺様も若いときは誤字脱字だらけの報告書作ってたけどな
- 8 : 2025/04/24 11:25:12 RIlYm
- 注意してもミスが直らないのは発達障害だろ、上司も気がついて障がい者雇用枠に異動させてあげろよ
- 9 : 2025/04/24 11:27:39 2EhRl
- 広告代理店がもうオワコン
- 11 : 2025/04/24 11:28:23 SE0AR
- SPAの作文
- 12 : 2025/04/24 11:28:49 wBnzh
- しかもこいつら最初から昇進する気ありませんとかぶら下がる気満々だからな
- 13 : 2025/04/24 11:29:46 UPZD8
- >>1
>それでも超売り手市場で会社を“選んでくれた”大切に育てたい金の卵だ。
いいなぁ
どれだけミスして使い物にならなくても周りからそう思ってもらえる
普通はそんな奴は早期に弾かれて会社から自然といなくなる - 14 : 2025/04/24 11:32:15 eQr5n
- 横文字ばかりのウザい業界だな
集まってくるのも楽して金儲けしたい姑息な奴らだらけだ - 15 : 2025/04/24 11:32:46 yGyF0
- 能力もやる気もない奴は老害扱いして逃げる
- 16 : 2025/04/24 11:33:35 1JtaK
- こんなやつ採用した人事をクビにしろよ
- 17 : 2025/04/24 11:35:47 tay9z
- もうバブルは弾けたから来年は違う景色が見えるだろ。
- 18 : 2025/04/24 11:36:12 Zn117
- ええええ 企画案がAIで作れるの?!
- 19 : 2025/04/24 11:38:08 BbjPU
- この作文もAIに書かせたのかな?
- 20 : 2025/04/24 11:38:10 4SbVV
- やっぱり氷河期が一番だな
- 21 : 2025/04/24 11:41:23 FShbR
- 会社が無能ってだけなんだよな。
これを若い奴のせいにするからやめるんだわ。 - 22 : 2025/04/24 11:41:58 KnRw4
- 省略化や効率化を求めることが偉いことだと思ってるのか、情報の共有を面倒臭がる新人の多いこと多いこと
「伝わったことが確認出来た」ってとこまでやれって言ってんのに、「こうしておけば伝わるだろう」ってとこで勝手に終わりにしたことで起こるトラブルが今のとこ一番多いわ - 23 : 2025/04/24 11:44:08 FShbR
- 新人を教育できない老害が多いんだろうな
なんでそうするのかを伝えないから。
目的がなにかを教育しないのよ。
日本の教育自体がそうなんだよね。 - 24 : 2025/04/24 11:47:20 5hPX7
- 最初に細かい指示を出さず、丸投げするからこうなる。
もう昭和スタイルは通じねぇのよ - 25 : 2025/04/24 11:48:13 ERHe2
- お利口さんにはわからないかもしれないが、どれだけ懇切丁寧に説明しても人の話を全く聞いていない人間っているからな。
だから出来る人間に仕事の負担が覆いかぶさる。 - 26 : 2025/04/24 11:49:09 FShbR
- そもそも若い奴はいつ辞めてもいいと思ってるだろ?
ブラック企業の愚痴だよこれ。
相変わらずの会社って感じだな。 - 28 : 2025/04/24 11:52:31 Tvgjn
- 若手の代わりに氷河期無職子供部屋引きこもりを雇えば
いい。下には下が居るってわかるから - 29 : 2025/04/24 11:53:32 1tCml
- 俺等は悪くない
説明しない上司が悪い
- 30 : 2025/04/24 11:53:38 XZ2Bu
- そういう奴に任せなけりゃあいい クライアントなくしたり情報漏洩は解雇できそう
- 31 : 2025/04/24 11:53:46 FShbR
- そもそも首にしたらいいわけだけどな、会社の甘えだろ?
- 33 : 2025/04/24 11:56:24 Tvgjn
- >>31
長らく新卒を育てるってことやってこなかったし、
やってたころは昭和の教育で今やると炎上するからな - 32 : 2025/04/24 11:54:33 1zCMB
- 中卒や高卒を育てろ!
ただの学歴バカを採用した人事部の失敗 - 34 : 2025/04/24 11:57:42 B11oT
- でも、AIに書かせたものと自分が書いたものを比べたら、AIの方が的確でわかりやすい文章なのは確かなんだよな。
AIで叩き台を作らせて自分で最終チェックするのが一番効率がいい。 - 38 : 2025/04/24 12:02:36 5hPX7
- >>34
問題はAIを使ったかどうかでなく、AIに機密情報をインプットした事なのだよ。
AI処理の過程でネット上に機密が漏れたことが致命的。
Z君はそこが分からない - 35 : 2025/04/24 11:57:45 oft64
- お局化した会社の子供部屋おばさんが女性新入社員に媚び売っててワロタ、男性社員には偉そうなのに笑
- 36 : 2025/04/24 12:00:47 fgHTU
- いや雇ったの会社だからそいつが悪いんじゃなくて会社が悪い
問題を個人能力の部分にすり替えて世代対立煽りしてんじゃねえよ - 37 : 2025/04/24 12:01:38 oaUZw
- まさか万年赤点坊主のあんたがあの一流企業に採用されるとはねぇ見直したわ😮
アホ過ぎてAIも使えませんけど気合で頑張りますて自己アピールに書いたら
なんかめっちゃ好印象なったみたいやね😀 - 39 : 2025/04/24 12:02:55 85T4Y
- 営業設計見積もり施工管理とやる気のないふざけた奴にどう仕事を教えろと
おぱーいのサイズがある程度と条件はあるが、事務の子がいれば事足りる
仲間も人脈もこちらは膨大だからな
それがキャリア
【若害】「ミスの説明も謝罪もなし」「何十年と続いた発注が途切れた」若手の育成に頭を抱える上司たちの悲鳴。分断の加速が進む5つの要因

コメント